サイボウズ熱血社員「昼休みに談笑してんじゃねーよ!」炎上へ。 [584964303]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
サイボウズ50歳社員の「新人研修での発言」が社内炎上。孤立して気がついたこと
昭和型サラリーマンの価値観が社内で叩かれる原因になってしまったのは、サイボウズの松川隆さん(50歳)だ。
炎上が起きたのは8年前。当時は人事部で新人研修を行う立場だった松川さん。
いわゆる熱血漢だ。
「昼休みに新人が先輩と談笑している姿が怠惰に見えて、オンライン掲示板に名指しで、
『君が集中すべきことは目の前の研修だろ』と強めの文章を書き込みました。
すると多くの社員から『昼休みの行動を制限するのはおかしい』と反論されて。
昔のやり方は通じないんだと痛感しました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d042387c862efeb717f01a034e734df6ff44b4b5 昔のやり方って
サイボウズって比較的若い会社っぽいのに
昔だろうが談笑が怠惰に見える時点で頭おかしい人だろ
色んな上司がいるから上下関係厳しい人に慣れておくのは大切だと思うがな
でも社長が昼休みに談笑していてもあなた何も言わないですよね
今の時代でも結構いるんだよな
休み時間の行動にまで口出ししたがるやつ
いや裸で踊ってるとか性行為してるとかだったら流石にダメだろうけどな
話すとか飯食うとかでいちいち目くじら立てんなよ
怠惰に見られる方が悪くね
やる気ないと思われて困るのは自分やん
昔も大して知らないボンクラが年取るとこうなるんだよな
別にコイツらなんぞ言うほど昭和の気風なんぞ受けてない
体罰を受けてもない体育会系でもなかったゆとり世代がガキをぶん殴ることを賛同してたり違和感を感じえないのと同じ
企業が成長してる途中で
新入社員が増えたので
外部から人採用したら
そいつがサイボウズの社風ぶっ壊す空気読めない奴で
叩かれたって話ね
そりゃそうだわ笑
>中年男性の炎上が後を絶たない。火種は確かにあったかもしれない。でも中には火種をつくった人が「おじさん」であったがゆえに余計に燃え広がる事例がある。なぜこんなにも“叩いていい存在”になったのか。その背景を探ってみた
記事の冒頭こんな事書いてあるけど、これ別におじさんだから炎上したんじゃなくてこの松川って人が的はずれな注意したから炎上したんだろ
おじさん関係なくね
70歳のうちの親父の世代ですら昼休みは部活なりして遊んでたというのに
昔のやり方ではないだろ
(ヽ´ん`)「昼休みは便所の個室で過ごすだろ普通・・・」
そもそも部下の実績を公然とアピールするようにやるのがもう駄目だろ
オンライン掲示板での晒し上げみたいな
昼休みなんだからアホなことしなければ自由に使っていいだろ
リンク先見たら大手銀行や広告代理店を経て
って書いてあって納得した
てめえだって集中することは目の前の新人の指導だろ、嫌味言うのが仕事じゃねえんだよ
典型的なJTCがいいなら
転職せずそのまま銀行いろよって話だわな笑
よくこんなのが採用されたな
さすが成長企業は人手不足
サイボウズのようなベンチャーでもこんなんがいるのか
サイボウズなんて時間構わずいつも談笑してる陽キャ集団じゃねえの?
昔だってそんなの通用しないし、昔のやり方を標榜するなら本人呼び出して目を見て注意しろよ
オンライン掲示板に名指しとか、そんなとこだけ最新のテクノロジーに頼るなよw
休憩挟んだほうが記憶が定着するんやで
根性論なんて無知による産物
たまに通常業務中に終わらないようなものを従業員に課して空いてる時間にやれって会社あるけどあれってなんなん?
これ中国人だか東南アジアの連中相手にやると殺されるパターンだろ
公の場で叱りつけるようなやり方は相手を極度に侮辱するとかなんとかで
日本人相手で命拾いしたなこいつ
これを笑い話にして記事にしてる時点で根本何も変わってないわな
よっぽど妙な会社勤めてたんだろ
ウチは昔から会社の労組に昼は休憩だから電話とっちゃダメって言われてるわ
そりゃ談笑してた相手先輩もいるんだから、新人一人を怒ったって話で済まないでしょ
やってみせ
言って聞かせて
させてみせ
ほめてやらねば
人は動かじ
できてる上司を見たことがない
仕事(研修)はしなくていいけど共有スペースの節度を持って過ごしてね(マナーのお願い)なのか
昼休みも研修について考えを巡らせろ(不払い労働)なのかで
全然違うと思うけどこの記事じゃどっちかわからないw
後者は法律上NG、前者はお互いの合意を得つつ進めるもの
むしろ昭和のベテラン程部下とコミュニケーションを取りたがっていた様な
終業後は一緒に飲みに行って休日は社内レクレーションっての
そして若手は自分の時間が欲しいです…ってなるの
新入社員だから、立場が弱いから言ってんだろ?
社員全員に言って回るなら分かるが自分は呑気に昼寝とかしてるんじゃねえだろうな
パワハラやね
熱血じゃなくそれストレス発散やし
多くの人が見てる前で叱るとか指導者としての立場もわからんのやな
>>23 なんでダメなの?
納得させられる根拠が無ければこの人と同じだよ
むしろおっさんは昼飯の後気絶するから一番休憩を謳歌してんだよな
結局30年成長してないんだから昭和が正しかったんだろ
あまえんなクソジャップ
サイボウズの社長さんがオリンピックの談合中抜きを批判してたよな
>>72 昭和が成長していたみたいな言い方はやめろよ
いくら8年前とはいえどうかしてるとしか思えない
前頭葉あたりか認知的に問題があるのでは
もし日本がそういうモーレツサラリーマン復活以外に復興の道がないと証明されたら、
遠慮なく滅んだらいい
30年成長してないJTCから
創業25周年でグングン成長してるサイボウズへ
教育係が転職してきました
もう…ね
よく採用されたな
>>82 そもそも昭和だってアメリカのおこぼれ貰ってたから成長していただけ
アメリカからのおこぼれが無かった70年代の日本の停滞っぷりは酷かったぞ
ここで否定してるのは
パワハラされた経験のあるアラフォーアラフィフだったりしてw
>>86 世の中に出てない高校生や大学生がネトウヨ拗らせるのと同じってことか
そもそも50歳で昭和型サラリーマンの価値観っておかしくないか?
新卒で働きだしたとしてもとうに平成じゃん
楽しそうにしてるだけで怠惰に見えるのって何の病気?
というかガチモーレツ昭和世代なら
デスクでタバコ吸いながら仕事してたんだけどな笑
10年この会社に残ってんだから結局必要な人材だったんだろ
新人を辞めさせてしまう老害ってマジで害悪だからな
長く働いてもらえるようにすごい気を使ってるのにそういうのが居ると台無しや
ガチ昭和型は波平みたく
椅子に座ってるだけだからな笑
貴重な昼休みを休息に充てずに先輩との談笑という名のご機嫌取りに使うってむしろ社畜の才能ありすぎるだろこの新人
>>92 ジャップの国民病だな
仕事は苦しまなければないという価値観が遺伝子に刻まれてるから
その場で本人達に言わず社内掲示板に晒し上げ って最低な野郎だろ
>>93 昭和の頃は待ち時間とかサボり含めての残業だった
妙に時間を詰め込みたがるのはバブルよりも後に社会人になった連中
人事が労基法を知らないってのが企業として終わってる
弁護士社労士じゃなくても
仕事に直結する法令を勉強してない研修させないって
顧客保護でも同様にやってそうとしか思わん
若いやつが楽しそうにしてるの見て何かイラッときちゃっただけだろ
昔のやり方じゃなくてただの老人病
昼休みを取ってもいいんだけどさ
飯を食い終わっても休んでるやつ多いよね
この人のちょっと上の世代まではバレーボールしてたしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています