X

山岳遭難ジャップ、3500人超で過去最多にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [374185405]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1914-hIsr)
垢版 |
2023/06/15(木) 10:13:14.19ID:ldzS54iS0?2BP(1000)

速報】山岳遭難3506人 過去最多 半数60歳以上 コロナ落ち着き、アウトドア増 去年の全国まとめ 
https://news.yahoo.co.jp/articles/210d87faa55787628a797157fcd54fa79ff73676
2023/06/15(木) 10:58:24.87ID:zjT6SDM80
山登るバカ達からは入山料1人10万以上とれ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e9d2-FakB)
垢版 |
2023/06/15(木) 10:58:57.81ID:5CfGkrTK0
キャンプの問題みたいにここでは山を舐めるなおじさんがウザがられて話しかけるなとか言われてるんだろ
これからも遭難が増え続けるだろうな
膨大な探索費でまた税金の無駄遣いが増える
2023/06/15(木) 10:59:34.42ID:aRt7Lvih0
>>45
団塊世代が若い頃は登山ブームがあった
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMeb-aBaz)
垢版 |
2023/06/15(木) 11:01:23.28ID:kQCghQmMM
>>133
紅葉の時期の日光白根山はなかなかいいよ
ロープウェーついてるかららくちん

あとは黒斑山とか?絶景感はこっちのほうがある
2023/06/15(木) 11:01:37.96ID:RD57uqLJ0
>>136
逆なんだよなあ
遭難して下ったら死ぬこれ常識
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e9d2-/E9k)
垢版 |
2023/06/15(木) 11:02:35.92ID:kqd3luf80
多過ぎだろ
わけわかんね
2023/06/15(木) 11:02:57.45ID:JFv6kGSU0
>>132
登山は観光散策レベルじゃない
装備も違う
2023/06/15(木) 11:04:37.31ID:2d1Cc05J0
>>140
ええやんありがと
2023/06/15(木) 11:04:53.65ID:9Y88NK2N0
ボケ老人が迷ってるんやろな
セルフ姥捨て山や
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2ba2-2rqm)
垢版 |
2023/06/15(木) 11:04:55.79ID:McAbTlC90
誰にも言えないけど去年筑波山ちょっと登ってすぐ気持ち悪くなってリタイヤしたわ
帰りすがらすれ違う登山者に挨拶したらもう登ったんですか?って聞かれたから
今日は休みのはずだったんだけど急に仕事が入りましてってウソついた
2023/06/15(木) 11:05:34.47ID:soJNGh/+M
登山道にある看板とか案内板にトラップ仕掛ける人おるよな
2023/06/15(木) 11:05:38.77ID:NStUOEyq0
全く若者達はちゃんと面倒見て!
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 29ca-VVUP)
垢版 |
2023/06/15(木) 11:05:53.90ID:BxNQ1kP00
>>138
知らない親父からライン交換しよとか言われたらどこでだろうがうざいから
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5309-KJY9)
垢版 |
2023/06/15(木) 11:08:39.41ID:YPXsCgoA0
どれぐらいの山で遭難してるんだろうな
2023/06/15(木) 11:08:45.64ID:RD57uqLJ0
>>146
どんな山だろうが撤退するのは何も恥ずかしいことじゃない。むしろ勇気が必要な選択だわ
無理して登ってあげく人様に迷惑かける方がよほど恥ずかしい
2023/06/15(木) 11:08:59.22ID:TsHLZWgi0
>>147
それで思い出したけど登山道にもっと看板とかわかりやすい目印とかつければいいのにな
よほどのバカじゃないと迷わんくらいの
獣道に毛生えたような道だとその時点で迷うリスクがあるよな
たとえばある動画ではホワイトアウトの遭難しかけの中で一番助かったのは
ケルンだったと言ってる
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1356-2rqm)
垢版 |
2023/06/15(木) 11:09:01.86ID:qfLKvztX0
本当に自己負担で
年金で十分貪っているだろ

運動したいのならそういう施設うじゃうじゃ有るし
何なら自宅でお願いします
2023/06/15(木) 11:09:55.64ID:JFv6kGSU0
>>146
筑波山はケーブルカーで行けるところまで充分でしょう
頂上までちょっとした急な岩場があるから筋肉痛になる
小学生に満たない親子連れがいたのには呆れたけどさ
2023/06/15(木) 11:11:01.35ID:TsHLZWgi0
>>146
俺(登山知識はネットと動画のみ)が思うに撤退は積極的にすべきだな
2023/06/15(木) 11:12:36.84ID:nBbCAIkC0
なんか木に赤とか黄色の布巻いてたりするじゃんあれの意味未だにわかんねえ
2023/06/15(木) 11:13:14.49ID:HGZiTJHXM
ジャップの死は立憲共産支持者の最高の喜び✌😄✌
2023/06/15(木) 11:14:16.92ID:2d1Cc05J0
>>157
🏺てほんと気持ち悪いね
2023/06/15(木) 11:16:45.89ID:RD57uqLJ0
>>156
テープは一般的に道標の意味だけど木の幹のテープは道とは関係なく伐採用に巻いてるだけの場合もある
だからテープだけを盲信せずに地図やGPSなどでしっかり確認しながら進むことが大事
2023/06/15(木) 11:18:56.29ID:nBbCAIkC0
>>159
そういう意味なんや赤見つけたら逆にやべーのかと思ってたわ
2023/06/15(木) 11:19:23.75ID:JFv6kGSU0
上に登るのは鉄則じゃない 進まないのが基本らしい
親父は引き返して助かったらしいが挨拶した人たちが
プロナビ付き死亡事故でニュースになった事あるとさ
2023/06/15(木) 11:20:46.23ID:i9TYmP000
山だとスマホのナビは役に立たないの?
2023/06/15(木) 11:23:07.61ID:RD57uqLJ0
>>162
役に立たないどころか予めルート登録しておくとルートから外れたら注意勧告までしてくれるぞ
地図をダウンロードしておくと圏外だろうと使えるしな
2023/06/15(木) 11:23:43.91ID:XonPYnRTM
はちみつを溶かしたお湯とクッキー一欠片でなんとか頑張れよ
2023/06/15(木) 11:34:48.59ID:JFv6kGSU0
>>162
スマホの位置確認は補助としての認識らしい
死んだ人たちは火山ガスが原因と聞いている
どんな条件が重なったのかまでは知らんけど
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7b79-6+Bh)
垢版 |
2023/06/15(木) 11:40:24.71ID:4C3qosMh0
>>58
北アルプスに去年4回行ってるオレは上級だったのかよ。なんかそんな気はしてたんだよな。お前ら平伏せ
2023/06/15(木) 11:41:00.45ID:ClssbuUU0
ヤマノススメ(笑)
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sadd-ipYZ)
垢版 |
2023/06/15(木) 11:42:16.64ID:ktyM4Gqla
>>129
いやそんなのは知ってるけどさ
流行ってます!と言われるとやらずには居られない世代だって事だよ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1356-iPG5)
垢版 |
2023/06/15(木) 11:43:00.52ID:kJuZ66Bb0
>>141
そうなんだ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sadd-L0Q0)
垢版 |
2023/06/15(木) 11:43:26.26ID:2uteOIbUa
チンパンジーが山に登るのは猿山のボスに憧れているからだろうか
2023/06/15(木) 11:46:02.07ID:Itc75wUWa
ある意味で福祉だろ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp05-nyE5)
垢版 |
2023/06/15(木) 11:48:07.83ID:49gUOhqTp
>>162
事前に地図をスマホにDLさえしておけばアンテナ圏外でも
GPSは拾えるから何とかなる

他にもルート間違えたら警告してくれたり
山奥でスマホのアンテナ立たなくても
他の登山者とすれ違い通信して
誰かがアンテナ圏内に入れば
家族の元に何時何分このポイント通過した、とLINEでお知らせしてくれる

同じアプリ使ってるのが前提条件だけど
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd33-mUIN)
垢版 |
2023/06/15(木) 11:52:09.70ID:8x3TOu1fd
史上空前の遭難ブーム到来だな
2023/06/15(木) 11:56:15.74ID:R6Ag3HS80
老人は山で死にたいんやろな
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 33e1-c6ke)
垢版 |
2023/06/15(木) 11:57:53.21ID:Fi3MAqIn0
てかイメージしにくいからさ
漫画にしろやリアルなやつで
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 59af-p6zl)
垢版 |
2023/06/15(木) 12:26:06.77ID:rLyOGH4Z0
ろくに装備揃えずにハイキング感覚で登る奴多すぎ笑笑
マジで終わりだよこの山
2023/06/15(木) 12:35:31.24ID:wazr0XH8M
俺みたいにVo2MAX70台以上に鍛え上げたやつだけが登れ
2023/06/15(木) 12:36:11.73ID:Opu8/femM
>>176
それ言ったら一生アフリカ大陸から出られない猿のままだったはず
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd33-uzby)
垢版 |
2023/06/15(木) 12:47:07.69ID:8ZQNhXT2d
趣味で自分から登った馬鹿を税金で救助活動されるの我慢ならんのやけど?
2023/06/15(木) 12:50:14.07ID:+WjfGT0N0
エレベーターで行けるとこで我慢しろよ
2023/06/15(木) 12:50:55.78ID:ZR0r+T9nM
低い山でも死んでるのな
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5389-B0Ye)
垢版 |
2023/06/15(木) 12:53:01.94ID:RH0G9aUP0
こんなので税金使うな
遭難は自己責任
2023/06/15(木) 12:58:52.65ID:nS+nzDDfM
若い若いってあんまり自分を買いかぶるもんじゃねえわ
2023/06/15(木) 13:36:18.07ID:CXUwQypsd
60以上は助けなきゃいいのに
年金も医療もすげー浮くぞ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a989-2rqm)
垢版 |
2023/06/15(木) 14:04:27.81ID:NZ9EAaGR0
>>166
58の話って独身のおっさんは考慮されてないんじゃないですかね
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1918-v6Tf)
垢版 |
2023/06/15(木) 14:40:08.01ID:bVU6Bve70
低山で遭難してるのは認知症

どの低山行ってもだいたい行方不明のポスター貼ってある
2023/06/15(木) 15:17:19.65ID:wVDuyrMC0
今なんとなくNHK見てたらジジババの山岳遭難促す様な番組やってるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況