【悲報】岸田文雄「白州のハイボール、マジでうますぎる……もう終わりだよこの国」 [326125912]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
白州のハイボールはショート缶で600円だろ
スーパーで見て驚いたわ
少し前まで山崎・白州10年が3000円台で買えたのに
品薄と値上がりが異常すぎる
>>46 今は50ccのミニボトルが3000円だわ
>>44 売ってるのを実際に見たのか
かなり羨ましい
自分は見たことさえ無いわ
転売しても儲かるんでないの?
クセなくて飲みやすくてグイグイいけるよねー
ウイスキーとしてどうかと思うけどねー
B0C4KRFYY4
アマゾンでビールとの抱き合わせ販売発見
飲んだときない...
脱線するけどAoは高い割に全然美味しくなかった
ずいぶんアルコール臭かったよ
ウイスキーを焼酎で割ってみ
まじで飲みやすくて美味いから
グラスで飲めとか言ってるけど缶のままでも味は変わらんよな?
普通にコスパ良いぞ
同じ量バーで飲んだらもっと金かかる
白州うまいけど知多でもいいし
なんならスペシャルリザーブでもいい
この前グレンリベット買ってちょびちょび飲んでるが
やっぱりうめーな
>>60 もう知多ですら手に入りにくくなってんだからやめて
ハイボールくらい薄めないとウイスキー飲めない奴って
それ大五郎とかの焼酎をソーダ割りで飲んでるのと殆ど変わんねえよな
わざわざウイスキーなんか飲まなくていい種類の人達
だけど妙な意識の高さも残してるというのが滑稽で面白い
>>46 安い旨い度数高いからチビチビ飲めてコスパエエ嫌儲酒やったのに😢
これ美味いんだよなあ
600円は安いわ
レギュラー販売して欲しい
安倍さん!給料が下がったから白州がトップバリュのハイボールに変わったんだよ!
アルコール9%って馬鹿だろ
シングルモルトのハイボールってせいぜい5%で
アルコールが芳香消さないように苦慮するのに
(だからトワイスアップや水割りが主流)
ボトルの白州と比較してもそんなに高くないかも
少し安い酒入ってるのかな
白州フルボトル3000円台が今じゃ1万超えだもんな
味はジョニーウォーカーとかジェムソンみたいな老舗の2000円台に負けてるのを分からずに買うバカ向けの投機商品になってる
それより12年再販してくれよ
1万円ぐらいでいいからさ
高過ぎて笑ったわ
白州なんか普通に買えるし自分で作れや
サントリー ローヤル (SR?)を
最近飲む事あるんだが
ケンモジさん的にアレどうなの?
茶色い酒はあんまり詳しくなくてな…
それと、最近飲んだHarper12年 (ギザギザの角瓶の方)
あれ、結構美味かった記憶があるんだが
◢◣qqq🥃
トゥワイスアップだとイマイチだけど
ロックにしたら美味い、とか
◢◣
ワイン程じゃないにしても
ウイスキー ブランデーもなかなか難しいんだな…
>>71 まったくその通りだと思うわ
でも別に度数高い酒飲めても偉くもすごくもないからそこにプライド感じてるならそれも滑稽だぞ
ハイボールで飲もうとストレートで飲もうと別になんだっていいんだよ好きな飲み方すりゃ
>>85 普通には買えねえだろ
定価品なんか抽選販売しかない、あとは転売してるやつばっか
>>81 ハイボールは基本は1:4だから
標準的なウイスキーの40%としたら9%は標準の範囲では?
5%のハイボールなんて聞いたことねえぞ
>>81 トワイスアップって度数20%じゃねえの?
>>88 「でも別に度数高い酒飲めても偉くもすごくもないから」
いやそういう謎の対抗意識のことを言ってるんだがw
>>93 どこに対抗してる要素ある?
俺は度数高い酒も飲むしハイボールも飲むから
だからその透けて見える度数高い酒を飲むことが上位で、度数低い酒を飲むのが下位みたいな意識を持ってるのが本当に謎だし
なんでそんな訳わかんないことにプライド持って他の酒を飲む人間を下に見るような発言するあんたを酒飲みとして心底軽蔑するってだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています