ジャップ東京ひと月で人口22,000人増加の異常事態 [245358244]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京都の人口、過去最多 転入増で推計1408万人
https://nordot.app/1038720030094246406 都の人口は、20年5月に過去最多を記録した。その後はコロナ感染が深刻化し、22年3月には1397万2千人まで減少したが、行動制限緩和により、以降は再び増加傾向となっていた。最多を更新した23年5月は前月比2万2千人のプラス。内訳は、男性690万8千人、女性717万7千人だった。
>>551 ぶっちゃけ田舎ってここ数年ろくにインフラ整備されてないぞ
道路のセンターラインを維持する金すら無い
まぁみんな東京で豊かに暮らせるならそれはそれでいんでない
東京に住みながらハムスター小屋で子供も作れず死ぬまで働く人なんていないよな
市町村民税を月3万くらい増やしてみれば多分人減るぞ
>>41 主要5都市は東京、横浜、川崎、さいたま、船橋だろ
都市に集中するのはいいんだが一局はまずい
仙台新潟金沢広島岡山高松熊本あたりの地方主要都市にも人が集まるような仕組みが必要
貧しくて成長にどん詰まった国ほど、一部都市に集中起きるのは昔から見られる傾向らしいな
>>378 岐阜県でも、西濃、中濃、東濃、飛騨でそれぞれ名古屋に対する考え違うから一緒くたには出来ない
偉そうな左翼はみんな首都圏に住んでるからな
つまりそういうことだ
田舎生まれ田舎育ちは行くわな
コンプレックスもあるんやないの
東京通勤圏内と大阪神戸京都と100万人都市は来ないかもしれない田舎コンプがそもそもないから
自分は生まれから小学生まで豊島区に居たが就職先じゃなければ東京には戻らない
東京から田舎行くととにかくモテる
俺はもう東京には帰らないよ
こっちで彼女もできたし永住するわ
和歌山最高
インフラの税収抑える為に日本のどっかに何個かメガロポリス建てようぜ
>>567 上級が損するルールなんかできるわけないだろw
地方からの吸い上げが強化される方が可能性高いわ
よく住めるな
自分は合わなくて1ヶ月で帰ったわ...
楽しくて帰りたくなくなるかもよー?とかいわれたけど緑なさ過ぎて無理な田舎のネズミだったわ
>>551 安心しろ
地方なんて既に道路ボコボコだから
直す銭も人材もない
東京は上司がムカつくからと言うだけの理由で転職できるだけの転職先がある
地方で仮に給与水準的にはマシな1社入ったとしてもそこで人間関係合わなかったら耐えるか退職してワープアかどっちかだろ
ぶっちゃけ過度なホワイトカラー志向が東京一極集中の原因だわ
舛添が言ってたホワイトカラーエグゼンプションは必要なんじゃないの?
10年後20年後には首都圏への人口流入がもっともっと加速してるって試算されてたな
んでそのぶん地方がボロボロで日本が二極化すると
>>292 物流止まれば食料とか飲料水がわからんよね
食い繋ぐにしても人数が多過ぎて行き渡らない可能性凄くないか?
あとトイレとか水
火災起きても人口密度的に大丈夫なのかな
昔と違うのは高層階の建物が多いところで昼間とか外壁とかガラス大丈夫なのかなって
電信柱は耐えても割と電線垂れ下がるし子供とかすぐ迎え行ける距離ならいいけどそういったことも心配だな...南海トラフだった場合は東京も他人事じゃなくなるだろそういうの
東北じゃ心許ないだろうしどうすんだよ
>>470 日本人に見えて中国人じゃないよね...?
国防総動員法いきなり発令でその辺歩いてた人がってこと
ないといいな
>>575 そういう点で地方こそ労働組合が必要なのだけどね
満員電車をなんとかするって百合子言ってたのにな
人が増えてダメじゃん
vtuber見ててオフイベしまーすってなってもみんな東京だもんな
そりゃみんな東京か東京近辺に住みたがりそう
結局銀座とか日本橋に住んでる奴はいないわけだし
富裕層以外は細々と中央線の中野とか住んでるのが現実
>>582 国土が広大で時差があるアメリカだとインターネットのよいところを伸ばせるけど
日本だとインターネットが持つ情報を集約する能力が悪い方向に現れてしまう
>>573 人多すぎてゴミゴミだからな
遊ぶならともかく住むとこではない
我が地方を助けてくれ
レクサスと一軒家を維持するだけで年収の半分持ってかれる
助けてくれー!
地方はもう終わりだろ災害対策もスカスカで治安も最悪
自治体の財政厳しいから社会そのものが維持できず半分無政府状態
東京の方は地方と違って社会主義できてるからな
だから左翼は東京周辺に住んでるし地方になんか死んでもいこうとしないんだよ
それが現実
入管法関係なく中国系日本人が増えている訳だが、保守はそれでいいんか?
すんません自分平成のインターネット名宰相していいっすか?
名古屋仙台福岡札幌程度の規模で十分大都市やってけるんだからそういう都市をもっと増やせばいいんすよ
大阪は東京並みにデカくすればいいんだし
もう一つの案としては静岡と浜松の間にもう一個東京を作る
金ならある
四国新幹線みたいな金をドブに捨ててる事業がいくらでもあるんだからそれを止めればいいだけ
平成の名宰相たる俺のマスタープラン完璧だろ
>>588 離島の防衛事業みてわからんか?
地方創生なんて要は介護だよ
>>573 東京にもいろいろある
自分は中央線文化みたいなのが最初ダメだった
都会はどこでもそうだろうが自分がやりたいことがわかってないとダメだな
某地方に旅行に行ったとき夏の夜7時でガチ「夜」だったのはカルチャーショックだった
そんなに北のほうでもない
>>573 多摩地域、23区でも世田谷には緑はある
地方にくらべれば足りないだろうが
景観のために田んぼを維持してたりもする
そういうのが欺瞞に思える人には無理だろうが
最近のコンテンツも舞台が東京ばっかりになってしまってつまらんよな
マスコミもネットも近頃は日本スゴイじゃなくて東京スゴイになってるし
ただマウント取る相手が海外じゃなくて国内の地方なのがクソショボい
>>573 シャブ中がシャブ決めて喜んでるようなもんだからな
トンキンでの“ 遊び”に慣れたらもうマトモな生活送れんだろ
ばか女が上京するのを止めはしないけど、売春の果てにババアになって地元に戻るのやめろよ
東京が責任を持って養えって
あの狭い範囲で1400万人もうんこしてるんだよな……
警察や皇室の記者会見オープン化が実現していれば
メディア企業の東京一極集中が是正されていた可能性がある
警察行政を司る警察庁や日本で最も多くの事件を扱う警視庁、日本の権威のトップである皇室を取材できることは
在京既存メディアの特権なわけだからね
東京と大阪だけ独立させるか?
大阪はマカオを目指せばいい
首都高速都心環状線は廃止すべき
東京が少し不便になれば地方への企業移転が進むはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています