【リニア】JR「リニア高架橋」ジャップ山梨で進捗、どうする静岡? 川勝知事「珍説明」で時間稼ぎの間に他県は先行 [357222248]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
台風2号や梅雨前線による大雨の影響で東海道新幹線は東京―名古屋間で6月2日夜から3日昼頃まで運転を見合わせ、多数の利用客が足止めとなる事態となった。JR東海が建設中のリニア中央新幹線は、東海道新幹線のバイパスとしての役割が期待されている。リニア完成後は、東海道新幹線が運休してもリニアによって乗客の移動は一定程度確保されるが、静岡工区で工事が始まらず、2027年の開業は事実上不可能に。新たな開業時期も見通せない。そんな中で、静岡以外の他都県では工事が順調に進んでいる。
JR身延線の市川大門駅(山梨県西八代郡市川三郷町)からリニアの工事現場まで、タクシーで約10分の道のりだ。5月30日、山梨県南巨摩郡富士川町で建設中のリニア高架橋が報道公開された。
現場に向かう道中、タクシーの運転手が話しかけてきた。「静岡県の知事は川勝さんっていうんでしょ。“川で勝つ”とは意味深な名前ですね」。川勝平太知事の存在感は隣の山梨でも高まる一方だ。
「でも、知事は『自分は理論的に説明している』と言うけど、ずいぶん感情的ですよね。山梨のことをいったいなんだと思っているんでしょう」。川勝知事は、大井川の水問題を理由に県内のリニアトンネル工事を認めないが、最近は山梨県の工事にまで口を出している。これが、山梨県民にとっておもしろくないようだ。山梨県内では各所で工事が進んでいる。中には工事のために長年住む家を立ち退くといった決断をした人もいる。そんな人生の一大決心をしてまでリニアに賛成しているのに、「水1滴」を理由に反対する川勝知事の発言が残念でならないのだという。
■山梨県内「高架橋」の第1号
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/19421c9989f4153dfa2ce339546012f7ceb02496 水一滴と問題を矮小化して語るな利権の狗風情が(#・∀・)
いくら川勝だけのせいにしようとしても、
都市部の大深度地下工事も停滞してるんだろ?
>>1 中国に抜かれるからって、こうやって圧力をかけるのは間違ってると思うぞ
そんな国は自由主義とは言えん
全部静岡のせいにできるから良かったね~
実際は品川の掘削も完全ストップしてるくせに
東洋経済の鉄ヲタ記者の大阪君じゃん
川勝叩き記事ってこの手の感情的なライターしか書かねえんだよな
誰も静岡土人のいうこと聞かなくなっててワロタ
死滅しろ静岡土人
どうする?って山梨から長野ルートにしときゃいいだろ
ガイジと葛西死んだのにいったいだれに忖度やってんの
新幹線止まったら飛行機やバスでいいだろ
サブとしてリニアとかどこの金満国だよ
>>46 ただの鉄オタやんけ😲
大坂 直樹 (おおさか なおき)
Naoki Osaka
東洋経済 記者
1963年函館生まれ埼玉育ち。早稲田大学政治経済学部政治学科卒。生命保険会社の国際部やブリュッセル駐在の後、2000年東洋経済新報社入社。週刊東洋経済副編集長、会社四季報副編集長を経て東洋経済オンライン「鉄道最前線」を立ち上げる。製造業から小売業まで幅広い取材経験を基に現在は鉄道業界の記事を積極的に執筆。JR全線完乗。日本証券アナリスト協会検定会員。国際公認投資アナリスト。東京五輪・パラにボランティア参加。プレスチームの一員として国内外の報道対応に奔走したのは貴重な経験。
>現場に向かう道中、タクシーの運転手が話しかけてきた。「静岡県の知事は川勝さんっていうんでしょ。“川で勝つ”とは意味深な名前ですね」。川勝平太知事の存在感は隣の山梨でも高まる一方だ。
ホントにこんなタクシーの運ちゃん 存在するんか?w
たとえ補償があってもたった30年だからな
その後は全部自腹やで
タクシー運転手「ヒュー! ハッキリ言って川勝にチャンスはないな。」
河川水の確保やトンネル掘削の
技術的な可否について
JR東海の社長は
「技術的問題は未来の技術で何とかなる」
と、現状では不可能であることを認めてしまってる
その上で、『未来の技術』とやらを頼りに
工事を強行しようとする
これ以上の『珍回答』があんのかよ
「そのうちドラえもんが何とかしてくれるはず」
って言ってるのと同レベルだぞ
静岡は科学的な根拠を提示するよう言ってるだけで、何もおかしなことを言ってない
頭がおかしいのはJRの方だよ
科学を否定するのはカルトの特徴
安倍葛西の影響下にあったJR東海らしいな
もう10年くらいゴネてるんじゃねーの
リニアができなきゃそれでいいしできてももう遅い
目的は達成されてるよな
コース変更するしかないのに
見込みで工事すすめて良いの?
競争じゃないのに先行もへったくれもないだろ書いたやつアホなの?
どうする静岡で草、どうもしねえだろ静岡にはなんの権限もない
俺はぶっちゃけ川勝も水の一滴云々はどうでもよくてどこかで東海との折れるポイント探っててそれが静岡空港駅設置とかだと思ってたけど
一連の行動や東海が飲めるはずない松本経由ルート提案したり見るに川勝の中の着地点ってマジで水源問題如何なのかな
本当は静岡にも駅を作りたかったんだけど開業に間に合わないから作れなかったわー
ごめんなー
でいいだろもう
鉄オタを自称してるような記者が書く記事は公平なのか
他県での工事を「順調」と評してる時点で信用ないんだけど
>>1 水一滴って書き方のほうがよっぽど
水のお仕事につく人を馬鹿にしてるわ
>>73 マジで新幹線の新駅に
それほどの価値があると思ってんの…?
ヤバイよあんた
価値観古すぎ
いつまで東京オリンピック(1964年)の時代に生きてんのさ
もう他のところは始めてるんだから大人しく従えよ!
という理論がいかにも日本らしい
大井川水源に関わるトンネル以外完成の目処が立ってから言ってくれ
開業の遅れを全部静岡のせいにしようとしてて草
品川でもまともに穴掘れてないじゃん
何言われようが地の利は静岡県にある
嫌なら強引にやれば?ポーランド回廊みたいに
ネトウヨと鉄オタが静岡県から鉄道新幹線全部撤退しろとかほざいてるけどそんなことしたら困るのは東京や名古屋なんだよなww
やれるもんならやってみろと
どうぞ中央線や北陸の方をご利用くださいwwwって感じ
通らせてもらってるくせにほざくなボケども
>>80 新幹線の“静岡空港新駅”構想 山梨県知事が発表 川勝知事「大変ありがたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e635bed954d621d677edf48b40d0c1b4f47676a いや実際にこういう話もあるし
知事も県民も静岡空港出来た時から
JR東海に駅設置求めてるんだよ
しかもこの記事なんて山梨県知事がわざわざ言ってるからね
>>55 早稲田政経同窓の川勝を叩きたくなるほどでんちゃ好きなんだね
こう言うのを見るとやっぱり日本は中国に勝てるわけないよな
>>90 本音と建前も知らねえバカ
ただでさえ静岡県は新幹線駅多過ぎんのにどうやって増やす気だよ、掛川駅でも更地にする気か?
他県だろうがこっちに影響あんなら口だすだろうが馬鹿なのか?
「出来もしねえ事ペラペラ言ってる口先だけのアホ、やれるもんならやってみろ」って笑ってるだけの話だぞ
>>79 これでもコメント沢山付くしPV稼げるから東洋経済には重宝されてるんだろうな
しねばいいのに
岐阜工区←事故多発で国交省からブチギレられる
静岡工区←行政の反対で頓挫
神奈川工区←そもそも用地買収すら終わってない(いまから買収しても車両基地完成は最速で2034年)
品川駅←シールドマシンが50m進んだだけで止まりJRの敷地からすら出られず工事無期限停止
長野工区←リニア、未公表の労災事故3件が判明 長野県南木曽町と大鹿村で骨折など 物損も6件
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b8e625a6ce56a78b6787384718a661d844a5e9b 愛知工区←リニアのシールド機が東京と愛知で損傷、本掘進は23年以降
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01380/ >>94 どうやって増やすかって本数の問題ならリニア開業後はのぞみが減るからその空きで作れる
だからリニアと引き換えにこの話が出てくる
建前と言うが空港出来て10年以上ずっと駅設置は訴えてるわけでだからこそ東海との落とし所としても妥当なところだと思うけど
プーアノンはこれには「強者に抵抗するな諦めろ」って言わないのか
実際、国土交通省が強権発動したら静岡県の許認可権限取り上げることも可能だからね
新しい法律を作る必要すらなく
最後はそうなるんじゃ無い?
>>101 すげえな 8.2kmのうち88mも掘り進んだのかw
品川工区が88m、梶ヶ谷工区が7m、東百合丘工区が4m
https://news.railway-pressnet.com/archives/51176 全長37kmのうち、合計99mも掘れたw
>>99 静岡空港は前知事のごり押しで建設された負の置き土産。開港直前まで地元ともめにもめたことは
知っておいたほうがいいよ。現在も赤字のお荷物で新幹線駅ができようが挽回は不可能。
リニア否定派ってアクアライン作ってるときも税金の無駄とか言って反対してたんじゃない?
いまや連休とかに木更津方面に遊びに行くには欠かせない高速になったよね
リニアも大阪まで全通したらみんな当たり前のようにレジャーやビジネスで使うようになるだろ
どうしても作りたいなら水問題もあるし迂回ルートにすれば良いやん
工事前に各県に話通して了承得ておけよ
馬鹿ジャップすぎる
もう東海道はどうでも良いから
新潟大阪でリニア作ってくれんかな
嫁ちゃんが新潟転勤で単身赴任始めたんだが
「日本海」乗って会いに行くわ!楽しみ!
とか考えていたら「日本海」も「きたぐに」もとっくに
無くなってんだな
乗り換え面倒臭い
まあピーチで行ってんだが
そもそも
水問題なんてリニアに関わる問題の中でも
小さな一つにすぎないのに
何故、静岡さえ首を縦に振れば
他に問題は何もないって論調になっているのか
大前提として
・リニアは本当に必要とされているのか
・採算はとれるのか
この2つがクリアにならないと
本来は工事の着工すらできないはず
作ってみて、やっぱり大損でした
なんてことになれば
コンコルドなんて目じゃないほどの大損失だぞ
山梨なんて田舎もんのことなんか知るかよ笑
バイパスは北陸新幹線か飛行機でええわ、ズームもあるし、半世紀時代遅れ
>>115 特急しらゆき(新潟駅~上越妙高駅)が1日4往復しかないから無理
東京駅経由で行くか高速バスだな
>>116 JR東海は何もしなきゃ東海道新幹線のおかげで金満だから
こうやって設備投資して法人税圧縮しているんだろ
>>99 静岡空港の年間経済効果370億円
大井川疏水2兆円
静岡空港駅のおかげで今の100倍空港の利用者増えても割に合わないのでいらない、というか欲しいと言っても作れないでしょ掛川駅まで15キロしかないんだけど
バイパスとして飛行機あげるのはナンセンス過ぎる
何両分運べるのさ
>>68 現状どうなってるかって報道が不自然なくらいないんだよな
比較するために絶対に一緒にやらないといけないのにな
>>125 どう頑張っても最後は許認可権限取り上げられて終わるけどなたぶん
飯田駅通るのに大雨でリニアが止まらないわけないじゃん
静岡県がリニア工事を止められる理由って
大井川の上流に関してだけ静岡県に整備管理権限が国から移譲されているという一点だけなんだよね(中流下流は今でも国管轄)
で、これって国土交通省が指定変えたら簡単に取り上げられちゃうわけ
川勝はいつまで薄氷の上で絶対反対を続けられるかな?
強権発動されたら静岡空港駅も霧散するだろうな
珍説明とかふざけた事言ってるヤツ訴えたら良いんじゃ
もう静岡外していいんじゃないかな
差し引き考えたら県一つくらい安いっしょ
静民は川勝と自分を恨んで自殺してね
間違っても他県に嫉妬しないように
神奈川の橋本に駅ガンガン作ってるけど、完成したとしていつ繋がるんだろうって
>>130 国交省がなんでJR東海の味方前提なんだよ
基本役人は自分の利益にならんめんどくさいことなんかしねーよ
こないだの大雨でまた水いっぱいもらって嬉しいだろ川勝
>>130 だったらとっとと国主導でそうすれば良いだけ
なのに何故国は今になっても黙って当事者間の決着スタイルを貫いてるのか説明せよ
>>134 官邸主導なら協力するに決まってんじゃん
民間事業なんて所詮建前
国鉄時代からの構想な訳で実質国策事業だしなリニア
>>138 他の工区の進捗が思わしくないからまだ様子見しているだけだろうねw
認可されても工事が進まないのがJR東海クオリティだぞ
東京都や神奈川県区間なんて全然進んどらん
静岡がどうなろうが必ず使う区間なのにこれ
>>141 対象が「この記者」までに随分縮小してワロタ
推進派全員鉄オタみたいな物言いして推進派叩きしても無駄だぞ
むしろ逆効果だからその方向で頑張ってくれw
どうせ橋本と品川の間のトンネルが掘れなくてお終いなのにね
田舎者の分際でいっちょ前に東京人へ楯突くのがムカつく
東京以外は国の直轄地にしてアホな土人共から発言権を取り上げろ
>>149 俺は鉄オタじゃないがリニア推進派
むしろ鉄オタはあんまり興味ないんじゃないのリニア
あいつら発達障害は鉄輪がガタゴト言いながら一定のリズムで進むところに心地良さを覚えてそうだしw
>>150 ざまあwwww
大体地方の力がないとなにもできないくせにほざくな
嫌なら電気くらい東京湾に原発でも作って賄え
>>152 これから強権発動するかもね
今はお首にも出してないが
そして制度的にはそれは割と簡単にやれる
>>122 実際駅作ったとこで…というのはそれはそう
でも水源問題で折れない東海が川勝というか静岡県を折らせるにはそこしかないってだけ
あとはリニア開業後にのぞみの静岡停車とかそんなんか
一応言っとくけど俺別に川勝は早よ折れてリニア作れって言ってるんじゃないよ念のため
新幹線が動かない時でも動くから、ってこの理屈が良くわからんのだよなぁ
リニア作ってペイする程の運休って、それって大規模災害の時でしょ
大規模災害起きて、例えば地震が起きてて新幹線も動かせないくらいダメージあって
リニアなら即行けます、なんて事ある?
しかも大規模貨物輸送の二重化じゃなく、単に少数の旅客をそんな緊急時に高速鉄道で輸送する理由ってある?
>>154 うんうん、そうやってこれからも都会の人間に喧嘩売り続けてくれ
政府が強権発動したときに静岡に同情する人間を減らしてくれるある意味工作員だねお疲れ様ですw
>>157 むしろ大災害時ほど支援物資輸送や救助隊の広域派遣で大活躍するんじゃない?
>>155 「かも」
全部お前の脳内希望じゃんwww
為政者気取りかっけーwww
土人静岡で災害とかあっても国も他の自治体ももう手助けするな。死滅するに任せろ
穴掘ったら当然残土出るからそれどうするかってのもね…しかもしぞーかはねえ
>>116 採算が悪くても災害時のバイパス路線としての役目があるから
十分必要性はある
>>164 永久に東海道新幹線も東名高速も使えないから長野や北陸迂回してくしかないね
時間めっちゃかかるけど頑張ってね!
>>154 どこの田舎者か知らんが偉そうに書き込むな
身の程を知れクソ土人
都民でない時点で日本人としてはウジ虫以下だと自覚しろ
>>169 で、そのウジ虫にライフラインを助けてもらってる東京人とwww
なんで静岡は知事がキチガイなだけじゃなくて県民も否定的なの?
東南海地震で東海道新幹線が潰れたらいまの路線廃止して10年くらいかけて内陸部で作り直すことになる気がする
もちろんその時リニアが出来ていればだが
>>53 新幹線止まったらだいたい飛行機飛べなくなってるし高速道路は通行止めでバスも止まってる
>>130 俺も静岡県民だが空港駅が欲しいね。という声は
リアルでもローカルテレビ局(なぜか静岡朝日テレビがアンチ川勝知事)
でも耳にしたことがないな。
>>160 救急隊は現地の足も必要だし、備品も多いから車込みで行かないと逆に迷惑になるし
それ以上の緊急性のある話なら、航空機で十分でしょう
いくらなんでも災害救助のためのリニアとか荒唐無稽過ぎるよ
>>174 あー、やっぱ静岡空港駅って県民すら望んで無いものなのか
結局川勝がリニア反対と交換条件で自分の手柄を作りたいだけな気がしてきた
不満があって自分たちに理があると思ってるならさっさと静岡県と知事を相手に行政訴訟を起こせばいい
それやらない一方で聞いたことないようなメディアやネットの連中が知事への人格攻撃やら東海も言ってないようなデマ流してる
なんでですかね
>>175 東日本大震災で飛行機なんてクソの役にも立たなかったじゃん
空港が津波で流されたせいで
もし東北新幹線が無傷だったら、東北からの避難民の移動も、救助隊の到着も、もっと迅速に行われただろうね
嫌儲も田舎者のアホ共が大量に紛れ込んでるんだな
レベルが下がる訳だ
もうやめればいいのにな
大抵の人は物珍しがって1回乗って終わり
需要ないし絶対赤字垂れ流しだろ
>>180 ってアクアラインの時も言ってたよね反対派
5月下旬ぐらいから
川勝叩き記事が一斉に活性化し始めたな
何かあったのかね?
>>182 首都圏のトンネル掘削が進み始めたからじゃない?
>>38 大深度地下なら工事しても問題ないでゴリゴリしようとしてたのにNEXCOの工事で崩れちゃったからな
>>171 大手食品メーカー含めて大井川の水使ってる工場も農家も沢山あるから
>>158 リニア肯定する為の詭弁だから
実際にそういう事態になってやっぱ駄目じゃんってなっても
不謹慎の魔法のワードで封殺出来るしね
>>183 遅々として進まないから国が本腰入れ始めたんじゃね?
>>156 駅増えたら水枯らしてもオッケー!なんて言うわけないじゃん、そこ曲げたら流石に川勝リコールされるって
そもそも川勝知事がゴネてんのもJR東海の在来線に対するクソムーブせいだろ?
山梨も政治的なバス路線強制する事で利用者の利便性無視したクソ接続だし
身延線の駅に接続できるのに自民系の政治家に金落とすためにワザと離してるって噂だし
>>186 今月か来月には300mまでは行けるんじゃね
そして敷地内で止まったまま!と言っていた反対派のコピペは陳腐化しちゃったねw
なんで川勝を責めてるの?
水が水減ったら補償してくれるならやっていいって答えだしてるだろ?
JRも大丈夫って言ってるしあとは補償もしますって言うだけじゃん
ニッポンの技術力なら大丈夫でしょ?
なぜか補償すると言わないJRを責めたら?
っ「公共の福祉」
静岡県民はいつまでもゴネても無意味だぞ
>>99 それに合わせて東海本線を減便するとかチラッと言ったからガチ揉めしてるんだよ
構図が原発と一緒だよな
何かあった時の対策と責任の話をしてるんだから何かあったらJRが責任を取れば良いだけの話なのにそうならない様に対策してるって答えになってないだろ
>>171 今でも水量が少ない大井川水系の水がトンネル工事よって
減少すれば工業農業ライフラインすべての面で壊滅的な
損害を受けるから。水害や地震で断水した地域の苦労を
テレビで見ればわかりやすいし
下手をすれば静岡県東部のトンネル工事で水枯れした
丹奈盆地のごとく永久に水が復活しない
可能性もあるからね。
「公共の福祉」を知らぬヴァカがデカい面すんじゃねぇ(#・∀・)
>>178 高速道路ですら壊滅したのに何言ってんだこいつ
>>202 3月12日には早くも仮復旧していたのに「壊滅」とは?🤔
>>200 そうそれを川勝はキチガイ!ゴールを動かした!
とかマスゴミまで使ってネガキャンするの本当反吐が出る
そっちの方がいいわ。ついでに甲府から飯田まで高架下に高速も作ればいい
>>203 そうだよ
リニアなんていらねえじゃん
証明乙
>>204 現在進行系で対応してるであろう九州新幹線のことは一切やらないしな
>>206 ガソリン不足で長距離動けない車だらけで、避難民が車移動するのは難しかったんだが
覚えてないのかなw
東北新幹線が生きていたら福島からの避難は遥かに迅速だっただろうね
>>208 それは地域住民の話だろ
救助活動のための自衛隊出動とかそういう話では?
リニア動いてもガソリンなくて地域住民が動けないのは同じだぞ
リニアは山梨県内だけのローカル線として頑張ればいいよ
>>134 最初からJR東海の味方だよ
国交省なんて川勝の友達だった安倍以上にリニア推進してた
>>213 4/13までは一般の旅客は使えなかったから
航空機があればオッケー論は破綻してるね
バックアップはいくつもあった方が良いに決まってる
大井川の水が減って生活に影響が出た人には補填しますってだけで工事進むんだけどね
実際は海まで影響出るだろうとんでもない影響範囲ってことJRも分かってるんだろ
>>176 曲解しないでください。それに川勝知事ばかりクローズアップするけど
大井川水系の住民の民意こそが第一ですよね。
>>216 すまんが、国民の民意が第一だわ
公共事業ってそういうもんだろ
大多数の利益のためには少数の損害は仕方がない
今は東海主導で進んでいるが、岸田首相も推進派だしいよいよとなったら準国家事業扱いになるだろ
さっきからIDコロコロ変えてよっぽど自分の論調に自信がないのかこの子
>>218 昼飯中は地下街でフリーwifiに繋いでたからすまんね
>>220 いくら正しくても、権限取り上げられたら意味ないけどな
いつまでチキンラン続けるつもりだろうか
来年北陸新幹線が敦賀までつながるんだからもういらんよ
>>221 んなことしなくても無期限で全額賠償しますで折れるよ
>>224 すまんが川勝がチキンラン続けて崖から落ちたらそういう条件闘争は無理になるぞ
妥結するなら今のうちなのに、水一滴すら減るのは許さんとか非現実的な事を言ってる知事がトップでご愁傷様
>>217 大多数の利益って言ったらリニアなんかいらねえだろ
そもそもリニア通ったって総工費10兆円を回収できないどころか赤字路線確定じゃん
んなもんに税金まで投入する意味ねえわな
タクシー運転手の発言をソースに記事を書くとか末期的だな
>>226 嫌儲だと反対派の声がデカいが
一般国民は待ち望んでいるからすまんね
>>229 (自称)一般国民
(自称)普通の日本人
だろwww
多数派は無関心だよ、勝手に捏造すなアホ
他の区間の工事が進んで、残すところ静岡区間だけになったときにまだ川勝が強硬に反対していたら
その時の首相が強権発動して静岡から権限取り上げて
国民は喝采して支持率も爆上げだろうね
10年後とかだとそもそも川勝が寿命で居なくなっているかもしれんけど
国がリニアを推し進める理由って
「オリンピック!高速鉄道!万博!国産旅客機!
あの頃の日本をトリモロス為には、あの頃の日本と同じ事をやればいいんだ!素晴らしきあの頃の日本をトリモロス!!!」
って、感情論でしかないんじゃないかと思う
昭和懐古主義の暴走に
国民全てを巻き込んでる
>>230 10年くらい前の調査の時点で国民の大多数が賛成派だからw
連投して、そういう主張をすると却って反感を買いますよ(´⊙౪⊙)۶
嫌儲コンボ→野党大敗
嫌儲コラボ→コラボ補助金断念
嫌儲リニア→???
さーて、どうなるだろうね
>>234 別にここでお前らに反感買ったところで何も問題ないでしょ
むしろ逆神のここが最後まで強硬に反対した方が上手くいくまである
つーか都市部の大深度地下で外環道調布市内みたいな陥没事故が起きたら工事数年止まるんだがどーすんだ?
>>237 そうならないように慎重に進めているんだろ
幸い静岡が反対しているお陰で無理やり工期を短縮する必要は無くなったしな
静岡に感謝🫡
>>233 多数決=大多数の利益 じゃねえから
利益考えれば多数意見殺す事なんかよくあるだろ
そもそも「大多数の利益」なんて言い出したのお前じゃん、論点ずらすなよ
>>239 大多数の利益のために、左翼が水問題で強硬に反対していた圏央道の高尾山トンネルも開通して
首都圏の渋滞はだいぶ緩和して物流の効率が上がったけどな
>>240 で、リニアは年間どのくらいの利益が出るんですか~?
10兆円っていつ回収できるんですか~?
>>101 首都高は両方とも無事にくぐることが出来たのだろうか?
ちなみにシールドトンネルの外径が 14m らしいので、
1m 掘り進めると約 150m3 の残土が排出されること
になる。掘り返すことでもうちょっと嵩は増えるだろう。
山手線から見える目黒川沿いの建設土砂置き場はまだ
工事中で今朝方も止まっていたダンプトラックは3 台。
あるところの演習問題によるとダンプトラック 1 台で
5m3 らしいので 15m3 になる計算。現状、まだまだ
慎重に工事しているようだ。
もっとも工事が進行したらしたで、建設残土の排出
ペースがもっと上がってトラック台数だけでも大変な
ことになりそうだけれど。
北品川工区の現在工事しているあたりは目黒川、
首都高、東海道線、第一三共などがある。
調布の事故があったから、いずれの管理者も
随分構えているんだろうな。
>>243 ここまでの速度を考えたらもう通過してそう
先月から掘ってるの知ってたから、首都高のこの部分は通るの意図的に避けてたわw
万が一崩落に巻き込まれたら嫌だし
静岡だけ全部の税金ストップしたら
そういうことでしょ
川勝の任期中は何も進まないだろうな
おそらく今季で引退だろうし
>>244 品川側 名古屋側の大深度地下で何か起きれば静岡の揉め事なんてどうでもよくなるレベルで工事が止まるって言ってる人も多いもんな
沿線住民の数が数百万人
騒ぎの規模が違う
そういや外環道の調布区間って東京地裁の仮処分で工事が禁止されてんだよな
リニアも同様になったら笑える
>>252 と言ってる奴に限って飛行機も新幹線も乗らずに格安高速バスで移動していたりね
もう静岡の部分だけトンネルやめて地表にすればいいじゃん
その程度の事もできないJRがアホ
リニアは不要
万一作るとしても一円たりとも税金は使うな
わしナシモメンだけど
リニアは静岡にとって百害あって一理なしだから
邪魔するのは理解できるよ
水云々を抜きにしても
これまでは新幹線で通過するだけの県だったのが
リニアが完成したら通過さえされなくなる
そらダラダラ邪魔するよね
遅れれば遅れるだけ静岡にとっては得じゃん
☆アルコールは不眠の原因になる
☆アルコールは認知機能の低下や抑うつ症状の原因になる
☆安定していた精神症状がアルコールにより悪化・再発する
☆節酒・禁酒により不眠やうつ症状などの精神症状が改善する
飲酒(アルコール)とこころ| 藤沢市の心療内科 精神科 湘南吉田クリニック
http://shonan-yoshida-cl.jp/alcohol.html >>258 車両サイズのエレベーター作って上下移動するようにすればいい
>>256 もう遅い
3兆円ぶっこんだ
ほんま死んでほしいリニアには
>>262 名古屋-大阪間のルートが未定の段階で3兆投融資だから何倍にもなるぞ
>>263 整備新幹線と違ってリニアは公共事業じゃないよ
整備新幹線は国の公共事業だから税金で造った後に JRから回収する建設費は多くても半分(北海道や西九州は1割か2割くらい)
リニアはJR東海の事業で(実質)政府からの3兆円は財政投融資
低金利なだけで完成後に全額返していく
その辺を雑な認識にしてると 詳しい人から見ると電波飛ばしてるように見えるから気をつけた方が良いよ
JR東海の社長が
「リニア事業は国策である」って発言してるし
国交大臣が静岡までやって来て
直接知事を恫喝したこともあるのに
リニアは公共事業じゃないって言い張る方が
よっぽど電波だよ
資金的な建て付けとしては民間事業で間違いないよね
そのうちガッツリ国が更に介入して来そうだけど
どういうこと?山梨の方向で決まったってこと?良かったじゃん
土地収容さえできれば簡単に進む地上工事と地下工事を同列に考えてる時点でこの記事書いた記者は相当な馬鹿だよ
他のところの工事すんだぞ
お前ん所どうすんだ?って脅すんだろ
リニアを民間事業だって言い張るのは
どうやっても無理がある
例えるなら東京オリンピックを
民間組織であるJOCが企業から資金を集めて開催したものなので
政府は一切関与していない民間事業である
って言い張るぐらい無理がある
>>269 問題が解決してないのに他を進めて「お前のせいで皆が迷惑してる」って迫る常套手段よね
余計な要素取り除いたら俺のためにお前が不利益を被れって押し付けてるだけなのに
>>271 いや実際、リニアが通ったら仮に水の問題が無かったとしても、東海道新幹線の旅客数は減少して
静岡県にはデメリットしかないからな
そりゃ水を口実に反対するわなw
>>272 いや静岡に駅無いんだから静岡に行く人と静岡から出る人はリニア使わないんだし減らないでしょ
それに新幹線の旅客数が減って利益が減るのは当のJR東海じゃん
静岡って新幹線の旅客数に応じてJR東海からお金貰ってんのか?
>>266 一応民間企業のつくばエクスプレスみたいな感じになるだけだろ
自治体や国(に準ずる組織)が無金利で貸し出す
>>272 むしろ今の新幹線は各駅停車基本になって地元静岡密着ダイヤになるだろ
東海道新幹線の乗客数減少が静岡にとってのデメリットって謎理論だな
仮に今、のぞみとひかりを使ってる人が
全員リニアを使うようになったところで
静岡には関係のない話だろう
元々静岡に用がない人たちだし
むしろ、のぞみとひかりの本数が減って
こだまが増便するなら静岡にとってメリットになる
ホント リニアのスレってヤバい電波飛ばすヤツが集まるよな
真面目にレスするのがバカバカしくなる
>>275 というアナウンスをしてJRも静岡を説得すりゃ良いのにね
とはいえ現実的に名古屋止まりのリニアだと長距離直通じゃなくて不便だから
少なくとも大阪全通まではのぞみの本数はそれほど減らなそう
>>264 黒字だったら返せるけれど、リニア黒字になるのかな。
運賃は新幹線より少し高めと以前に公言されている一方、
列車辺りの旅客の収容数は減るし、分岐器構造とかを
考えると新幹線ほど列車密度も上げられないと予想され
わけで、どうみても最終輸送数は新幹線より少ない。
あの高収益構造の東海道新幹線でさえエクスプレス
予約の価格を上げる事になった現状、当初想定された
収益構造だと厳しいんじゃないだろうか。
というか運賃の話をしていた時は、完全に自己資金で
推進することになっていた。借入金が発生している
時点でスキーム変わっているよね。
なお、以前調べた所 JR 東日本、西日本に比べて
JR 東海は外国人投資家の割合が明らかに少ない。
多分、よそから見ると思うところがあるのだろう。
「水なんて建前に過ぎない」ということにしたらなんか得することでもあるんですかね?
>>278 意地でもリニア誘導しないと赤字だから確実にやる
東海道新幹線は西や九州区間から乗り入れて名古屋以西各駅、全部各駅の2種別のみにするってあり得ると思うよ
通過するだけなんだから開通しても1円も得しないだろ静岡は
水争いは殺し合いだからな
都会の人間には分からんが田舎では今もそういうことなんだろう
>>285 そんな田舎を遠回りして通る必要ないんだが
JR東海が全て金出すから必要性や採算性に関しては周りがとやかく言えないんだよな
どんだけ金もってんだよ
他の新幹線とか国や自治体が金出してんのに
川勝がどうかと言うより明らかな御用記事が各紙に載せられていることに恐怖を覚えるわ
東京⇔新大阪のぞみは毎時1本ひかりに置き換え、東京⇔名古屋こだまの大半はカットで
節電にも貢献できるし運転手や車掌の負担も少しは減るし
静岡県に恨みがあるっていうならこれで一矢報いる事もできるし
何より、皇居や一部官庁が静岡移転すれば東京や神奈川からの新幹線通勤も増えてJR東海はウハウハでんがな
東品新小熱三新静掛浜豊安名岐米京新
京川横田海島富岡川松橋城古阜原都大
●●●●―●―●―●――●――●● ひかりA
●●●―●――●―●●―●――●● ひかりB
●●●●―――●――――●●●●● ひかりC【2時間に1本】
●●●――――●――●―●●●●● ひかりD【2時間に1本】
●●●●●●●●●●●●●●●●● 新大阪こだま
●●●●●●●●●●●●●____ 名古屋こだま【夕方以降下りと朝上りのみ】
◆小田原停車ひかり増便のメリット◆
サザンやTUBEや箱根駅伝の影響で湘南に憧れるようになった西日本民も行きやすくなる
特に夏でも海水浴できない京都都市圏にはそういう憧れとか、あると思います
京都人は湘南に憧れる娘に海水浴行かせないの?
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1683706317/ こういう進学も増えるかな?帰省が便利になるから
近畿の高校から東海大学、相模女子大学、鎌倉女子大学という学歴
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1635867607/ 真の恐怖は静岡が折れた時か迂回決定した時に始まるぞ
迂回で結構だよ
一番はネタ半分だけど二番はマジです
交通政策板 関連スレッド
リニア欲しいなら政府主導でやれば良かったのに
主題歌
一、
美人の街からは 通勤させて 給料(ギャラ)より高いのは 通勤手当
職場の中に いてほしいのは はんなり京都弁 同僚OL
誰だって誰だって 東(あずま)の男なら夢見てる
みんなの夢を繋ぐもの 京都にリニアの駅作れ
夢を叶えて!大臣さん
二、
長野の街からは 便利に行ける 「しなの」より早く 名古屋に行ける
篠ノ井線に 来てほしいのは リニア接続の リレー特急
誰だって誰だって 地元の住民は夢見てる
みんなの夢を繋ぐもの 諏訪にリニアの駅作れ
夢を叶えて!大臣さん
誰だって誰だって 東(あずま)の男なら夢見てる
みんなの夢を繋ぐもの 京都にリニアの駅作れ
夢を叶えて!大臣さん
>>173 そんな日に長距離移動したいってのが我儘なんだよ
>>38 そう。
いたるところで遅延。
それを分かりやすい静岡に全部押し付けてる。
現代かどっかもひたすら川勝叩いてる記事出してるよな。
あからさまで笑える。
>>167 予想される大地震にトンネルが無事と思えるお花畑脳になりたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています