X



「培養肉」競う新技術...鍵を握るのはイネだった [577316145]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0187-fJtf)
垢版 |
2023/06/05(月) 09:06:31.08ID:asVbxrL40?2BP(2919)

「培養肉」競う新技術 イネ改良し、必要成分量産 西宮の研究拠点

 気候変動や世界的な人口増などを背景に、将来的な食肉の安定供給が揺らぐ中、代替食の一つとして、牛や鶏などの細胞を人工的に増やして作る「培養肉」が注目されている。未来の人類を救う、この夢の技術の鍵を握るのは、イネだった。

 シンガポールの培養肉メーカーは、希少魚の「ハタ」の筋肉から取り出した幹細胞を使って5センチほどの培養魚肉を開発し、4月、イスラエルで試食会を開いた。ニホンウナギの培養魚肉の開発も進める。

 このメーカーに培養に必要な「成長因子」と呼ばれる特殊なタンパク質を販売するのが、兵庫県西宮市と徳島市に研究ラボを置く名古屋大発のスタートアップ企業「NUProtein」だ。「大量生産ができれば、培養肉の価格を3千分の1に抑えられる」と同社の南賢尚社長。着目したのが、品種改良されたイネだった。

 イネの胚乳(コメ)には成長因子を貯蔵できる性質があり、遺伝子を組み換えることで成長因子を大量生産できるという。同社はこの技術を持つ京都府立大と奈良先端科学技術大学院大などに連携を求めた。

 京都府南部の京都府立大精華キャンパス。室温を一定にした実験室で、LEDライトを浴びた20センチほどのイネが穂を実らせる。同大副学長の増村威宏教授は「種まきから収穫まで3カ月程度。植物工場などで効率良く栽培できる」と語る。

 開発した草丈の短い品種は今春、種もみとしての試験販売が始まった。同社はこのイネを使って成長因子を大量生産し、ゆくゆくは食肉の培養メーカーに販売する構想だ。

     □

 国連食糧農業機関(FAO)の報告では、畜産業に起因する温室効果ガスは全体の14・5%に上る。培養肉は環境負荷を低減しながら食肉需要に対応する新たな選択肢になる。

 2020年には、シンガポールが世界に先駆け培養鶏肉の食用を許可し、米国でも許可の手続きが進む。日本でも東京大などがステーキ状の培養肉を開発し、試食も行われた。

 だが、生産技術の確立や安全性の確保など商品化に向けて課題は多い。国内では先行して、植物ベースの「代替肉」の製品化が進む。(石沢菜々子)

■食糧危機に備え、代替肉進化

 未来の食糧危機に備え、同時に環境負荷も抑えるため、最新のテクノロジーを駆使して新しい食材・食...

詳細はサイトで
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202306/0016435147.shtml
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e19-sceX)
垢版 |
2023/06/05(月) 09:07:13.03ID:cBahiWAC0
本物の牛よりはるかに環境負荷が大きいって話じゃなかった?
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 698f-N/Lw)
垢版 |
2023/06/05(月) 09:08:11.42ID:Lx+qx/R30
いーね!
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-iIRW)
垢版 |
2023/06/05(月) 09:09:18.10ID:foZWiAn4M
花粉症軽減の稲って結局は厚労省のおクスリとして承認云々で立ち消えたんだっけ?
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-iIRW)
垢版 |
2023/06/05(月) 09:10:04.81ID:foZWiAn4M
自分らの将来のポジションのために自民党お仲間のために働く偉い奴らですね
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 09d2-CMZ9)
垢版 |
2023/06/05(月) 09:14:50.59ID:YHgxPOxb0
コオロギで集団ヒステリー起こしてた人たちは
どこに消えたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況