スーパーで売ってる1Lで100円の紙パックのアイスコーヒーの魅力。セブンの250円のアイスコーヒー買ってる奴はバカ [322949747]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
安いやつはリン酸塩で無理矢理抽出してるからなぁ…
ドリンクバーのコーヒーも然り
少量の豆から大量抽出できる
>>69 ドトールの紙パックはミルクティーがうまい
味もそうなんだけどあんま日持ちしなさそうで手が伸びん
>>76 水が成分じゃない飲み物ってなに?
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
コーヒーは1日500mlまでって
決めてるや。
あれコーヒーとして売ってるけどコーヒーじゃない感がすごい
4~500円のいいお値段するやつはそれなりの味がするのでそういうことなんだろうと思う
UCCの無糖は牛乳と割ってカフェオレにして飲んでる
インスタントコーヒーの方がマシはないだろ😨ソリュブルこそ紙パックと同レベルやんか
かれこれ25年間グリコマイルドカフェオレ500ml年間300箱は飲んでる
激マズコーヒーな
あれ飲むくらいなら缶コーヒーも考えるわ
喉がかわいてしょうがないときに味わわずにゴクゴク飲むものだから適当でいい
パックのは捨てるとき開く必要あってめんどいからペットボトルのに変えた
>>92 ブラック買うでしょ。エアプ乙
1Lペットだった筈が気がついたらどいつもこいつも900mlになってて草
あれ飲みたいかもと思って買って飲んだら必ず具合悪くなってたから怖い
俺はBOSSの2Lアイスコーヒーを¥170で買ってる
市販の紙パックのアイスコーヒーにゼラチン溶かしたの入れて半日冷蔵庫で冷やして1リットルのコーヒーゼリーを作るってやつ
考えた奴すごいな…
コメダのアイスブラックコーヒーはあのパックの奴より味薄い
あれ飲んで不思議に思わないのが理解できない
900mlペットのブレンディはコーヒー飲料じゃなくてコーヒーだから匂いだけは良いな
スジャータめいらくのあんま旨くない紙パック置く所減ってきたよな
置けよ役目だろう
>>98 自分の体が脆弱すぎるとは考えないの
めいらくの1リットルパックコーヒーは注ぎ口が丸いプラスチックになってるやつがおすすめだぞ
スジャータってマンデリンから作ってるからしっかりしてて当たり前
スジャータが最強すぎる
200円程度の1lコーヒーとして完成されている
コンビニコーヒーはセブンのしか飲んだ事ない
ファミマやローソンのコーヒーはどうなん?あんま変わらんか
>>108 老人でも飲めるものなのに、何言ってんの? 普段なにを飲み食いしてるのか逆に興味ある。野菜にドレッシングかけないで葉っぱだけ食ってそう
あの味、その後の体調考えると飲み物じゃないと思ってる
体に免疫か何か知らんが無毒化進化したやつにはいいと思う
安売りのときに豆を買うのがお得
液体を買っているやつは味覚の面でもバカ
あの紙パックのまずいの1Lを100円で買うなら、コンビニの淹れたて110円のアイスコーヒーの方が満足度高いで
>>108 無糖ならコーヒー豆と水分だけで混ぜ物なしだけど合成物質とは
>>67 すごい興味はあるけど、
乳製品を常温で放置する勇気が無いわ。腹壊しそう。
マキシムはブレンディと違って水で溶けにくいのが難点やな
>>113 総じて紙パックのコーヒーより酷いよね
おれが紙パックの激安のを買ってないだけ、紙パックの深淵を知らんだけかもしれんけど
>>115 コーヒー紅茶は限界まで絞り出す為に化学物質を使うと聞いてる
詳しくはググれ
ホテル業務用みたいな紙パックコーヒー飲んでみてほしい
カフェインの量なのか質なのか分からないけど、動悸がして不安感ましましでびびった
結構うまいし変なもん入ってないわ
未だに100円だけどこれもそのうち上がるんだろうな
>>113 慣れるぞ
コーヒー飲む目的はカフェイン摂取だ
>>5 糖分が入ってるアイスコーヒーなんてほぼ全滅してるぞ
今はだいたい人工甘味料しかない
ヨーグルトは普通の牛乳にブルガリアヨーグルトのプレーンのやつを
清潔な(洗いたての、なんなら煮沸消毒した)スプーンでひと匙投入して常温で一日置いとけば、1Lのブルガリアヨーグルトに増殖する
欲を言えば30度くらい?に保温できると良いのかもしれん
あとコンタミにはマジで神経を払わないと、ただの腐った牛乳になる
まあ口に突っ込んだスプーンを使うとかでもなければ、たいていは乳酸菌の方が強いが
あと何世代か累代して行くこともできなくはないけど、素人がまともな品質保持できるとも思えんので
新品のパッケージからひと匙入れて増やすくらいにしておいた方が無難
名前が別に美味しそうでもないセブンのいつものコーヒーすげぇ美味いよな
鮮度が違うわ
スジャータめいらくのはなんか味がケミカル臭くて自分にはダメだったわ
UCCのが一番クセがなくていいわ
>>125 き、聞いてるて…
原材料がコーヒーだけのはどうなるんや…
>>134 UCCのアイス用は雑味がひどい
西友のが美味しかったけど無くなってしまった
今はライフのを飲んでる
原材料に香料って書いてなければ使ってないでしょ
使ってて書かなかったら、厚労省か農水省か知らんけど国から怒られるでしょ…
(´・ω・`)もっと節約したくなったら買おうと思う🥺☕ファミマでコーヒー中
買い物行くのめんどくさいから水出しで作りまくってる
さすがにサンガリアを勧める人はおらか
安いだけでどうしょうもない味
水出しか牛乳で薄めるタイプにするか迷うんだよな
コスタコーヒーのが猿田彦今後廃止?で売られてたけどちょっと値上げしてた
味が良くなった感じはしない
>>140 ファミマのアイスコーヒーは、細いストローでチビチビ飲めるから、コスパいいよな
ジャップに住む限り高いのも順次原材料改悪していくぞ
ネスレといえばまちおかでキットカット見かけて200円で売ってたけど中身の個数減らしたバージョンだった
姑息な
業務用っぽい紙パックなら
ついでに頼んでみたパラダイスティーがよかったな
UCCだけどコーヒーの方は特に記憶が・・・
キャラバンコーヒーのパックのやつは、まぁまぁいけるよ。1パック600円ぐらいするけど。飲食店でも出してるとこあるよ
>>26 香りを楽しむもんだから何が問題なのかわからん
味なんか対して気にしてないけど
流石にこれは味覚障害
スジャータってヘタな500円コーヒーよりうまいと思ってるんだが
結構不評なのな
900ml94円くらいのペットボトルコーヒー派だけどボスが2L160円の売り出したから見つけたらそれ買っている
不味いと思ったことはないけどこういうの身体に合わない
なんか飲んだあと気持ち悪くなっちゃう
すまんな
アパートの隣がコンビニなので
毎日挽きたてアイスコーヒー飲める
1日3杯365日は余裕で飲んでる
>>161 そんなに飲むなら自分でコーヒーマシン買った方がコスパいいでしょ
業務用のジェフダリキッドコーヒー
濃縮ではないけれど氷入れてちょうどの濃さ
まさに喫茶店で飲むアイスコーヒーの味
キーコーヒーの1リットルのは悪くなかったが230円ぐらいするんだよな
ペットボトルで唯一許せるのはUCCのコールドブリュー
香料がないのと70円ぐらいなのが助かる
https://i.gzn.jp/img/2021/03/22/ucc-cold-brew-black/ucc_3623.jpg 粉のコーヒー買ってきて水出しするほうがコスパいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています