【画像】東京の一等地にある和食店の「から揚げ定食(980円)」がこちら。コスパを追い求めるケンモメンも納得のクオリティ [738130642]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京ガーデンテラス紀尾井町の「米幸」、居酒屋に刷新 おばんざい付き定食も
東京ガーデンテラス紀尾井町の「米幸」がリニューアルオープンして、6月9日で1カ月がたつ。
5月9日にリニューアルオープンした同店。席数は64席。店長の佐々木真吾さんは「コロナも収束し人流も増えてきたので、より多くの方に居心地のいい店を楽しんでもらいたいと思い、
和食店からお酒も楽しめる和食本格居酒屋にリニューアルした。大人好みの温もりと落ち着いた雰囲気を出すため店内の明かりは暖色系に変更した」と話す。
ランチメニューは7種類。「自家製ローストビーフ丼」(1,600円)、「米幸の鶏から揚げ定食」(980円)、「本日の魚定食」(1,300円)などを提供。副菜は京都の錦市場から取り寄せた「日替わりのおばんざい」が2品付く。
ディナーメニューは「クリームチーズの西京漬け」(650円)、「鮮魚のなめろう」(750円)、「地鶏のささみ明太春巻き」(880円)、「ゴロゴロ野菜と国産牛の肉じゃが」(1,200円)のほか、〆の料理として注文が入ってから炊き上げる「土鍋ごはん」(2合=1,600円)は、ご飯のお供として「じゃこ山椒(さんしょう)」「牛しぐれ」「いくら醤油(しょうゆ)漬け」など9種類から3種類が選べる。米は同店の料理との相性がいいという新潟県の「新之助」を使う。
https://akasaka.keizai.biz/photoflash/4914/ 「米幸の鶏から揚げ定食」(980円)
https://images.keizai.biz/akasaka_keizai/photonews/1686135124_b.jpg ガーデンテラス紀尾井町とかケンモメンは一生縁が無さそうw
ありありの有りだな
ご飯だけ食べても美味しそう
全てが吟味されておるわ
ケンタッキーオリジナルチキン3ピース買って家で白飯と一緒に食べたほうが満足感高いな
ガーデンテラスでこの値段ならアリだろ
田舎なら680円じゃないとキツイ
980円のうち300円くらいは西武にショバ代として取られてそう
場所を考えたら格安メニュー扱いで周りを見ると誰も食べてなさそう
>>31 サラリーマンの感覚は全国共通だぞ
安くて美味いものに群がる
紀尾井町辺りにもチェーン店あるだろ。
と、思ったけど平河町とかに近いところか、研修ではビルに来てる弁当屋で過ごしたな。赤坂見附まで行けば富士そばとかあるよな。
器がいいね
安いチェーン店とは違う
味も見た目からしてまちがいないだろうし
ここで安いいってる奴ら
実際近くにあっても絶対に通わなそう
やっす
バカにするつもりでみたけど
ホワイトカラー専用定食やな
小さいからあげ5個で980円は高いな
これならからやま行くわ
トンキン「こういうのでいいんだよ」
よくねーよな
トンキンカラアゲなんてタイ・ブラジル産だろ
上級国民とエリートサラリーマンと観光客向けだろ
これ以上は安くできないな
>>42 ガーデンテラスにヤフーとデジタル庁が入ってるからなw
都心ど真ん中だと牛丼屋も減るからな
安く済ますならコンビニしかないな
永田町駅のあたりか、これで1000円切るならめちゃ安いな
まあどうせ写真と比べてずっとショボいのが出てくるとかそういうオチなんだろうけど
5年前ならまだしも今じゃランチで1000円は普通になってしまった😭
デジタル庁
所在地:〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 19階、20階
東京ガーデンテラス紀尾井町タワーのオフィス入居テナント企業
5階 Zホールディングス(Yahoo Japan)
6階 Zホールディングス(Yahoo Japan)
7階 Zホールディングス(Yahoo Japan)
8階 Zホールディングス(Yahoo Japan)
9階 Zホールディングス(Yahoo Japan)
10階一休 Zホールディングス(Yahoo Japan)
11階Zホールディングス(Yahoo Japan)
12階第一生命保険
13階第一生命保険
14階
15階ジョーンズ ラング ラサール
16階
17階
18階
19階デジタル庁
20階デジタル庁
21階Zホールディングス(Yahoo Japan)
21階GYAO
22階Zホールディングス(Yahoo Japan)
23階Zホールディングス(Yahoo Japan)
24階Zホールディングス(Yahoo Japan)
25階メットライフ生命
26階メットライフ生命
27階メットライフ生命
28階日本正大公明企業 CPF TOKYO
http://blog.livedoor.jp/amenimomakezu_/archives/tokyo_garden_terrace.html >>50 これがないと、コンビニ弁当でいいやとなるんやない?
こういう雰囲気の店ならではのものがないと
おっいいじゃん東京のこの立地ならとかこれが既に間違いなんだろうな
じゃあ立地無視したらこれ食うか?ってなれば680円で出せよって内容だろ
>>50 色んな種類の野菜があって栄養バランスがいいじゃん
>>1 ずんだもんはこういうのでいいのだ
初見は帰れなのだ
田舎ケンモジは知らないだろうけど東京は値段に土地代や家賃代がかかってるんだよ
今となっては安いね
都会に限らず、地方でも1,000円を超す定食が多いでしょ
地方の観光地とかも、めっきり物価上がったしなあ
外人の方が金持ってるから平然と買う
東京の店と考えれば安い
ただ食いたいかと言われたら断じてNO
高いとかそういう感情はわかないが…
小鉢とかなくして安く肉で作った1.5倍の量の唐揚げの600円定食の方が需要はある
大丈夫?茶碗とか器全部ひと回り小さくなってるとかない?
大手コンビニに調教されて食品画像が素直に見られないんだけど
まあ今の時代これが妥当な値段と内容になってるよなあ
わざわざ高い土地代込みの価格設定してる店で飯食おうと思うか?
しかもこの手の定食を
Top Exit Velocityの1~3位まで吉田の打球が独占
味噌汁と唐揚げの場所が逆だな
こういうのはちゃんとやらないと味噌汁をこぼす可能性が高まる
>>8 清水谷公園ならよく行っただろ
デモの集合場所やぞ
>>105 さては関西人だな?
正しい配膳の位置としては味噌汁の位置はこれが正解
間違ってるのは唐揚げの位置が左右逆
アリじゃね?
最近なんでも高いし
おいしそうじゃん
真ん中からあげにしろ
なんでオクラがメインステージにいるんだよ
1000円払ってブロイラーなんか食わされたら俺ならブチギレる
場所代考えたら仕方ないレベル
つか頑張ってる方じゃね
>>123 確かに 俺もコスパ悪いと思ったら店の建具齧りつこうっと少しは満足できそう
小鉢とか変なプライドの押し売りはいらんのよ
定食に求めるものなんてコメとみそ汁とメインだけの潔さなんだよ
>>58 めちゃ恵まれた社員食堂があるかランチで1000円超えなんか屁でもなさそうな会社ばかりやな
それよりも空きフロアだらけなん?ってのが気になる
唐揚げ6個とおしんこ味噌汁付き、ご飯おかわりあり、680円がラインだろ
高い高いとお前らはブーたれてるけど今はこんなもんだと思うわ
お前らの希望するように600円とか680円とかじゃ出せないと思うぞ
ケンモジっていい歳なのに物の適正価格みたいなのが分かってないから見てるとキツイとこある
20年くらい前の価値観で生きてるってっていうか
チェーンのやよい軒のからあげ定食がこれでも760円
これに小鉢二つ付いて980円なら妥当すぎる
皿が多いと洗う手間も増えてコストかかる
https://i.imgur.com/SKh7cvn.jpg お前ら今外食の値段上がってるからランチも1000超えるやつ多いからなコロナ前と後では値段設定変わったわ
これだもん東京でカッツカツになるわけだ
田舎と比べて時給150円ぐらいしか上がらないのに物価は倍だもんな
>>159 声出して笑ってしまった
キミなに気取りのつもりなの?w
1480円でも暴利とは思わない。980円はランチとはいえ安すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています