【HUNTER×HUNTER】ヒソカ vs クロロ 読んだけど全然わからん。共闘なのかサシだったのかも分からん [882679842]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
クロロが旅団の能力を「盗賊の極意」で使うのは共闘に当たらないんだよね?
どの辺が共闘だったの?
https://kenmo.jp ただのつまらない戦いだったと認められない信者が作り出したイマジナリー展開
人形の数もヒソカの予想超えてたりとかクロロのオーラ量だけじゃ無理っぽいような感じに見えた
あとマチの言葉に対する反応とか
>>195 >>205 怒ってはいないんじゃ
「最初にクロロに粘着し始めたのもなんか頭に来るような理由があったの?」
って問われたら別にそんなことないだろうし
ただのフル勃起バトルクレイジー変態フル勃起マンだよ
ヒソヒソはブチャラティみたいにある日突然もっかい死にそう
>>160 ブシドラは設定上強キャラのはずなんだが扱いが酷いせいで全くそうは見えないんだよな
蟻編の唐突な旅団やるんならヒソカも入れとかなきゃな
>>218 協会の星持ち急進武闘派なんだし普通にクッソ強い感じの激闘を描いたらブシドラすごいハンター協会すごいあとヒソカもすごいで色々盛り上がったろうに
戦闘全カットからの意味不明にモラウさんにも死体蹴り雑魚扱いさせてハンター協会の程度もヒソカの株も全部ヒエッヒエになっちゃったの逆に凄いと思う
ヒソカがその手順だと20体が限界か
ってのを見誤って100体くらいいたり、
針を釣り糸で回収したか?
とか不自然な点が非常に多い
何より、能力借りただけなら現場に来てるのはフィンクスとかほかのメンバーでもいいはずなのに全員能力を借りたメンバーが集ってるってのも不自然
共闘と見るのが自然
世間や信者が持ち上げてるだけで冨樫は普通にテキトーだしガバガバなのを忘れてはならない
まあいろいろガッカリだったけどさ
今ジャンプでパクリの呪術がやってる最強キャラタイマンパクリよりはましだよ
画が下手糞なのと説明がへたでもうなにやってるかわからないから
ただいきってるのがわかるだけで一週がおわるし
>>221 自然によんでたらこんな感じになるよな
能力の受け渡しをどうしたのかっていうのだけ疑問になるけど
団長はサシでやることなんか微塵も興味ない
いい加減面倒だから自分の能力最大に活かせる闘技場で戦うという条件で了承したがもちろん共闘でボコるつもりでそこを選んだ
団長の能力が他人の能力盗んで使うことを知ってるんで仲間の能力使われて後から殺したらヒソカがアホになってしまう
戦いの中流石に1人でこの物量はおかしくねとうっすら気付く
生き返った後マチに遠回しにいわれあっ…てなる
団長はデスノート←関係のない団員にまで今から共闘でハメるからなんて説明しない
これで共闘説は十分
共闘がないって言ってるのはニワカ
あとはほんとに共闘したかは作者次第
>>226 そういうのを妄想っていうんだよ
勝負はサシという前提で始まって読者もそう思ってる
それを覆す場合はこの勝負はサシではなかったという作者からの
明確なメッセージが普通はある
あくまでヒソカの要求はサシ
能力貸してもサシはサシ
サシを反故にしたから粛清した
>>227 それがマチとの会話とその時のヒソカの表情なんだけどね
じゃああの黒背景はどういう意味なのかと
>>228 >サシを反故にしたから粛清した
ここが妄想
団長の力を削ぐために仲間を殺したって動機も成り立つ
マチのセリフを本当に「闘技場とか人の多い場所でやっちゃダメだよ」と読んでる人がいることに驚き
裏の意味を持たせるのがあの作者なんだがな
>>230 それやったらヒソカがアホ認定されるから
能力盗むのは知ってるけど仲間の使うのはズルい
仲間の使うのは盗んでないからルール違反だから殺す
ただのアホじゃん
仲間以外の強い能力盗んできたら削いだ意味ないよね
戦闘力あって自分の意思で参加してたから粛清されたんでしょ
>>224 呪術嫌いじゃないし元ネタありそうな要素も作者がファン世代なんやろなぁで微笑ましく納得してるけど
内容については敵陣営がずっと「計画通りドヤァァ」で主人公や味方陣営を胸糞なイジメ方するとかそんなんばっかでシンプルに辛くなってきちゃったわ
そういったストレス展開ラッシュも浅いっちゃ浅いからそこは敵にも深みを持たせる冨樫流石だなと
一々ヒソカがクロロの能力をその時点でどこまで理解してるかどうやってその能力を推察してるかなんて描画入れなくていいんだよ
普通漫画ってのはそういうセリフは入れないで絵で読者に判断をゆだねたり考察させたりするから読者によって色んな意見が出て楽しいんだよ
あそこまで説明しちゃったらただ作者の思考を読まされてるだけで読者が考える楽しみまで奪っちゃってるじゃん
共闘説否定派の理解
マチ「闘技場だと人が多いから操られたら物量すごいよ」
ヒソカ「あっ…たしかに人の量すごかった…」
共闘説肯定派の理解
マチ「あんなところでやるからいいようにハメられるんだよ」
ヒソカ「あっ…やっぱり1人で動かせる量じゃないからそういうことなのね…」
まあ富樫という作家が思わせぶりな表現を好む作家だからな
クラピカの女説だって明確に自分は男とは言わせていない
あの対決がサシか共闘なのかもボカしている
回が進んで団員の一人が「あれはサシでなかったね」と言えば
その時は共闘だったんだろう
それまでは何を言っても憶測の域を出ない
>>235 船は特にそれが顕著だな
言わなくていい部分までだらだら書いて冗長の極みになってる上にどのキャラも似たり寄ったりになって冨樫が思考垂れ流してるだけみたいになってる
団長が団員の能力を使って勝つとか面白い展開だったし
最強キャラだよな
>>233 アホでもよくね…?
そもそも強い能力を盗んでくるってのが手軽にできることじゃないし
とりあえず使い方や質が保証されてる強能力を自由にクロロが引き出せる状況をなくそうってのは違和感ねーけどな
>>239 『めちゃくちゃ強いしめちゃくちゃ凄い。けどあくまでも相手の情報と了承あっての限定クソ強コンボではある。しかしそれに対して情報無しの無策であそこまで粘るヒソカも凄いし何でもありになったら次はクロロがやばい』
っていうお互いを立てる部分が読者にまるで伝わってないし伝わってもまるで凄いと思われないのは素直に作品として致命的なのがな…
馬鹿信者が戦いの前に占ってるからーとか言ってたの凄い覚えてるわ
あの占ってるからーとか言ってた馬鹿今頃何してるのかな
>>156 途中からシズクとコルトピは大暴れからいなくなってたね
冨樫が巻末コメでクロロの"能力”を削っておくって言ってるのになぜ共闘になるんだい
>>1 まぁ思ってたのと違うわなw
信者はそうでないのだけれどもw
共闘とか言うなら他の旅団員がいなかったのはどうなのよって話でもあるな。
連中からは負けてざまぁする以上に関わり合いたくないレベルで嫌われてるし、
勝敗の分かった勝負に興味もないから来なかった。借りる能力がマッチしたシャルと
コルトピが貧乏くじ引かされたってだけよ
ヨークシンのクロロvsゼノシルバみたいなワクワク感がない
タイマンだとコピー人形たくさん作れたのはヒソカのただの計算違いであの長文考察がただの駄文だったことになるけど、どうする?
>>249 協力と認められないのって気づけなかった自分を認めたくないだけだからもうどうしようもないよ
今更認められないという結論になったってことだから
まあ自分も他人の考察であー確かにって気づいた立場だけど
>>249 ヒソカがあーでもないこーでもないと考えてた時間が
共闘派が想定してるのより遥かに長かっただけじゃねえの
ヒソカも読者並にフリーズしてたんだよ多分
仲間の能力を借りていてもサシはサシ
ヒソカが報復を決めたのはサシではなく共闘だったから
マチの言葉で気づいたわけでしょ?
勝負の後マチとの会話でヒソカがなにかに気づいて激怒するシーンあるし、あの勝負の中でクロロがなにかしらのインチキをしたのが確か
お前らて発達障害だからわかってないね
ヒソカはマチが好き
そのマチは団長ラブ女
そんな女から哀れみと慰めの言葉をかけられた
ヒソカがブチ切れたほんとうの理由はこれ
つまり男として執着ていたクロロと女として執着していたマチ両方に下に見られたことによる精神崩壊
報復とか意味不明すぎるw 元々玩具箱に入ってたけど、そのプレイスタイルじゃ
厳しいって思い知ったから旅団にはガチになっただけでしょ。本人もそう言ってるし。
マチに対しては、寧ろ何言ってんだコイツって呆れに近い気持ちだったと思うわ。
冨樫が軌道修正したけどマチを殺したがってたし、自分が敵の前に居るってのを
まるで分かってないんだからさ。
そもそもハメて殺したのならもっと馬鹿にした態度をとってもいいのに、検分した時も
物に近い扱いだったろう。基本的にクロロも含めてヒソカとは誰も関わり合いたくないのさ
富樫がコミックで作者の都合でヒソカを動かしてマチをころさなかっただけ
マチが死ななかったから
だれか作者としては殺したかったからウンコが死んだって書いてるじゃんww
考えるだけ無駄のガバガバごみマンガだよ
作者の都合で言うと一番大きいのはマチがヒソカが生き返るのをただただ眺めてた場面だよな
冨樫だって毎回面白い話を描ける訳じゃないし、リベンジマッチや継承戦への
繋ぎも考えれば縛りが多かったから、読者の多くが肩透かしを食らったのもしゃあない。
その分継承戦は面白いから、後は連載がどうなるか分ればいいや
>>110 共闘でないとして団員の能力借り放題だと闘技場みたいになるからまず団員潰すのもおかしくはないと思う
>>254 そんなシーンないぞ
共闘派ってどうして「共闘じゃないとするとヒソカが怒りだした理由は?」とみたいなことを言い出すんだ?
「ヒソカが怒ってる描写」という有りもしない描写をでっち上げてる時点で自分も共闘説は無理があると自覚してんじゃねーの
>>262 自分も気になって見返してみたけど
マチ「ま これに懲りたら今度から戦う相手と場所はちゃんと選ぶ事だね」
ヒソカが何かに気がつく
そのあとマチの治療の申し出を断るってだけで怒ってる描写はないね
そもそも共闘派ってあの戦闘がクロロだけでは不可能って所から始まってたはず
こうすれば1人でも出来るだろって人が出てきたあとゴール地点を動かしてると思う
>>12 貸してたとすると使ってる能力の数が合わない場面が出てくる
対戦相手にベラベラ能力喋ったのも「2個しか使えない(栞とスキルハンター含めて4個)」ってブラフのための可能性がある
ヒソカ納得のタイマンだったのなら手足を殺しにいかないでしょ
その負けた時のレギュレーションで再戦を望むはず
そうじゃないから二度目はないぞと伝言係を残し
手始めにサシの勝負を汚した加担者を殺す
見せしめになるようにね
>>183 アイ・アム・アトミックじゃねえけども作品において説得力はいると思うんだよ
バキの勇次郎には核は使えないってバックボーンがあるように
>>63 ゆーてコルトピが能力返されてもウンコ複製するくらいしかできんかったやろ
>>267 団長の能力含むのタイマンなんだし万全の準備してきた団長悪いか?
>>269 仲間の能力を借りて一人で戦うなら問題ないけど共闘はアウトということじゃないの?
ていうかもうぶっちゃけ冨樫の描き方がクソすぎて単にわかりにくくて読者が混乱してるだけっていうの悲しすぎるだろ
なんで蟻編が終わってそれ以降は選挙もヒソカクロロも船もあんな「ハンターハンターは知的で高尚で難解かつ複雑なインテリ漫画ですけど?」みたいになっちまったんだ
結果としてまったく面白くないって意見が大半で普通にぶっ叩かれるようになってきたし
冨樫も後書きでヒソカはマチを殺したがってたけど僕が生かしたとかアイドルどうこうとかおもんないことしか言わんし
まともな脳みそしてる奴ならクロロが団員から能力借りただけって読めないだろ
>>270 共闘説って何故か嫌儲で定着してるけど妄想の域を出てないでしょ
クロボッチだっけ船の蛇の能力者?
サイレントマジョリティーの能力者5年後も判明してないよ?って5年前に聞かされたら肩透かしやろうな
>>271 「これは難しいわー俺にしかわからないわー俺頭いいわー」って知性主義者を夢中にさせた上で
「知性より大事なものがある」ってどんでん返しをやるつもりなんじゃないか
キメラアント編ではバトル漫画ファンを引き付けた上で暴力を超えるものを示して来ただろ
サイマジョ犯なんて読者は元より冨樫自身も描いても描かなくてももうどっちでもいいやって思ってるだろw
>>27 十何年も前の蟻編完結からずっともう何もかも不評不評不評だらけでいまだに暗黒大陸に向かってる途中なのにその道中編ですら終わる気配無し
そんな状態でどんでん返しもクソもないでしょ…
10年後すらサイレントマジョリティーの犯人すら判明してないぞ
サトビだよ、サイマジョは。あれは継承戦内で推理ゲームがやりたかっただけで
ストーリー上は重要な要素じゃない。一期生として卒業してるからもう1014号室に
来れないし、二期生に憑ける事は出来るが対処法が確立されてるから意味がない。
もっともサイマジョとして出番がないだけで、サトビとしては別だけどね。発が対ハンターに
向いてないだけで、基本能力や銃器での戦闘だって出来るんだしさ
ネオンちゃんがさらっと死んだことになってたのがショックだよな
まだ除念の線があるかもしれんが
>>277 父親に会って、最高の終わり方が出来たのに
暗黒大陸編だものなぁ
嫌いではないんだけど、ちゃんと終わるのかなこれ…
ついにノブナガの能力出るかこれもう最後のチャンスだぞと思ったら結局能力出さずまたなんか状況が悪くて活躍できませんでした(M字開脚)で滑り倒したし
もうダメだよハンタも冨樫も
そもそも旅団にそんなに思い入れないのに作者がめちゃくちゃんほってるよね
蟻編に出てきたのもなんで?だった
>>283 蟻戦も雑魚相手にめっちゃ苦戦してたしな
あれ旅団の格下げただけで誰も得してないバトルだろ
観客が死にまくったから天空競技場は廃業だろ
誰も見に行かない
>>284 師団長と雑魚の間くらいの奴が完全に素の生身だけでゴンキルアの最強火力コンボに耐えてた蟻編初期の超生物感で見たら
そこからガッチガチに念に覚醒した兵隊長クラスはありそうな奴らを発でオーバーキルするのは普通に格上感あるんだけど
問題は冨樫はそんな蟻のクソ硬設定とか早々と忘れてやわらか豆腐にしてたのにvs旅団パートでいきなり復活させたせいで旅団が雑魚にしか見えないっていうね…
なんていうかもう駄目すぎる
フェイタンはインドアフィッシュみたいに痛みなく殺さないと死後の念で街が滅びそう
死後の念は早くから概念だけ登場してるけど、実際に使って見せたのは
四人しかおらんから考察に組み込むのはどうかと思うわ
>>198 ジンとか念能力警戒して声すら消えるように対策してたんだがな
「どうせ死ぬならやってみるか…」だけで発動させる事ができる死後念
>>289 死後の念はサンアンドムーンがスキルハンターから消えないとか刻印した部分から消えないけど
団長自身は自由に出し入れ出来るとかの設定が雑なんだよな
設定もなんもかんもコロコロ変えるけど信者が「でも冨樫は偉大だから…ハンタは偉大だから…」で無限に擁護してたけどついに破綻した悲しい作品
>>291 結局あの時点でヒソカは自分の死も許容してて
今の旅団との戦いはラッキーで生き残ったから延長戦みたいな感じなんやろな
最初の戦いでデスマッチ提案してたしな、まだ自分は死んで無いなら戦いは継続
相手の手の内を読んだから勝つために蜘蛛の足を一つづつとる攻略法を実践してるだけなんだろ
「グルマの見分けつかんから運営ははよ表示機能付けろ!」と「敵味方のグルマがさぁ!(確定)」が混在してる魔境
それがバトオペスレ
>>156 ゼノが円使ってるから近くに仲間がいるのは無いな
本スレが規制で書けんからこっちで書かせて貰おう。クルタ族の襲撃は
ツェリ黒幕説があるがそれはない。カキンはエグい身分制度があるから他国の
マフィアと対立する危険を冒す必要はないし、ツェリが緋の眼を公開したのは半年前。
わざわざ10年も待つ理由が存在しない。エイ=イ組から刺青の彫り師をスカウトして
いった点からみても、ツェリが猟奇趣味に目覚めたのは半年前に前組長の死亡により
コレクションを受け継いだ時と見るのが妥当だろう
>>241 ヒソカとクロロ両方立てたつもりなんだろうけど結果としては両方株が下がったようにしか見えないんよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています