《若手記者・スタンフォード留学記 10》快楽のないアメリカ文化、成熟国家の若者には物足りない?
https://toyokeizai.net/articles/-/2208

ここ最近、「日本が内向きになった」などと嘆く日本鎖国論が盛んなようです。とくにその矛先は若者に向けられています。

 ありがちなのは、若者の海外旅行が減っていることを挙げて、「ああ、日本が内向きになっている。若者よ、より海外に飛び立て」と訴える論説です。同じく、日本人の留学生減少についても、同じような嘆きが聞かれます。

確かに、日本人の留学生は減っています。1998/99年において、日本からアメリカへの留学生は4万6400人に上り、アメリカの留学生の中で最大勢力でした(留学生全体の9.5%)。それが2007/08年には、3万5282人にまで落ちました。この人数は、インド、中国、韓国に次ぐ、世界第4位の数字です。(出所:米Institution of International Education)。

以前、韓国人急増の回で記したように((5)急増する韓国人学生に感じる“たくましさ”と“わびしさ”)、この傾向はスタンフォードでも同じです。そのため、日本人の学生と話す機会があると、ついつい「日本人が減っているね、どうにかしないとね」といった話になってしまいます。

私も当初は、「留学生減少に危機感を持つべきだ」と思っていました。しかし、実際に留学生活を送るにつれ、考えが変わってきました。最近は、「なんで、皆そろって、留学生減少を嘆く必要があるのだろうか。むしろ、これは当然の現象なのではないか」と感じるようになってきたのです。