エアコン28℃設定は暑い🥵けど27℃設定だと寒い🥶岸田どうすればいいんだ [738032876]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どうもこうもねえよ暑いのは論外だろ
ケンモメンってほんとバカなんだな
涼しい方がQOL上がる
うちの霧ヶ峰19度風量強くても全然効かん
買って4年だけどもう駄目なんか?マジで真夏の日中は効かん
暑さ寒さなら扇風機の併用などで角度を変えればなんとかなる
それよりうちのエアコンは湿度が変わるから凶悪
>>137 設置時に真空抜きをやらなかったとか
ガス抜けてるとかですかね
吹き出し口に温度計設置して冷気の出る温度しらべてサポートに連絡したほうがいいと思います
最近エアコン買い換えたけど前使ってたやつ18度でもなかなか効かなかったから感覚がわからん
鉄筋ワンルーム6畳 室温29.8度 湿度54%
扇風機と浴室&台所の換気扇でなんとかエアコン使わないで平気 湿度が54%なので大丈夫
そういえば電気料金上げるからなー葉書が昨日ポストに入ってた
今まで通りに電気使わなくなるだろうから日本中で熱中症搬送は増えるだろうなコリャ
室内の温度が28度以下にしろって話なのに
エアコンの設定温度と勘違いしている人が多い
エアコン設定温度を28度にしても
室内が28度まで下がらない場合がある
そして室内の温度を
上限の28度で我慢しなきゃならない事もない
暑いんだったら室温をもっと下げて快適な温度で過ごせよ
温度の上げ下げを繰り返して丁度いい時間を作るんだよ
ちょっと教えてほしい。エアコンて自動が
1番節電できるって言うよね。
理由は初期動作で1番電力を消費するから
自動で一気に温度を基準値まで下げてあと
は自動で上げたり下げたりらしい。
仮に基準値が27℃だとして基準値になったら
自動解除して風量最小のが節電にならんの?
>>51 付けっ放しだから部屋の壁や天井の温度が一定だからだぞ?断熱しっかりして付けっ放しで運用すれば家でも快適だよ。
>>148 熱交換器から湿度戻りもあるし、快適性との兼ね合いは難しいんじゃねーかな。
風量自動直風で温度設定上げられるだけ上げる
たぶん30℃前後で十分になる
周囲環境の変化で直風の温度が変わるので注意
今のクソ冷媒エアコンは電源を入れて暫くの間効率が落ちるとかあんま関係ないと思う
なにせ昔のように高出力時と低出力時の効率差が殆どないからな
いつだったか代金がオンオフでどれくらい電気代に差が出るかを調べたけど大した差がでなかった
なんだそんなものかと思った奴も多いだろうが2000年前後の高級エアコンではその差が天地であったんだよ
>>144 違います。買う前に調べましたw
ネットで購入して、設置は地元の評判の良いとこでしっかりお金払って設置してもらいました
設定温度と実際の室温とのズレの話じゃないの?
今住んでるところのエアコンは28℃設定で28℃を保ってちょい暑く
27℃設定では26℃くらいになってちょっと寒い
俺も同じ感覚だが俺は28℃+扇風機弱で丁度いい感じだわ
室温30.0度 湿度56% 1回動いて汗かいたからか結構熱く感じてきた
とりあえず水シャワーで汗を洗い流してくる
扇風機併用って、撹拌用にエアコンに向けてる?
それとも冷えた空気が自分に当たるようにしてる?
>>163 自分に当ててる
寒いと思ったら首振り機能使う
まあケースバイケースだね
>>163 サーキュレーターでも部屋の家具配置によって温度がまばらになるので
温度計を自分のいる場所に設置して設定温度になる位置を探すといいですよ
100均の温度計や湿度計て正確性どうかなぁ
夏は絶対に湿度計がいるよね
記事だと窓を開けて空気を入れ替えてからエアコンをつけましょうみたいな
車みたいにいかないよな
効果的なのはエアコンに扇風機を向けて空気の流れを混ぜる
扇風機は電気代安いからタイマーつきのを時差でエアコンと一緒に使ってる
ダイソーの保冷剤寝る時に枕に敷いてるわ首冷たくて気持ちいい
昨日はまだ良かったけど今日やばくない?湿気かなー
エアコンつけるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています