詳細説明すると『負債論』1冊でも全然足りないからむっちゃ超雑な説明をすると

多種多様な人間関係の中の一つに「貸し借り関係」というのがあって
その「貸し借り関係」を数値化したものが「資産/負債」で
「資産/負債」のうち第三者間でやり取りされるものを「貨幣」と呼ぶ

というのがMMT(というか20世紀初頭にイネスが提唱し現在経済学以外の学問分野では主流になりつつある)貨幣の見方
こっから始めないMMTですら理解できずに変な方向にすっとんで行く印象