日本の「切腹」って本当に実在したの? 今の日本政府、企業の上連中誰一人として責任とってるの見たことない笑 なぁ安倍さんよ [169920436]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マイナ問題で政府責任追及へ 立民代表「生活が丸裸」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc8c9914d43f150e8da0ce000e7ff87f5d96073f 立憲民主党の泉健太代表は10日、マイナンバーカードの取得者向けのサイト「マイナポータル」で他人の年金情報を閲覧できるトラブルがあったことを受け、政府責任を追及する考えを示した。岡山市で記者団に「その人の生活の中身を丸裸にされるような話で、プライバシーの大きな侵害だ」と語った。
担当の河野太郎デジタル相に大いに責任があると強調。「ここまで拙速に、かなり無理をして進めてきた。ひずみが実害となって表れている」と指摘した。
自らを処分する意向を示した河野氏に対し、問責決議案や不信任決議案を提出する考えがあるかと問われると、「トラブルにしっかり見合った対応をしたい」と語った。
>>1 まるで野党党首が責任取ってるかのような印象操作、やめませんか?
>>126 あれグロいよな…
普通に拳銃自殺のほうがかっこよく死ねたと思う
>>61 > 顔面の損傷が激しく身元特定にてこずっている。
> 練炭自殺として処理された。
練炭って顔面ぐちゃぐちゃになるのか🤔
もともと上からやれって言われてやらされるもんだろ
上の人間がやるもんじゃねえ
切腹の風習は戦前までは普通にあったよ
今はヤクザの指詰にその名残があるけど
>>129 三島も日本の伝統を尊重して腹切りを選んだわけであるねw
>>132 上じゃなくて裁判の結果そうなる。
どうしてもその主張・証言を通すのであれば腹を切って証明してみせよってやつ。
切腹言うたって介錯頼んでる時点でしょうもなくないか
中華とか自分で首斬ってるじゃん怖いわ
日本人ってか大日本帝国から上の連中は逃げることしかしなくなったわけじゃん
責任は部下におっ被せて自分は悠々と大往生
その末裔が安倍というクズだったわけで
66年前、日本相撲協会の理事長が理事長室で
切腹の自殺未遂をやったことがあったな
ネットの普及した現代で世界中に拡散されて辱めを受けているってだけで切腹や処刑に相当するだろ
江戸時代からは形式的な物って事を聞いた時は最高にジャップだなと思ったよ
この国数百年前からやってる感重視だよね
切腹は裏切り者を出さないようにするための見せしめだから
あったよ
切腹は上級武士の立場を守るために
下級武士が責任を取らされるもの
拒否すれば本人は打ち首の恥となり一族への俸禄も取り上げられると脅される
>>64 どうして時代劇のようなメイクをしているの?
>>147 今のサラリーマンと同じやな
さすが同じ民族
責任を取らされるスケープゴートが
子々孫々までの俸禄を人質に泣き寝入りして腹を切るのさ
>>137 死ぬほど大目に見てもらった挙句の末にな(´・ω・`)
いまだに防衛省内に記念館まで作られた人がやってたやんか
アレほんと謎なんだけど
いうで切腹としては最後の事件なのかな
大名や上級武士の切腹は形式的なもので
僅かでも刃が腹に触れた瞬間に介錯人がズバッと行くんだよ
>>148 これ多分外国人向けのお土産用で芝居してるだけだと思う
司法を抱き込んでから
自殺という名の切腹をさせとる
切腹は大体切腹しろと命令されてしてた感じ
普通切腹したくわないわな。痛いし
>>146 家臣が主君に直訴する時も腹切って行ってたよ
皮膚くらいだろうけどw
>>156 腹の中って神経あるんかな
痛いもんなのか?
下手くその介錯人に首切られるほうが怖い…
内臓を取り出して投げつけるような凄まじい奴もいて周りが凍り付いて止めに入ることもあったらしいな
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
武市半平太さんは十文字切りした?
おーい竜馬
>>127 俺の地元にも刑場跡があるけど全く化けて出ない
幽霊なんていないのかもな
江戸時代には形式化して実際には切ってない切腹もあったから
その頃から何も変わってない
>>156 忠長と同じ家康の孫 松平忠輝の長男は冷遇されまくってて住んでた家に自分で放火して焼け死んだそうや
>>162 殿様も武士だろ…
「殿中でござるー」の人とか切腹させられたやん
一番責任取ってないのはお前だろ
今まで勉強してなかったからそんな人生送ってるんだろ
その責任取れよ
当時も上に命じられて下が腹を切ってただけだぞ
死刑を名誉ある言い方してるようなもの
秘書とか省庁局長クラスとかよく死んでるやん
あれが現代の詰腹やろ
今の日本トップはアメリカに媚び売って売国した奴らの末裔だからそんことしない
>>172 そう思うと詰め腹を切って何とかしようとする心理は(自発的にしろやらされるにしろ)現在も受け継がれとるのかね
>>159 だから介錯人は専門職のプロ集団
山田浅右衛門って名前は歌舞伎みたいに襲名制
下に切腹させるのはよく怒ってるじゃん
身を切る改革とかもそうだね
自分らじゃなく市民が身を切る
治水に失敗して洪水起きたのでみんなで切腹したって漫画で読みましたよ
責任取る家系は切腹して絶えた
今残ってるのは責任逃れしてきた者の子孫だから誰も責任取らない
>>83 江戸に火を放とうとしたクズだぞ
勝海舟が止めなきゃやってた
>>179 政治家も軍人も気骨のある人は敗戦時に自決したからな
その残りカスが今の世襲政治家連中
STAP細胞の時は切腹じゃないが首釣ったやついたよな
恥の文化を捨てたジャップ
一番伝統的なジャップは共産党かな
岸田が切腹するから大丈夫だぞ
↓
岸田首相は「切腹するしかない」…ロシアのメドベージェフ前大統領「米の付添人」と批判
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230114-OYT1T50195/ ロシアのメドベージェフ前大統領は14日、日米首脳が共同声明で、ロシアによる核兵器使用は正当化されないと指摘したことについて、自身のSNSを通じ、「我々の国の核計画に対する妄想だ」と批判した。
また、米国が第2次大戦で広島・長崎に原爆を投下した歴史に触れ、岸田首相は「米大統領に悔い改めるよう求めなければならない」との主張を展開した。「米国の付添人でしかない。恥であり、閣議で切腹するしかない」とも投稿した。
諜報員やってたような人達は日本には自分が必要だと思ってるから死ぬ理由がない
切腹があるから責任取らないようになったんだろ
何がなんでも責任が自分にないと言い逃れないと死ぬからそういうのが上手くないと政治の世界で文字通り生きていけない
責任取ってるように見えるが
批判や恥辱から逃げてるようにも思える
江戸以降のハラキリは殿様の代わりに罪を被って死ぬ事だからな
今で言うと秘書とか官僚とか銀行の支店長が自殺するのと同じ
日本の伝統は受け継がれてるよ
>>199 江戸時代なら殿様庇うために切腹したら遺族に優遇もしくは
現状維持してくれたけど今だと何か材料を持ってないと無視
されるほど酷いからね
本当に悪い奴らから詰め腹切らされるだけやろ
真相は
上に同じこと書いてあってワロタ
責任感が強い人ほど病む、自殺する
安倍政権時に大量に自殺してる
現代は今国の舵取りをしてるのは商人ばっかりだからな
日銀とか経団連
たぶん上司の覚えが悪い奴は
切腹の折に介錯人がわざと遅延行為して
苦痛を長引かす事すんだろうね
要するに昔からそれぐらいさせないとダメな人たちだったんだろ
>>206 上級が腹切るときは「戦争に負けて殺されるの確定」って状態だから先に自決しようってのばっかりだしな
別に責任取りたいんじゃなくて一種の現実逃避
公共に対する倫理観は日本には昔からない
世襲制の家が組織内の地位を確保するためにやってただけ
要するに細々とした派閥争いがほとんど
ただ江戸期に入るとお家取り潰しの時に嫌がらせのように幕府役人の前で腹を切るのはあった
ただの自暴自棄であろう
介錯した人が殺人罪になるからやらないだけじゃないの
最近温泉洗ってなくて自殺した爺さんいたじゃん
あれも介錯が合法的に許されてたら普通に切腹選んでたろ
どうせ下級武士みたいな末端が責任取らされてただけだろ
責任感のある奴は切腹して死んだ
今の上級は死ななかった奴の子孫
最後の方は腹を切る前に首飛ばすようになってたって何かで見たな
切腹が存在したから
日本社会は責任回避の事なかれ主義になったんだよ
だって問題起こしたら切腹しなきゃいけない世の中だったのだから
自殺が文化だった国とかヤバいよな、他にもそういう国あったのかな
桜田門外の変で井伊直弼が暗殺されるのを注視してた門番が切腹処分にされてた
トップは腹切らない
切り捨てられる中間管理職とかが首切られてる
>>1 上級国民は切腹しないよ
下級国民に命令して切腹させる
江戸時代までは武力で従わせる社会
切腹を断ったら戦争
戦争に負けたら皆殺し
切腹の命令に従うか戦って死ぬかの選択
安倍晋三は殺されたくて統一にビデオ出演して
被害者たちを挑発したんじゃないの?
>>222 首飛んで回りながら霞ヶ関まで飛んでったら将門みたいに伝説になれたのにな
反乱起こされた悪い領主は責任取らされて切腹させられてたよ
逆なんだよこれ
責任とる=切腹だから誰も責任を取らない文化になった
バカみたいな民族ですよはっきり言って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています