クリストファー・ノーラン、調子に乗る。ジャップ [245358244]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
インターミッションの小休止挟むのが腹立つわ長い映画
いちばんムカつくのは邦画
沈まぬ太陽見る気しなかったのに誘われて行ったらつまらんくせにくっそ長かったからインターミッションで帰りたくなってその後は爆睡した
全部は見てないけどノーランだとプレステージとインソムニアがいまいちだった
合わなかった
ファンタジーな要素あるとおもろいけど
史実ベースとか現代劇は微妙でしょ
めっちゃ見たい
日本での公開予定って他の映画でもこのタイミングで未定なこと多いの?
もしかして忖度があったり?
>>39 こういう重厚なネタでもなんだかなあにするのがノーランやろw
インセプションとインターステラーは良かったな
全体的に見せ方がうまい
そういえばダークナイトライジングの核爆発は失笑レベルだったな
インターステラーは好きだけどインセプションはいつも途中で寝る
>>72 スコセッシだろそれ
しかもスコセッシの中ではクソ映画だ
昔はおもろかったけどここんとこつまらん
いつもの手法に飽きてきた
謎の勢力「IMAXで見れば別物だから!それじゃないと価値無いから!!!」
2回以上見ないと意味わからんやつはもうやめてくれよな
メメントとかテネットとか
鑑賞前に餅を食べると尿意がなくなるとの噂
同じく3時間のRRRスレで学んだ
ノーラン映画はマジで時間の無駄
あいつが作ってるのは映画じゃなくてパズル
ションベンが気になるやつはおむつしながら見ろよ
隣に美人が座ったらラッキーだぞ
>>77 50回くらい観てるわ…
にわか過ぎね?貴様ツンボか?
>>44 大福等の餅系を見る前に食べたら尿意が治まると映画スレに書いてて、試したらマジだった
RRRはあっという間の3時間だったけど、アバターははよ終われはよ終われと苦痛の3時間だった
科学者が集められたときの映画なら面白そうだな
アインシュタインとかでるのかな?
>>89 調べれば5秒でわかることを何で虚勢はって嘘つくの?
オッペンハイマーて映画化するほど有名人なんか
フェルミの方が方方で名前残してるけど
『イミテーション・ゲーム』は面白かったけどこれはどうなるかな? 或いは『ビューティフル・マインド』になるかな?
RRRは3時間でも短く感じるからな
この映画がどうかや
>>82 上映時間の何割かはIMAXフィルムカメラ使っているから、IMAXレーザーGTで観ないと全貌が判らない
>>91 アバター2そんなにつまらんかったんか?
リマスターはIMAX3ディで見て、めちゃくちゃ感動したんだが
2は時間合わなくて見ないママ終わったわ
インセプションインターステラーが全盛期だったな
テネットは複雑にしすぎ
かといって考察する気にもなれない
オッペンハイマーの問題は上映時間などではない
全米公開を1か月後に控えた現時点で日本公開が全くの未定ということだ
池袋のIMAXレーザーと立川のIMAXでさえ差がでかいからな
可能ならIMAXカメラ使ってる映画は池袋で見た方がいいよ、思い出の残り方がレベチ
ノーランのやつはだいたい長く感じるだろ
インセプションですら長かった
充分に睡眠取って行かないと眠くなる
>>89 50回も見てて監督も知らないってマジ?w
頭が良すぎるのも考えもの
それから広島や長崎に原爆落とされた我々が見たらどういう感想になるかだな
>>100 ほうか、テネットは楽しめたし考察も読み込んだけど、インターステラーは全くわからんかったわ、元ネタとされてる今敏の方が楽しかった
最近の作品は微妙なのばかり。
俺は考察厨じゃねえんだ。もっと普通に面白いの作れよ。
>>56 煽りじゃなくてすまんけど
あのゲームのような視点も特に目新しくも感じない人
ストーリーもクソすぎだと思った人は何に面白みを感じればよかったんだ?
さっぱりわからなかった
インターステラーって最後に愛は勝つ~みたいな話で何が評価されてるのか謎だった
コーエンも最近はあんまりなぁ
ノーカントリー好きだったわ
交通事故前の青信号にも着目している考察とかね
ノーランは大体途中でダレるからインターステラは奇跡の一作
TENETは終盤がちゅまだったからノーカン
>>106 言うほどパプリカじゃないじゃんあれ
>>113 そうなのか、インターステラーの内容が頭に入ってこなさすぎて判別できんわすまんな
インターステラーの夢に入る技術が実在するって話が怖すぎて生理的に拒否してしまったんや
インセプションは自分が夢の世界に行ってしまうんだわ
>>115 インセプションの間違いや、俺も夢に行ってしまったようだ
しゃあねぇまたIMAXカメラ一部に使ったんなら池袋の超弩級IMAXスクリーンで見てやるか
多分嫌な予感しかしないが
>>68 内容によっては日本で公開されない可能性もあるよね
当時中国で大ヒットした南京事件の映画なんか日本で公開されてないしね
チャン・イーモウが監督してクリスチャン・ベールでてて日本の俳優も出てたのに日本人はほとんど知らない
こいつの映画雰囲気だけは良いよな
まぁ今は雰囲気さえ作れない映画が多いけどさ
>>115 せつ子、それインセプションや
IMAXの映画見るのに一体いくらかける気だよw ちょっとしたゲームが買える値段じゃないだろうな
>>94 今作はフェルミも出るしローレンスもグローブスも出る
日本人は日本を批判的に描いた創作作品には引くほど攻撃的になる反省0のクソ民族って海外でもバレてるからな
俺は意味もなくライトハウスっていう白黒映画を推しとくぞ
といっても最近の映画なんだがな
ウィレム・デフォー×ロバート・パティンソンのタッグでいい雰囲気出てる
ただ意味がわからないが
俺の膀胱が終わった
こいつがまさか許さないリストに入るとは
テネットのカーチェイス後の変な部屋からの展開わかるやつ0人説
>>123 俺は3000円近くになるないつも観てるとこ一緒だから
東京で最大級は池袋のみなのよ
通称グランドシネマサンシャイン池袋
>>130 あれモノクロにした理由ってス◯トロムービー扱いされるのを避けるためだよな
とにかくずーっと汚い
>>130 典型的な「カンヌでウケそうな映画」って感じ
面白い作品作った人がその後も面白いのを出し続けるとは限らない
>>134 3000てw それじゃ1500円で見れる映画の二倍面白くないとコスパに見合わないじゃんw
>>128 ほーら、おま国きた
やるだろうなと思ってたよ
それが彼らなりの温情なのか?
違うな、それなら無機性を全て見せてくれ
とりあえず観てから考える
核爆弾の話なら、ぴよぴーよ速報のほうがきっと面白いだろうな
あと、映画だとノーランとはいえキューブリックのやつの絶望感を超えられるの?
このタイミングでこんな露骨なプロパガンダ映画出してくるとか所詮この程度の監督だったか
ジャップは2010年代にもなって永遠の0とかいう特攻賛美の映画をヒットさせて世界からドン引きされてたよね
池袋のIMAXレーザーGTのプレミア席で見るのが最高や
あの始まる前の宇宙の映像だけで半分は元取れる 宇宙にいる気分になれるは
バットマンでの核の表現の仕方を見る限り、コイツは核兵器の本質を何も理解してないことが分かる
>>114 ご存知かと思うけど通常は洋画の大作だと遅くとも3か月前、
何ならノーラン作品は半年前から日本語版トレーラーが映画館でもYouTubeでも公開されるのが普通なんだけど
今回はそれすらない
テネットは自己満足
あんなのを賛美するファンがいるからどんどんダメになる
>>143 本物の飛行機作って空港に突撃させちまうキチだからな
今回も何やってくるかヒヤヒヤ…
本当に核実験やったりして
>>146 それぼく😊👍✨
歴史のこと知ってないと面白くないよな?どこらへん予習しとけばいいんだ
テネット最後になんか感動しちゃったけどぶっちゃけ反転や逆行の表現全然納得いかないままうーん?続きで終わっちゃった
>>62 小休止ある映画って昔の話すぎねえかおっさん
こいつの映画長すぎ
短く収める能力ないんだな下手くそ
>>135 汚さにリアルがあったな
万人受けはせんだろう
>>130 一応アカデミー賞レースを闘ったんじゃなかったっけ、まぁ内容がアレだから何も受賞できずだが
>>138 コスパは人が決めることじゃない
俺にとってのコスパはとにかくそこで浸ることだから
金の問題じゃないさ
ここまでドライブマイカーなし
もう終わりだよこの板
>>156 今はどうか知らんが初期たけし映画なんかは尺が足りなすぎて歩くシーンを追加したり色々したんだよな
それで「その男、凶暴につき」は蓮實重彦に「歩く映画」ですねと論評された
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています