ツイッター民「民法で大家はエアコンの故障を補填しないといけないと改正!」→弁護士が間違い指摘するもデマが拡散 [469534301]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
法律関係はまだこうやって訂正されるからましだよな
ネットなんてデマだらけでしょ
お前らも仕事とかちょっと詳しいこととか調べてみろよ
一番上にデマとかあるし拡散されてるのもあるしネットはほんと危険だと思うわ
広まっていいよ
エアコン壊れままとか家賃下げられて当たり前だし殺人
エアコンなきゃ死ぬんだからもう必須の時代でしょ
大家の負担で間違いない
弁護士が一般常識の欠片もないゴミ人間だな
元々エアコン取り付ける想定してない部屋で壁に穴開けて自分で取り付けた
マジでやらなきゃ損iphoneの裏技〇選
掃除に革命時短〇選
これ系のショートの無法地帯っぷりもすごいよな
あれデマだったのかよwwwwwよくあんなしたり顔でツイートできたな
エアコン壊れれば管理会社に連絡すんのは当たり前やん?普通の管理会社なら無償で直してくれるよ
故障した家屋の設備を借り主が勝手に修理した場合に
かかった代金を有益費として貸し手に請求できるようになっている(民法608条1項)
なのでエアコンの修理代は大家の負担
ツイート全部デマっぽいからブロックしといたわ怖いわ
下等の悪い癖だな、条文すら読まずに知ったかする
これ法学部生ですらその類の下等多いからな
まずは条文読むのが基本、一読したら間違ってもこんな間違いやらない
民法611条1項
賃借物の一部が滅失その他の事由により使用及び収益をすることができなくなった場合において、それが賃借人の責めに帰することができない事由によるものであるときは、賃料は、その使用及び収益をすることができなくなった部分の割合に応じて、減額される。
chatGPTはワロタ
試験と実務はかなり違うらしいし弁護士は案外生き残りそう
>>39 試しに司法試験の短答問題解かせたけどかなり酷かった
エアコンとその配管等の一切の設備は残置物として借り主へ無償譲渡という特約つけてる、解約時に持っていかれたことはないし持っていってくれてもかまわん
日本で上級や大家が損するように法律が変わるわけないだろw
面倒だなぁ…俺大家やってるけどこういうの信じて特攻してくるやつ割といるからビックリする
人は信じたい事を信じがち
いったん止まれるかがエリートケンモメンへの第一歩
ここにも補填の意味をわかって無い奴がたくさんいるなw
修理するか否かの話じゃないぞ
そもそもこれまでも通常の使い方で壊れたなら大家に修繕義務があるだろ
あと修理まで時間がかかるっていうケースで家賃の減額請求って民法じゃなくて特別法の借地借家法が適用されるんじゃね?
今Twitterも進化してて
ツイート主とは別のユーザーが「大事な情報」を注釈として追加できるようになったから
この元のデマツイにもちゃんと追記がされてて素晴らしいと思ったよ
大家「エアコン壊れた?なら今から窓枠エアコン持って行くから」
弁護士大事な事言ってるやん
エアコン壊れたら治るまでに家賃から月5000円は減額OKって
エアコンの移設がもっと楽になればいいのにな
固定具共通化して室外機までのパイピングもバルブ締めて外したらガスが抜けずに外せるとかさ
そしたら備え付けにしておく必要ないんだし
>>1 以前は「エアコンは直るまで我慢だった」
割と境界知能入ってないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています