経団連、児童手当の所得制限廃止に反対、「年収一億円に15000円の手当を出して出産すると思うのか」 [476729448]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
経団連の十倉雅和会長は5日の定例記者会見で、政府が1日公表した「次元の異なる少子化対策」素案に盛り込んだ児童手当の所得制限全廃について、反対の意向を示した。
財源が限られる中、高所得者には手当を給付せず、メリハリを付けた施策が必要とした。
「経団連としては納得感が少ない」と指摘した。
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_1038393357932889052/?tpgnr=busi-econ 単純に引き上げりゃあ良いじゃねえか
1500万円以上は貰えない にすりゃあ良いだけじゃねーか
1億以上なんてごく一部の人なんだから、制限設ける意味がないじゃん。
それとも金持ちに嫌がらせしたいの?それこそ意味がない。
まぁ経団連が馬鹿な事実は国民全員知ってるから醜態で恥の上塗りでしかないけどそんな極小にスポット当てて考える事がナンセンスなんだよおじいちゃんw
年収1億なんて日本人でほんの僅かだろ
それを例えに出すのがなんとも嫌らしいわ
まあ気味わるい意図があるんだろうが
経団連の言ってる内容が頭が悪すぎる
年収一億なんてたいした数いないんだから
わざわざ省くなら事務手続き無駄に増えるだけ
>>81 だから実際に産んでから3人目以降にどんどん上げろ
5人くらい産んだら一千万プレイヤーになれるくらいにしたら夢があるんじゃない?
年収900超えてる世帯への15000円とかどうでもよくね?
その層に金あげても教育費塾代に消えるだけで出生数は増えない
それよりも非正規に育休手当出すとかした方がいい
非正規フリーランスは育休給付金ゼロだからな
雇用保険から育児給付金だしてる国は世界的にみてレア
普通は雇用保険からは出さない
そんな極小数の大金持ちなんか注目しなくていい話だろ
金額もたかが知れてんだから
行政コストを引き下げるために一律で出したうえで
1億円の人達の税金が1.5万円上がるようにすれば良いだけ
そうすれば子供を産んだ人たちは1.5万円貰えるので相対的に子供を産んで得という構造に出来るし
実質的に子供産んでない金持ちは増税という状態にできる
子供支援の論点が所得制限になってる時点で
間違ってんだよ富裕層の思う壺
フランスにも所得制限はあるし第一子には支給もない
ドイツは保守党は控除重視で社民党が所得制限なし路線で政権が変わるたびにそこが変わる
仏も独も日本と違うのは非正規正規で保育園点数や育児給付金に差をつけない点
親の雇用形態で育児支援の内容変えておきながら
それ無視してなにが全ての子どもにだよ
つまり日本の公務員の行政コストが高まる理由というのは
「受給要件で所得を調べて云々」とか事務コストをかけて支給という形になってるからでしょ
なので「事務コストは限りなく低くするために一律支給したうえで、徴税の段階で高所得者からは税金を取る」というだけで良い
もう子無し税取れよ
世帯年収と子供の人数で税の重さ変えればいいよ
どうでもよくね?
そもそも子育て支援とかやってる感の嘘だし
糞カルト統一自民党の政策を少しでも非難すると、
キチガイネトウヨ信者の反発がスゴいな!
今の世襲自民党は、糞メガネのように、
あまりに一般常識からかけ離れてるから、
法律で世襲を制限しないと日本は破綻するぞ!
取りあえずキチガイネトウヨ信者はシネ!!
そもそも「児童手当の所得制限」ってのは
ドイツの保守系政党が所得制限ありで控除重視路線だったのに対して
ドイツ社民党が全ての子どもに給付を拡大せよと所得制限撤廃したのを
ジャップが猿真似してるだけ
親の所得に関わらず全て子どもに~と言いつつ
日本の保育園は非正規自営を落として正社員優遇
日本の育児給付金は非正規自営にはゼロ
親の雇用形態でこんな子育て待遇差別してる国他にねえよ
>>40 【速報】弱者男性の出したソース、ヤバすぎる・・・
>>40 自分で調べない境界知能を騙すのは簡単だね
つまり低所得層に広く産ませたいってこと?
それなら1人目から3万円出さなきゃ
3人目から3万円だと低所得層はまず第一子が産めなくて詰むぞ
産んだら金渡すと底辺ネグレクトみたいなのが産まれる。所得税減税がいちばん効果的
家庭にカネばらまくのではなく保育園幼稚園の先生たちの人員確保&お給料upとか
公立小中学校の先生たちの以下同文とか給食費無償化とかやれよ
なんで家庭にカネばらまくことばかりに固執するんだ
一律だと所得確認作業の事務員派遣でパソナが中抜きする事が出来ないからな
独身の男性に10000000000000円ずつ配ればみんな結婚するよ
CAが貧乏人と結婚すると思うか??
これが全ての答え。
20年前にこの議論ならわかるが失策に次ぐ失策で自民党支援してきた奴らが何を今更問題提起してんだ?
経団連加盟企業なんて所得制限受ける可能性の高いところが多そうなのに
十倉会長もさすがに人物という感じがする
>>1 国と金や人間心理を理解してない緊縮脳はこれだから
刷りまくれる国に財源なんて存在しないし金持ちなんて総じてケチなんだから
定収が増えればそれに応じた行動とるもんだよ
反対して経団連は何か得になるのかな?消費者が貧しくなったら物も売れないだろうに。アホなんと違うか?まあわざと国民滅ぼしにきてるから損得では無いんだろうな。
経団連としては、国民が連帯しないように細かく分断しておきたいところだ
制度の利用頻度の差で意識を分けるのが大事だもんな
補助金に群がる大企業みりゃわかるだろ
タダでもらえるもんには行動変容するもんだよ
>>156 経団連はこのまま税収不足放置しておくと
いずれ法人税増税になると予測してるため
だから公務員労組と一緒で消費税増税しろとほざいてる
昨年は過去最高レベルの税収は事実なんだけど
同時に過去最大レベルの歳出も行っている
財政赤字対GDP比は岸田政権になってから安倍時代よりも
さらに悪化している事実
関係ないけど所得制限廃止を評価してる風潮なのはよく解らんな・・・
事務作業が面倒だから一律でいい
その分ちゃんと税金を高所得者から取れば同じことだろ
何で所得制限撤廃してしまったん?
政治家が小銭欲しかったから?意味がわからない
富裕層に子供手当与えたら教育コストが上がるだけやからな
しょーもない愚策を出して更に足の引っ張り合い
誰もが自分の利益を優先する国
そりゃあ衰退しますわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています