【岸田悲報】日本学生支援機構の奨学金返済苦で自殺増加 [115996789]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022年の自殺者のうち、理由の一つとして奨学金の返還を苦にしたと考えられる人が10人いたことが、警察庁などのまとめでわかった。自殺者の統計が同年から見直され、原因や動機に奨学金返還の項目が加わったことで初めて明らかになった。国は、返す必要のない給付型奨学金の拡充などを打ち出しているが、識者や支援者は「いま返還している人への施策が必要」「人数は氷山の一角だ」と指摘する。
警察庁や厚生労働省によると、原因や動機は、各都道府県警が自殺と判断した事案で、遺書や遺族への聞き取りで分かったものを、「親子関係の不和」「仕事の失敗」といった選択肢の中から選んで分類する。22年からはこの選択肢を細分化して新たな項目を作り、52から75に増やして選べる数を最大三つから四つにした。新たな項目として「奨学金の返済苦」が作られた。
奨学金が原因や動機の一つとされた10人の内訳は、20~30代の男性6人と、10~20代と40代の女性4人だった。
奨学金利用者の多くは給付型ではなく、返す必要がある貸与型を利用する。日本学生支援機構(JASSO)で21年度に奨学金を利用した学生は148万人。うち、貸与型はおよそ8割を占めた。一般的に卒業後の返還期間は12~20年に及ぶ。人によっては、返還額は1千万円前後になることもある。
日本学生支援機構の実態はサラ金
絶対借りたら駄目
高校無償化よりも返済義務なしの奨学金対象者の枠を大幅に増やすべきだよな
ワープアおじだけど合計500万くらい借りていまだに返還中だわ
2025年に完済する
そもそもなんで国立大なのに50万とか100万とかかかるんだよ。一人暮らしなんか始めたらとんでもない額かかるよ。上級の家に生まれるかか借金するかしか大学に行く選択肢がない
奨学金すら返せずに自殺するような無能が、そもそも大学に行くなよガイジ
言うて数百万だろ?
この程度で自殺とか世も末だな
車1台買うたびに死ぬ事になるぞ
金利の安いサラ金
奨学金って名前使うな
学費貸付機構に名前改めろ
>>13 無能でも金を稼げるのが日本なんだけどな
なぜ稼ぐより死を選ぶのか疑問でしゃあない
悲しいなあ
視界がぱっと明るくなるような20代を過ごしてほしいよ😭
高卒→大企業で積立投資が最強だよな
FIREできる
あんなほぼ金利0なうえに簡単な手続で返済猶予もできるもので自殺するやつなら遅かれ早かれ自殺してるわ
>>9 生活保護の生活扶助費は借金の返済に使ってはいけないので
受給の前に自己破産する必要がある
そういや毎月引き落とされてるけどあといくら残ってんだろ
>>27 そんなことはないよ
ナマポが猶予の条件になってるから
それに奨学金は借金扱いにならない
>>25 障害者雇用と同じ扱い。高卒で大企業入ってもハレモノ扱い
生き地獄。バブル期以前に就職した人達とは違う
奨学金借りてたらまともな奴と結婚しないといけない
じゃないと自分の奨学金返しつつ誰かの生活費も持つのはきつい
子供なんて無理だろうね
給付以外の奨学金、これが日本の悪名高い「前受金制度」の一種だと気づかないバカが悪い
そういうやつはたいてい「従軍慰安婦は自主的にその職業を選んだ売春婦」とほざく
その大学出てどの程度の収入が見込めるかとか考えないのか
若者を借金漬けにして社会に送り出すとか本当に頭おかしい国だな
たかだが200万くらいだろ?
大学卒業してそれすら返せないってどんな環境で生きてんのか凄え気になる
議員の給料半分にするだけでこんなもん楽々ペイできるんだよなぁ
まぁ議員なんて性根腐ったノータリン白痴バカやら世襲のノータリン白痴しかならないししゃーないけど
>>18 >>22 何の生産性もないF欄のゴミ相手でも利子0で貸してくれる良心の塊みたいな機関なんだよなぁ...
>>36 まともなやつは奨学金ガッツリ抱えてるやつは避けるだろ
>>43 ありがたいと思ってるのはFランで働いてる教授や事務だろ
低偏差値のアホ私大をつぶせよ
借金してまで行く意味ねーよ
>>1 「奨学金」じゃなくて学生ローンっていう本当の名前で呼べよ
死ぬくらいなら死ぬ気で稼げよ…
俺の親は学費も小遣いも食費も出さなかったぞ
なんかすぐ工作員が沸いてるな
3ヶ月滞納したら取り立て屋よこすくせに
>>30 ならナマポ申請どうにか通して猶予もらえばええな 一生受給してれば実質返さないのと同じルート行けそうだし
自分自身が障害者になったら免除されるんだから
楽だろうにな
>>54 確か猶予は10年そこらで終わってしまうんだよな
でもそうなったらナマポから払うだけだからいいけど
>>51 それはお前の親がとても褒められたものじゃないだけや
仕事の適正を幼少期に国が示してやればいいのに
やりたい仕事すら決まっていない知能の低い人間がなんとなく大学まで行くからこういうことになる
有能な人間は無償で高等教育、アホは適正に応じて職業訓練学校でいいじゃんか
そら奨学金借りて大学行ってもクソ安いカネしか貰えないから損切りするよな
コスパとタイパなめんなってハナシ
俺らはさ「実質ローンじゃん」って思うけど
あれの返済でヒーヒー言ってる奴って機構やシステムを擁護するんよ
だから俺ら外野が何言っても無駄なんよw
借金しないと大学へも行けない家庭環境なら進学しなきゃいいのに
研究者にでもなりたいなら別だけど
消えたコロナの11兆とかあったらどれだけ無償化できたのだろう?w
昔の成績優秀な人が借りれる奨学金と今の誰でもローンは違うくね?
耳障りの良い奨学金呼びはやめて学生ローンと呼べや
いや俺はクソ奨学金のおかげで金利の仕組みに気づいてこどおじして30までに2000万円を株で作って奨学金残り350万くらいにできて両親と機構に感謝してるよ
なわけねえだろボケ無償にしろカス
>>46 サービサーに債権売られるんじゃね
ほんでサービサーが取り立て
今から借りるやつはいいよね
今払ってる奴だよ
早く免除にしろ
>>57 それでも感謝しているけどな お蔭様で頼らなくなった
俺が先に死んだ方が親の老後資金になるかもしれん
まず意味もなく大学行くのやめろ
Fラン大が乱立しすぎてる
>>74 借りる前の優しい宣伝だけ信じるやつが多いんだろう
>>74 死ぬやつがでるってわかってて貸したのか?
社会人になってからローンやらなんやらで金借り始めると
奨学金の金利の低さに驚くよな
ただ色々と説明に難ありだが
>>13 大学に挑戦すらしなかった高卒が言うと違うな
若いうちに金もらって遊んでジジイになったら返さず自殺ってコスパいいじゃん
はじめから借金と思って借りてないからだろ。
後は大学行っときゃなんとかなるってアホだからこうなる。
奨学金みたいな名前も実態表してないけどジャップランドはそういう誤魔化し大好きだからな
子供産んだらちゃらにしろって言ってるじゃん
どうにか大学絡めて奨学金出す工夫しないと頭のいい人間が子供作らんくなるぞ
外国人は無料
日本人は死ぬまで取り立て
統一自民教会です
離島とかは仕方ないけどみんな地元の大学行けばよかっただけじゃないの
国立は無理でも県立くらいなら入れたでしょ
県立家から通えば借りなくても大学行けたんじゃね
都会で遊びたいからって都会のアホ私立行ってたらそりゃ返済できんわな
せめてなにか資格取るとかしないと
遊んだ代償だから返済できなくて死ぬなら仕方ないよな
>>35 そうやってやらない理由ばかり思いつくから何もできないんだよ
大学まで出て月数万も返せないような仕事にしか就けないやつが流石に悪いだろ
俺は利子なしで月5.4万くらい借りて250万だけど毎月1.5万円くらい返せばいいだけだぞ
500万借りててもたった毎月3万やん
40年前の日本育英会はハードル高かったな、後になって見れば借りなくて良かったけど当時は金が欲しかった
>>83 頭のいい人間はたかが奨学金返済できるから問題ないと思うよ
大学出たのに中卒より数万稼ぐ事すらできなかったやつらが死んでるんだし
というか本当に収入厳しいなら
返済先延ばしやら減額できるから
そういうこと知らない人居そう
>>91 たった数万払えない現状から、
将来は払えるようになるという希望を持てるかと言ったらノーだからだろ
一方富裕層は無利子の奨学金を資産運用するのであった😅
世界第二位の増税国家なのに大学が有料だからな
とんでもねぇ還元率の悪い国だよね~生涯で考えたら大学程度のお金出したほうがメリット多いだろうに
ウクライナに3億ドル支援
ロ・ウク戦争による物流の停滞←5年間で650億ドル 約8.8兆円のインフラ支援
ウクライナに11億ドル
ウクライナに越冬支援700億円
ウクライナに55億ドル(7400億円)
ウクライナ地雷・不発弾対策やがれき処理のため224億4000万円の無償資金協力
ウクライナ・アジア・中東・アフリカ諸国のため世界食料計画などを通じて4500万ドルを無償提供(内500万ドルは日本のNGO通じて中東およびアフリカ諸国への食料支援 )
ウクライナに揺るぎない支援71億ドルと
NATO=北大西洋条約機構の基金を通じて3000万ドルを拠出 ・エネルギー分野などで新たに4億7000万ドルを無償支援 総額76億ドルへ
ウクライナからの避難民を受け入れる周辺国に10億ドル(約1345億円)支援
トラックなど100台規模の自衛隊車両・3万食の非常用糧食提供・ウクライナ軍負傷兵の自衛隊中央病院への受け入れ
ダム洪水の影響を受けた住民に対する500万ドル規模の緊急人道支援 ←NEW
この学費全額免除時代に20年借金返済してるのかい?
大したことないとかほざいてる工作員だらけだが
この記事を読めよ
武富士以上…若者を食い物にする学生支援機構の奨学金、えげつない取り立ての実態
https://biz-journal.jp/2014/06/post_5119.html >>99 まぁ小学生じゃないんだし周りに相談する相手もいるから自己責任だよな
逆に自殺しても家族から回収してほしいわ
むしろ払えないで自殺するやつがいるなら滞納者は支援機構が殺してやるのが人情なのでは?
返済で苦労するって事はFランだろ?
金ないなら高卒で働けよ
大学出ても手取りはたいして変わらんだろ
この国の税金は払えば払うほど貧乏になるから金持ちはもれなく節税が上手いんだよな
稼ぎなんて早々変えられないんだから税金を誤魔化さなきゃ
もう有利子奨学金は廃止にした方がいい
バカに金貸しても働きたくないとか 奨学金は貰ったものと勘違いして
返すの渋るんだから
利子クソ低いんだから減額して少しずつ返せばいいのに
誰でも大学行ける時代だからと言って無能が行っても無能のままで意味ないのにな金の無駄借りだよ
そんな雑魚より病気や過労で自殺の方を救った方がええヤロ
早期一括返還してしまったわ
毎月固定支出額が減って心理的負担が軽くなった
奨学金借りて私大行って返せないから免除しろ😡っていうやつがわからん
せめて国公立行けよ
>>114 貸せるほうが自殺してくれれば皆で分配できるぞ
固定金利エグかったな
バブル時代の金利キープしてるから
ヤミ金並みの金利だった
爆弾抱えて借金元に突撃する人がいないのが謎
自殺するくらいならやってもいいんじゃ?
>>39 海外もあるだろうが
>>103 淡々と返せば取り立ても糞もないのでは?
読んでないけど
JASSOの奨学金なんて優しいもんだよ
オリコとかが学校と提携して学資ローンやってるけど金利3.5%とかだぞ
例えば300万借りると卒業後から40000円ずつ返済が始まり、およそ8年で元金300万+金利47万円を払わされる
2008年以降に奨学金借りた奴は返済滞ったら信用情報CICに渡す契約結んでるから
返さないと車や住宅のローン通らなくなるのとクレカ作れなかったり携帯のがっぷ契約できなくなるけど
2008年以前に借りた奴はそういうのないから踏み倒してもノーダメだぞ
>>108 それでも大学出た方が良いみたいに煽ってFラン私立作りまくってソッチはソッチで補助金と馬鹿学生相手に儲けてるからな。
やばい人は高校から借りてるからな
>>93 これな。絶望してしまうんよな
いずれ直接的な経済的徴兵制やりだすだろうな
自衛隊に入ったら奨学金免除とか
>>120 仁義を欠いちゃ人の世は生きていけねえんだと馬鹿の学生に教えてやるのが貸し人だろうが
>>13 これ。
ただの借金苦で死んだだけ。Fラン学費なんて遊興費と変わらん
死ぬくらいなら自己破産すりゃいいだろうに。金借りてまで勉強しててもそういう思考にゃならんらしいw
>>103 当人らが「助かったぞおーーw」とか言ってるんだから
俺らが言えることは無いよ
高卒→ブラック就職→自殺
大学進学→奨学金返済苦→自殺
大学はガンガン入れて卒業難しくした方が教育費課金競争も減って良いと思うのにな
せっかく育て上げたものをみすみす壊すとは
意味のない奨学金だよ!
最初から借金しなければノーローンだよ
利子が高い借金はするな
借金したらば低金利で最短で返しなさい
学費に限った話じゃないよ
貧乏人が無理して大学なんか行くからだろ
高卒で底辺職やってりゃおもしろおかしい人生を過ごせたのに
自民党はマジで国民を○しにきてるな。
俺は○されないようにしないと…
私学の学費なんてバイトしながらでも絶対払えないからな
数年の兵役で学費免除とかやりだしそうだな
外国人は学費無料にしつつ
この程度で死ぬのなら、遅かれ早かれ奨学金背負って無くても死んでる
クソ雑魚メンタル
>>108 じゃあお前も高卒待遇で働け
明日から工場でラインな
_, -¬ | |.| .| \
__,,-''"´ |.し'' "~,,,,. ,,へ, ヽ
「 _.,. | ,| ̄ ̄ / ,/´ / | ふ
|__,,-''"~ | |.,!.__,,..--',/´ / ___. |
_.,_| | / / / ノ( \. |. ざ
__,,-''"´ .,;; く., / ./ _ノ ヽ、_. \. |
| _,,-'' ^ ^" /ノ((○) (○) \. | け
|,,-''"´ 、、 | ⌒ (__人__) ノ( | |
|. ヽヽ \ |!!il|!|!l| ⌒/`| ん
|i ヽヽ > ⌒⌒ |
.| ! , / |. な
.! .{ ノ| / |
i ヽ--''" | { ., ./ !!!
ノ `<__,// 亅  ̄ヽ
。 / \ )へ、_ _
= = 、 ゝ. ヽ | ,√,/ ,>、
ー─‐―---,,,,,____ ヽ、 \、 |{r,/_/_/冫
ー─‐―---,,,___/ | || , 、=- \、 \ヾ匕/」
./|| | / |\. \、 ヽ
./ || | > | \ \ ヽ
____/ || | \ ヽ ヽ、 `丶、..,,,,_ ヽ
/|. || | ̄´ 冫 ヽ、 `ヽ i
/ ! || | / ` ー .,,, ,) 、
./ |. || | /  ̄ゝ_、ノ ヽ
__/ ! .|| |ー┴---.,,,,,___ /ヽ、 ヽ
| || | ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
.i || |
まともな大卒なら余裕で返せる額でしょ
大学出て高卒と働くような職場にいる時点で自殺したほうがマシなレベル
>>135 奨学金で助かったなんて話出てこないけど?
あなたちゃんと読んだ?
頭がいい=稼げるってわけじゃないからそこは履き違えてはいけない
金を稼げるってのはえげつないことができるってだけだから
公的機関はヤクザまがいのことをやめろ!!!!!!
学生をもっと大事にしろ!!!!
親の職業国家公務員って書いたら1種2種お断りだった
新卒なんて給料20万
ここから税金で4万引かれて16万
ここから奨学金返せとか死にたくもなるわ
まるでネトウヨみたいな自己責任論者ばかりでワロタ
これが所謂「左のネトウヨ」ってやつらか
嫌儲終わりすぎだろ
10人しかいないのはヌルすぎるな
金利上げた方がいい
借金苦で金持ち狙いの闇バイトが流行るのは因果応報よな
貸せるだけ金がある奴は金を失うか命失うか選べばいい
返さなくても死ぬことないのにな
外国人にはわからんだろこれ
馬鹿だねジャップって
笑われてるよ
バブル世代までが支払い逃げまくったから
日本人の学生だけ学資ローンになったんだぜ?
全部払わされた氷河期は怒るべき
>>103 >1984年、アメリカ型の「小さな政府」を目指した中曽根康弘自民党政権が日本育英会法を改正。
>政府や金融機関から融資を受けた有利息の枠がつくられ拡大していった。
これも清和会案件じゃん
>>154 元々いたやつらは他に行ったんだろう
なんjとかから移住してきた基地外ばかり
>>119 内容読んでもまったくえげつなくないんだけど……
380万くらい借りておいて5000円ずつしか返す気がなく、それで死んでも借金が残るから酷いってどんな言い分だよ
仮に無金利でも63年返済にかかるぞ
>>140 これは間違いない
そして乱立したのがF欄
バカって大変だなあ
>>157 借金苦で自殺とか世界中であるだろ
金は命より重いぞ
将来設計ができてない内に借金して
金の管理ができてない内に返済が始まる
まあ怠惰で無能な若者にとっては苦痛化もしれないね
また何兆円支援とか言って支持率上げるためのバラマキしそう
>>159 今現在問題化してる物はだいたい中曽根が残したウンコだよ
安倍の問題ですらこいつの引継ぎでしかない
>>153 まともな会社なら10年我慢すれば年収600万まで普通に行くけどな
新卒の1年で奨学金返済するわけじゃないんだからそれは無意味
ホストの掛け売りとやってること変わらないからな
使い道はどうであれ返済能力ない相手に金貸すのは残酷
俺が借りた奨学金は借りた総額よりも返す総額のほうが少ないやつだったので感謝しかない
でも"本来は"将来有望な人材が大学に通えるようにするためのものだし
学費の一律無償化ができないなら俺は奨学金制度には賛成だね
バイデンがこの支援やるために債務上限揉めてたからなぁ
犬ジャップもやるでしょ
返せないような学生に貸した側の審査が甘すぎるのが悪い
そのまえに学費高い私大を作り過ぎて誰でも入れるようにした国(自民)が悪い
且つ国立大の学費を値上げし続けて奨学金を借りなきゃ貧乏家庭が入れないようにした国(自民)が悪い
まだ生まれていない子供たちは、こんな国に生まれてきてはいけないよ
>理由の一つとして奨学金の返還を苦にしたと考えられる人が10人いたことが、警察庁などのまとめでわかった。
>奨学金が原因や動機の一つとされた10人の内訳は、20~30代の男性6人と、10~20代と40代の女性4人
奨学金以外には借金なかったのかね?
朝日新聞だから
いつも主張してる大学無償化しろ!って運動への材料にしたいんだろうけどさ
返済がキツい制度自体が変わってないのを知りながら、それをわざわざ利用して破綻するってのはどう見ても自己責任でしかないだろ…
どういう見積もりで無理なく払えると思ってたんだ
まぁ自殺者が出てるってことは取り立てが厳しいのはわかる
死ぬくらいなら自己破産でいいとは思うが
奨学金以前にそもそも国立大ですら一般家庭が簡単に捻出できないような金額の学費なのが狂ってる
大学の本質は学問エリート養成所なんだから国にとってはゼロ円どころか金払ってでも来てもらうところだろ
極度の学歴偏重なのにその一方で学問を軽視する意味不明なジャップ
このニュースはこちらのスレッドとともに問題点を考えたいですね
ようは日本の将来は暗いって事です
「研究論文の貢献度」 中国がついに米国抜き世界1位。 なおジャップはまったく貢献していない模様…
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1686969865/ >>174 地方に意味もなく大学増やそうとしたのは左翼も同じ
自民の拝金主義と野党の誤った平等主義を利用して小泉が私大を乱立させた
国公立の教授陣は反対したぞ
財源は社会全体の問題だとして消費税増税になると思う
ほぼ無利息20年ローン
低収入なら返済猶予
これで借金苦になるやつ
>>171 その割に後先かんがえずにFラン作り過ぎなんだよ。
そこも加計とか見てもアレはアレでそういう利権だからどうしようもないんだろうけど。
通ってた高校で大学進学するやつ向けの奨学金説明会あったけど進学組の8割は参加しててビックリしたわ
ほとんど私大組だったけど
奨学金って名前がダメだわ
子ども借金に名前を改名しろ
>>184 人生躓いたら苦しいのかもしれない
なんせ底辺職は賃金安いし希望がない
絶望を感じれば死に至る
>>129 貸費学生というものがあるし任期で辞めた士でも学費の補助もあったりする
防衛医大に入れば医者や看護師は国家資格取れて学費もかからない
だいたいの国にあるだろこんな制度
勝手に借りて勝手に自殺
バカじゃねえのか
中卒認定や高卒認定もあるし問題集なんかネットで幾らでも転がってる
それで3科目で受けられる底辺国公立大でも入ればいい
国公立文系ならバイトで何とか独力卒業できるだろ
努力不足だよ
>>184 よほどの底辺企業か身の丈に無い生活してるだけだろうな
まぁ新卒でわざわざ中小底辺を選ぶと考えられないから後者だろう
>>179 それは凡百の頭に対してはやってへんなあ
頭いい奴だけに向けてのサービス展開してんなあ
まぁ奨学金で自殺って言うか
奨学金を返せないくらい貧困なせいで自殺って感じじゃね
>>4 ですよねぇ・・・
後先を考えずに目先のことに振り回された結果だからね
>>157 それな。
俺ギャン中時代のやらかしで1200万背負ってるがピンピンしてる。
朝から味噌ラーメンにねぎ大盛り・味玉・チャーシュー・海苔入れて食ったからね。酒も飲んだw
大学なんて行くな
得られるのは大卒というシグナリングだけ
病気で痛みに耐えられず自殺は同情するし一切馬鹿にしない
しかしいじめパワハラ借金のようなカンタンに解決する事項で自殺する奴は同情しない
今って大学行っても稼げる仕事確定だった時代とは違うじゃん?
なんでわざわざ奨学金を借りてまで大学に行くの?
>>177 悪徳金貸しなんて知ってるわけない
政府が太鼓判押してるから安心でしょぐらいの認識だろ
たったの10人
就職率が回復しているのに、自分が働かないだけ
大卒就職率、3年ぶり上昇の97・3%…採用意欲高まりコロナ禍前に迫る水準
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230526-OYT1T50117/ >>192 そんなの自衛隊でキャリアが積める人材向けだろ
俺が言ってんのはビンボー学生を下っ端の使い捨て兵士にするやつだから
そんなのやってんのはアメリカやら限られた国だけ
>>200 今時高卒なんて生きていけないよ
妥協しても最低高専以上は必須でしょ
そんな学歴では結婚も子供も諦めるしかない
大学なんて絶対に行く意味もない
自衛隊や公務員の高卒枠でいい
資格を取れば思うより簡単に就職もうまくいく
それでダメなら(就職後うまくいかないなら)生活保護を遠慮なく使えばいい
借金だって返す見込みがあるならすればいい
破産どころか自殺するようならそもそもするな
繰り返すがこれは努力不足だ
自分がより良く生きる方法を探究するのを怠った末路
知り合いは40くらいで完済だそうだ
借金抱えてF欄で思い出作りはリターンなさ過ぎじゃない?
>>184 新卒でも3年以内に3割りが退職する
ネトウヨは死人に鞭打つがレールから外れるのは珍しいことではないんだよ
昔と違って今は大学出てないと何にもできないんだよ
高卒って人権がないんだぞ
お前らもそうだが死ぬまで金に振り回されるんだろうなw 社会にでても老後の為に蓄財せっせとやらにゃならんらしいし御苦労な事だわ
奨学金借りて大学行って何やってたの?国家資格や就職に有利なスキルも習得せず遊んでたの?それでつらいからたすけてってガイジかよ
ドワンゴのZEN大どうなん?
大卒資格ほしいだけなら安い方ではあるよな
>>211 給料っていう
最も重要な部分が大卒と高卒で違いすぎるんだが
今の若者が結婚できないのも奨学金のせいだろ
結局のところ日本を少子化に追い込んでるのは政治のせい
大卒なのに現場の下っ端やってるやつ見ると何のために入ったのかレベルで草
>>211 大卒と高卒の生涯賃金調べてみな
医学部みたいな一部の人間が引き上げてるという屁理屈は要らないからな
学部だけなら月2万ぐらいで済む人も多いだろ
それすら返せない職しかないわーくに😭
>>220 岸田が少子化対策をしようとしたら文句を言うだろ?
だからダメなんだよ
>>206 貸費学生とか防衛医大のはそうだね
任期満了した士への学費支援はつい最近始まった制度だから今後人を集める手段はより増えるだろうねー
本当になんのために生まれなんのために生きてきたのか
これ程の苦を与えた国はなんなのか
と言うか
ODAやウクライナ支援や
途上国支援や
岸田が海外訪問するたびに何十兆円もバラまくカネがあるなら
国公立大学大学院全部と私大まで
全部学費タダにして、国公立大には無償学生寮まで作っても
お釣り来るやん
別に失業率上がってるわけでも無いしどう考えても言い訳してるだけだろ…
私大だと学費が年間150万円かかるんだよね。
それとは別に生活費食費光熱費場合によっては家賃がかかるから今の学生はバイト漬けで
肝心の勉強する時間がないよ。
無理してまで誰もが大学を目指してアホでも出来る仕事やってるだけの奴が
多すぎる謎の国
今も国公立大学は運営予算を毎年毎年1%づつ削り続けてる
公教育の授業料がこんなに高騰して
科学技術研究費は減り続けてる
国が没落するように自民壷党がわざとやってるとしか思えない
20代の頃は俺も自殺考えたわ
貧乏人がやっちゃいけない制度
借りてもいいが学費に使うな
大卒求めるくせにてめえの仕事大卒じゃなくても出来るやろっての多いよなw
最低学歴の為に本来行く能力すらない奴を大卒にして何の発展があるんだか
奨学金ってのは学資ローンなのに何でそんな気楽に借りるんだろ、意味がわからん
4年間毎月借りた金ってのは返す時には膨大な金額になってるモンでそれに金利もつくのに
【速報】政府「異次元の少子化対策」の中身を決定 今後3年で取り組む具体策「加速化プラン」はコレ!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/89f0b1501559d2ee2582d6411e4a9e2abf2b53af > 政府は13日、異次元の少子化対策の具体的な中身「こども未来戦略方針」を正式決定しました。
> 2030年代に入るまでのこれから6~7年は、「少子化傾向を反転できるかどうかのラストチャンス」との認識で、今後3年間を「集中取組期間」と位置づけました。
> その上で、今後3年間で取り組む具体的な政策を「加速化プラン」としてまとめました。
補助を拡大して大学へも通いやすくなっているのに、岸田が現状打破で少子化対策をしようとしたら、足を引っ張るようにと文句ばかり言う
これだからなw
大学進学するのは男性、世代の1割だけでいいよ
中卒高卒が当たり前の社会にすべき
>>235 まじで行く意味あるのw?遊んでるだけだろwレベルだしな
全入制の癖に無能だらけだし
国公立大学の無償化、無償の学生寮整備
返済不要の奨学金の充実
理系大学院生には給与支給
ふつうの政府ならこれくらいはやるが
自民壷党売国奴政府はやらない
実際問題いまのビジネスシーンで
資格も技術もない高卒の男子なんて
ハッキリ言ってゴミ扱いだからね。
トー横でもうろつくぐらいしか
選択肢がない。
でも若者は自民党支持なんでしょ?
言っておきますが、投票に行かないのも支持してるのと同じですからね
自業自得ってヤツですよ
どんどん死んでくださいねー
>>202 ジャップスクールは生きていく上で役に立つ知識を排除した教育施設だからなあ
為政者が都合が良いようにね
学生支援機構の奨学金ってほぼ無利子レベルの利率やん
しかも返済できなきゃちゃんと申請すれば猶予期間も十分与えてくれる
こんな優良ローンねえよ
>>235 大卒を求めるのは学力だけでなく家庭環境も見てるんだよ
今時まともに大学行かせられない家庭で育った人間を雇うまともな会社はない
逆恨みで自衛隊のあいつみたいに銃乱射されてもたまらんだろ
今のガキはホント恵まれてるな
適当に学校の授業聞いてノート取ってりゃ駅弁マーチ位は楽勝だし評定4でAOで上位大宮廷も余裕
世帯年収900万まで育英給付で学費実質タダだしその上学費無償化で奨学金は丸々小遣い
就職は大手ホワイト公務員より取りみどり引く手数多
政府はこぞってあの手この手で若者支援モード
Z世代と氷河期世代の差よ
昔はそんな無理してバカでもFランジャップ大目指してなかったのに
どうして遊んでるやつまで無名空気ジャップ大を目指すのか
てっきり無利子だと思ってたが調べてみると違うのな
本当にただの借金なのな
旧育英会を学生支援機構というウンコ機関に変えて
有利子ローンばかり拡充
Fランバカ私大はおろか声優アニメ専門学校に行く人生を捨てたバカにまで借金漬けにしてどうする
昔の育英会制度に戻せ
大学入ってすぐに大教室満員で何やってんのと思ったら奨学金の説明会だった
うちの大学学費安いので有名なのに
>>230 大学時代はサークル勧誘や合コンやガン無視して
バイトをしこたましていたな…懐かしい
仕事をかけもちしたことで社会勉強になったけどね
イトコのトコは家のリフォーム代に充当したって言ってたわ
当然学費もローンも親が支払ったけど
>>246 無利子じゃありません
ちゃんと調べなさい
裏で儲けてるのはケツ持ちの
大手銀行たちだからな。
アベノミクスの密約のひとつだよw
もう学費は全部無料にしなよ
そんで40以上の独身から独身税取れ
>>248 電車でドアの中央真ん前で譲らないようなの多いし、Z世代って本当に無能なんだろうなって思う
無能というか半数以上ガイジじゃないかな
昭和の育英会奨学金は無利子無担保
成績優秀で将来を嘱望されているにもかかわらず
経済的に困窮している学生に貸与された
昭和は毎年毎年インフレがすごかったから
10年くらい経ったら
貸与された無利子奨学金はタダみたいなもんになってたし
教育研究職に就いたらそのまま返済不要になった
ほぼ無利子は10年前くらいからだよ
それまでは今みたいに低金利じゃなかったから俺は利子で80万取られてるぞ
放送大学に在籍し続けていたら無限に返還しなくてもいいとか教師になったら返還不要とかそういう裏技すら悉く潰されていったからなあ
自己破産するくらいしか方法がなくなってしまった
裏道くらい少しは残しておけばいいものをね
親ガチャ失敗すると貯金マイナス数百万の状態で社会に放り出されます
>>247 その考えで何十年もやってきた結果が衰退国家のでき上がりなんだから笑えるw
子供産んだら奨学金チャラにする話どうなったん
奨学金チャラがシンプルな異次元の少子化対策だと思うけど
わしは昭和時代に旧育英会の無利子奨学金を貸与され
国立医学部にいった
6年間で200万円くらい
200万円なんぞ今のわしの1ヶ月分の給料くらいのはした金だが、当時のわしには大金だった
育英会には感謝してる
奨学金は学業優秀で将来を嘱望されてる若者を社会有為な人材にするためにある
大体こういう連中は遊ぶためにFラン入って中小零細に就職
低収入の分際で都内に一人暮らしっていう馬鹿で無能で身の程を弁えないゴミみたいな人間
どのみちこの国の益にはならなかっただろうな
研究=遊び 意味のない施設だよ
どうせ無関係な仕事やるだけなのにただのテーマパークジャン
>>253 中曽根民間活力導入で奨学金は自己弁済って決められたからもう無理
こんな事してて少子化なんて改善されるわけ無いのに国は放置してるんだよな
税金で設立運営してきた日本育英会が全身で、返済免除職等もあったが、私利私欲のために自民党員が日本育英会をサラ金であるオリックスに売り渡してできたのが日本学生支援機構だからな
>>278 それをずっと支持してるのは他ならぬ国民なんだけどね
学歴=大卒が今は6~7割でしょ?
無理して大卒取ろうとして借金を背負う、しかしチンケな会社に新卒入社する無能なキッズ
>>262 少子化だから高校までは無料にして大学進学できる能力があるなら
半分補助するか職業に特化した大学なら全面免除で良いのでは。。
「大卒」じゃないと満足しないご時世のようだからね
昔は就職したら東大卒もタダの人 院卒は就職浪人と揶揄されたが
>>181 その通りだな
いわゆるFランク大という利権を際限なく作ってるからな
若者が食い物にされている
>>278 30歳、大卒、中小企業、給与月25万(手取り20万)、賃貸(7万)、奨学金返済(月5万)
毎月使える金は8万円、バイトかよ
卒業後自衛隊入って定年までいれば奨学金免除とか必要だよね
自民壷党が東京のバカ私大卒の世襲だらけになったから
国公立予算を削減続けるわ
奨学金制度を改悪するわ
教員の待遇を悪化させるわ
スポーツ庁というバカ官庁を作るわ
国の教育を破壊することばかり
やることは江戸しぐさ教育の推進やダンス
>>287 でも大学出てやり甲斐のある仕事に就けるならそれで本望だろ
仕事はお金じゃなくてやり甲斐の部分が大きい
アホやなぁ
ワイはさっさと自己破産してチャラにしたで
機関保証だったから誰にも迷惑かけずにそのままチャラにできた
保証人つけるタイプの奴はツラいやろうな
奨学金なんて端金の借金でしかないだろ
そんなんで自殺したのなら、理由は奨学金ではなくて知能の低さかと
でも大卒じゃなければダメだから親ガチャって悲観する世代は
そもそも企業の人事採用の固定観念に起因すると思うよ
新卒や第二新卒なんてゲットして研修費支払って配属したらば
すぐ辞めちゃうじゃないか そっちの方が無駄だと思うんだよね
新卒採用って文化やめたら?
>>4 何もわからない高校生に貸すほうが頭おかしくね?
>>295 高卒のまま80まで生きるつもりなら死んだほうがマシだろ
>>295 誤)貧乏人は大学に行くな
正)貧乏人は私立大学に行くな
私立大学は安倍や麻生、岸田のような出来の悪い金持ちのバカ息子が
カネで学歴を買うところ
貧乏人のガキが行ってどうする?
>>290 それはあるね
月8万円しか使えなくても、毎日がやり甲斐に満ちてるならそいつは幸せだろう
>>299 他国では返済不要の割合が高い
日本は返済不要のちゃんとした奨学金というものは世界最低
韓国よりも下
>>300 説明会でくどいほどこれは借金ですって何回も言ってるよ
大抵の大学生はわざわざ説明会に来てるのにろくに聞いてないけどな
>>300 親向けの教育ローンがあるからごっちゃになるので難しい。
貧乏だけど努力して早慶に受かった
しかし病気怪我で就職失敗した
努力したのに奨学金のせいで生活苦
こういう人がもしいたら返済免除してあげていいと思う
まあ大学行っても半数は高卒でも入れるような中小で働いてんのが現実だからな
上層でバカみたいに稼いでる層のおかげで上がってるだけの大卒生涯賃金の数字に騙されたアホの末路
>>303 雇用の給料の多い少ないは企業の規模だから、上位大学や就職活動を頑張らないと、ないものねだりだからな
学歴なしで金を増やしたいなら、自分が起業して経営者になるしかないよ
アメリカでは高卒が大学進学見送って就職する人が増えてるとWSJの記事見たけど
日本もそうなったらいいのにね
目的はっきりしないまま行く奴多すぎる謎
研究機関じゃなくて就職予備校で草
>>312 そんな事して喜ぶのは派遣や技能実習生入れてる底辺中小企業だけだろうね
企業もゴミみたいな採用してるから学生が苦労するんだよ
>>314 まだ遊びたいが多いだろ
日本人は大学入っても勉強してないからね
医、薬学部でもなけりゃ私立でも数百万だろ
利子も殆どないか無利子で借りられて数十年返済だし
ローンの中ではクソ好条件だと思うけどな
あれまともに返せないなら見直すべきは生活面だろ
親が金出してくれるなら大学行ったほうがいいな
高校にくる求人なんてゴミしかない
ワタクとか底辺国立は貸与で良いとして俺みたいに旧帝の場合は給付型にしろよ岸田
>>13 正解!
自分の返済能力すら分からない奴が借金してるだけ
自己破産しろ
任意整理?っつうのか
そしたらデビットカードのみになるけど
まあ構わんやろ今はどこでもデビットカード使えるし
なかなか支払えてなかったけど
日本育英会から学生支援機構に変わった時にこうなる気がして全額まとめて返したわ
それでも延滞利息は25万ぐらい払った
今だったらそれどころじゃないんだろうな
>>312 そいつら高卒で働いても、金溜まったら大学行くんじゃないの?
日本は社会人入学に厳しい国だから真似したら国民の低学歴化が加速するだけだと思う
36歳こどおじ
Fラン私立卒 奨学金380万円
正社員5年勤務後、うつ病で辞めて今はゲームテスターのアルバイト
年収180万 手取り14万
月18000円返済 返済残高180万
本来42歳で完済だがうつ病期間延長してたんで、46歳で完済
ツラいよお
200万くらい借りたけど月一万ちょいだぞ
これ返せないのか
>>312 商業や工業高校とかならそのまま就職が普通だからな。
出世したいとかじゃなければあり。普通科からならおいおい実務科目受けてないだろ?だけど。
>>326 奨学金ってただの借金だからな
それよりゲームテスターって面白そうだな
奨学金なのに返済は仕方ないとしても、利子をとるのはどうかと思う
それってローンでしかない
奨学金が理由というか奨学金が返せないような生活が理由だよな
やばい金利で借りてるわけじゃないんだし
学費ってふつう親に払ってもらうよね…w(^_^;)
新人Fラン卒をおもいいきりバカにするように話すの好き
入る意味なくねw?とか偏差値60ぐらいだっけ?(すっとぼけ)みたいに言うとたじろぐし
文雄は良いなあ
3回も東大を落ちられて
翔太郎も慶應出てるとは思えん馬鹿さ加減だし
岸田一族が税金にたかって日本をめちゃくちゃにしてるとかまじで許せんわ
まあこんな奴等どうせ奨学金なくても別口で借金作って死んでるだろ
むしろなまぽなんかにならずに勝手に自殺してくれんだからいいことでしかない
奨学金すら返せないような奴は、奨学金借りてない人生でも違う理由で自殺するだろうな。
ほぼ無収入の若者に低金利でそれなりの金貸し付けてくれるんだから、ありがたい話よ。
下級国民は子供を作っても下級国民にしかなれないんだし
生まれてくる子供にかわいそうだよな
>>326 いまさら言っても仕方ないけど
40代まで返済を続けるぐらいなら
夜学に行って昼間働いて学生のうちに返しちゃえばよかったのに
詳しくは書かないけど自分は学費は奨学金、生活費はサラ金で
生活費で自己破産して奨学金は整理に入れずに完済しました
自殺も視野でした
>>326 なにか前向きな言葉考えたけど浮かばんかったわ
すまん、君詰んでると思う
>>339 貧乏でも学ぶ気があれば小学校から大学まで国公立で行けるだろ
日本ほど努力が報われる国ないと思うよ
というか金ないバカに奨学金貸す法も酷いよなこれ
優秀な奴は国立いくのにバカ底辺が金借り手までFランで無意味な時間過ごす謎
MARCHより下には奨学金なんか出さなきゃいいのに
なんで無担保無利子誰でも可の足長使わないのか…
コレだから情弱は‥
借金してFラン→ブラック企業に就職だから返済出来るわけねえよな
だいたい借金してFランの時点で明らかにマイナススタートだから高卒で就職の方が百倍マシ
>人によっては返還額が1000万円前後となることもある
どういう借り方してるんだよ…
月に10万20万近く借りて院まで行ったとか?
学費もそうだけど生活費がまずキツい
まず生きてかなきゃならないからな
そうなると奨学金を生活費に回したりバイトしても限界があるし
JASSOになってから審査が緩くなったんだよ
つまりは返せそうもない奴にも貸すようになった
もちろん学生のためにではなく私学の経営を支えるためにね
生涯年収という言葉のマジックに騙されて大学行くような人間は高卒で働いた方がよっぽどいい
> 理由の一つとして奨学金の返還を苦に
> 理由の一つとして
> 理由の一つとして
ああ、やっぱりそんなとこかw( ´∀` )
自殺したやつの動機を無理やり奨学金のせいにもしただけw( ´∀` )
アカヒ「なにがなんでも奨学金を叩きたいのぉー!🤪」 ←www
>>28 クレヒスに傷ついて金融ブラックになっていいなら
>>356 実を言うと生涯年収はFランより高卒の方が高い
要するに金持ちボンボン以外はFラン行った時点で人生終了なんだよ
200万借りても普通に働けば2年で返せるわ
甘えるなクソ共
俺480万借りて利子8万だぞ
これ使って初マイカーも買ったしもっと借りときゃ良かったわ
>>361 増えてる社会保障費使ってるのが上級だらけだと思ってるの?
子育て支援より、
若人の職を保証しておちんぎんたくさん払ってあげれば
結婚してミニバン買うかーってなって
将来の軍隊用のニンゲンは畑で取れるようになるよ
まあ現実は4年経験積んだ高卒>Fラン卒だからなぁ
Fランを大卒と同等にみて選考する企業の人事担当なんかおらんからな
>>358 そら奨学金の返還で悩むようなアホは、その他の事象でもやらかしまくってるからな
知人に苦学生だったけど何とか奨学金を返して挽回した奴いたけど立派だったな
まぁ大学生活は若い時しか経験出来んからな
高卒は金貯めて株買って毎日勝手に金増えるだけだし
なぜそんな思いしてまで大学にこだわるのか
将来の借金返済のこと考えれば大学生活なんて楽しめねーだろ
やっぱ新卒一括採用で年功序列終身雇用が駄目だよな
勤め上げられる人はいいけど一度落ちこぼれると中途採用が厳しくなる
>>370 最近は肉体労働とか運送業の方がFラン出が就くような派遣のデスクワークより収入多いからな
高卒は身の程をわきまえてるからそういう仕事も嫌がらないし
>>370 まあ応募資格なしで高卒は応募すらできないんですけどね
審査も担保も無しに貸し付けて自殺まで追い込むとか消費者金融と変わんねえな
>>342 夜間が昼間と同じ評価だと思ってんのか?
Fラン文系なんて100%返せないんだからそもそも貸すなよ
誰にでも貸す闇金がよお
>>379 応募出来て労力使っても採用されないんですけどね
無くせよ
こんな借金制度
頭良い奴だけに返済不要の上げればいいんだよ
国立なら全免は通らなくてもある程度免除されるぞ。親の年収も低かったからだけど
俺は年間16万で行けた
>>382 もう半数くらいの人が利用してて延滞率低いからみんな返してるぞ
バカがモラトリアムの延長したいから無理やり行くのがおかしい
奨学金や給付制度がFラン私学に金流すスキームなってるのがな
普通米ドルにコンバートしてSP500にぶっこむよね
そして含み益転がしながら返済していく
すると手元に純粋なカネが残るってもんよ
>>384 一部大学で優秀な学生に対して授業料を減免する特待生制度はあるよ
ここで自己責任を盾に暴言吐いてる奴って植松の件で障害者にライン越えた書き込みして訴えられたの知らんのかな
うちのアホ姪は偏差値50の公立高から
泣かず飛ばずのチア部だが推薦で上智受かったわ
チア仲間も全員上智青学明治その他マーチに推薦合格
中流家庭だが給付奨学金月13万余裕
容姿と元気さがあれば軽く学歴ゲットよ
実態は教育ローンなので奨学金という言葉は本当の無償貸与にのみ適用すべき
そして教育ローンは欧米でも社会問題になっている
大学出ても返済できる能力がないなら死んだほうがいいだろ
>>386 年収180のアルバイト中年に前向きな言葉かける方が悪魔だよ
仕送りでで1000万かかったわってたまに親からチクリ言われるな
これな
うちも夫婦で奨学金返してるから子供諦めたし
子作りは親が学費ポンと出せるような家庭の奴らに任せるわ
こういう奴等は奨学金どころじゃなく他からも借りまくって首が回らなくなって自殺しただけだろ
なんのための金だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国立大なら授業料全免したうえで奨学金貰える魔法のような裏技あるからそうすりゃいいのに
二種とかはっきりいって学生ローンだもん
奨学金という名称はやめるべきだわ
誤解の元
>>217 オフ会ウェーイ 異性とパコリまくり ギャンブル最高
返せなきゃ連帯保証人に請求するだけだから死ぬ以外にバックレる方法ないよ
自己責任でしょ
大学なんか行くのが悪い
金がないなら大学なんか行っても意味ないよ
どうせ金持ちしか出世もできないしね
>>159 彼は貧しい男の子が増えたら良かったろうよ
>奨学金が原因や動機の一つとされた10人の内訳は、20~30代の男性6人と、10~20代と40代の女性4人だった。
10代でしんでる奴もカウントしてる糞親が言ってるだけの統計だろコレ
>>379 コネのある金持ちボンボン以外は絶対採用されないのが現実
だから高卒で就職の方が借金もないし実務経験も積めるから百倍マシなんだよ
>>58 大学受験の教科部分を簡単にして、それまでの部活や社会活動を重視する内申点にするだけでいい
高校までに脇目も振らず教科勉強しないといけないような環境だからこうなる
幼少期に国が示すんじゃなく18までにたっぷりと社会経験を積ませれば今よりよほど適正な進路選択ができる
>>326 事故になっちゃうけど債務整理や破産はできないんか?
区役所や市役所で司法書士や弁護士の無料相談あるよ
悩まずに一度専門家に相談して欲しい
>>377 嫌がってるから犯罪したり、ホストや水商売で稼ぐ奴が増えてるんだろ
今のトレンドは奨学金借りて株式投資な
金利低いからTwitterの株クラでも子供に会えて奨学金借りさせて運用する人もおるで
>>403 昔はそれ用に国から国立大に予算組まれてたけど今はその制度なくなりましたね( ´∀` )
今の国立大の金銭的なメリットって私立より学費が多少安いことぐらいしかないよ( ´∀` )
運営交付金自体引き下げられてるから国立大は以前より金持ってない( ´∀` )
>>5 大卒なら余裕で返せる使わないやつはバカとかイキッてたんだから自己責任でしょう
こんなに条件のいいローンは無いぞ
とりあえず借りといて卒業時まで使わなければ超優良自動車ローンに早変わりだ
400万借りても
20年払いで毎月16000円くらい返すだけなのに
それすら返金できないってw
あんなとんでもねえ安い金利で貸してくれる銀行ないよ?
金ない貧乏家庭で田舎に非課税世帯の祖父祖母がいるなら養子になるといい
そしたら並以上の成績なら大学の授業料全額免除+給付型奨学金の対象
俺は高校生の時に祖母の養子になってこれ使って高校の授業料も免除、大学の授業料も全免で卒業させてもらった
両親は公務員なんだけどね
>>4 これね
報奨金もらってFランとか意味わからない
>>379 こういうワンチャンあるとか本気で信じてるカモがFランなんかにいくんだろうなぁw
その大学は借金してまで通う価値あるのかどうかよ
お金もそうだが若さという大切な時間を捨てたかも
>>1 高等教育は全世界でエリート段階→マス段階どころかユニバーサル段階に移行している
これは西側に限った事象ではなく、中国やロシアを含めた全世界共通である
嫌儲民が主張する、「大学進学率を引き下げるべき」という論理は全世界どこであっても通用しない
大学進学率の引き下げ推進は、LGBT法反対よりも異端の意見である
>>411 Fランの人ってなぜか一流大じゃないと入れない企業にFランも応募できて入れるとか言っているから
一流大と同レベルに学力と教育と実績があると思っているから
そんな企業なんてそれこそ誰でも知っている有名大しか入れない世界って知らないの?っていつも思う
>>422 ああ、俺の高校のクラスメイトにも祖父母の養子になってる奴がいたわ
家庭の事情かと思って詳しく聞かなかったけどうそういう事だったのか
>>422 やっぱ公務員って国に寄生できることは全部やるんだな
ほんとクソだわ公僕って
少なくとも少子化に寄与してるでしょこれ
50%大学に行くやついて50%借りてるなら国民の25%が卒業後に借金背負ってるわけだからな
「理由の一つとして奨学金の返還を苦にしたと考えられる」
こんなのいくらでも言えるじゃねーか
活動家は、母集団が悲惨なやつで統計処理して恣意的な結論に誘導するやり方ばっかだな
>>424 大卒しか入れない一流企業やホールディングスってそれこそ5chの学歴厨
借りなければいいのでは?🤔
金ないなら別に大学行かなくてもええやろ
>>420 その20年の間に会社が潰れたり体壊して離職せざるを得なかったり色々な人生がある事を想像できない?
そりゃ普通に働いていれば返せるでしょうよ
奨学金借りてETF買えば金増えるな
こういうウルテクもっと早く知りたかったわ
そもそも
額がでかすぎることに気付くべき
学業を商売にしてるクソ与党をまず落として改革すべきだぞ
高卒と大卒だと海外移住する時に明確に差がつけられてるから
そこで大学卒業しといてよかったと本気で思ったよ
海外移住する時に現地で就労申請しようとしたら学位持ちの大卒と高卒じゃ明確に差が分けられてるから
永住権の申請の時も同じ
これから日本が没落して海外移住や出稼ぎが増える状況で高卒のまんまだと、その最低限の就労条件すら満たせない可能性がある
>424
大卒しか入れない一流企業やホールディングスってそれこそ一昔前の拗らせた5chの学歴厨みたいなのに加えて
文系なら華々しい課外活動の実績や留学経験で理系ならひたすら賢さ求められるのに
早慶がいくらでも応募してくるのにMARCH以下のランクとか絶対に採用しないのに
>>430 高等教育は全世界でエリート段階→マス段階どころかユニバーサル段階に移行しているが、
少子化対策のために「大学進学率を引き下げるべき」という論理は、少なくとも主要国では全世界どこにも存在しない
高等教育のユニバーサル段階への移行は、同性婚やLGBTへの理解推進に否定的な中国やロシアを含めた全世界共通である
中国やロシアですら国民の過半数が大学に進学するという規範があるなかでは、
仮に高等教育機関への進学率上昇が「少子化に寄与してる」としても、これを否定するのは殆ど不可能である
「大学進学率を引き下げるべき」という論理は全世界どこであっても通用しないので、
これを主張するならば西側どころか地球から堂々退場しなければならない
どうせイキって都会に出て一人暮らししながら私立に通ってたとかじゃねえの?
駅弁国立バカにして自殺するなら自業自得じゃね
400万借りて
野村證券で信用取引始めると
年利0.5%で3倍
元本1200万まで投資できる
これでユニクロとか買っておけば
全て丸く収まる
もっと早く両学長の動画で金融リテラシー身につけたかったわー
キャンパスライフ楽しんだんだろ
いいじゃねえか
こちとら高卒だぞ?セックスのセの字もないんだよ
でも満額借りてもMARCH出て一部上場行けばあっという間に年俸500万円台だからみんな普通に返済してるけどな
こういう一部のダメな奴にスポット当てる意図がわからん、みんなちゃんと余裕でこなしてるんだから
>>437 野党側から「大企業は高卒採用しろ! 学歴差別するな!」って動きが出てない時点で察しろよ
野党の幹部も大卒ばかりだぞ
>>441 そんな女がパパ活する漫画あったな
似たようなアホしか感情移入してなかった思い出
奨学金って利子いらなかったし10年返済待ってくれたから返せたぞ
余裕だろ
>>448 自分で勝手に首絞めて被害者ヅラはアホらしいね
>>446 馬鹿だねえお前
極端な例出してんじゃねえよ
>>447 そのレスは高等教育機関を無償化しろという意味だろう
主要野党が「大学・専門学校進学率を引き下げるべき」という主張は絶対にしないので、
必然的に高等教育機関無償化しか残らない
>>446 MARCH卒業すれば無条件で誰でも一部上場入社できると思ってそうw
今は高校の授業料も無償化されてて良い時代になったなぁって思うわ
子供の数も減ってるのに大学の学生数は言うほど変わってないから入学しやすくなってるし
>>454 「女子は短大」の規範がなくなって名門短大も消滅しているのでそんなに単純ではない
翔太郎「ボーナス退職金ゴチです」
翔太郎「返済?1000年後にかえしまーす」
>>452 無償化したらその分税金としてみんなが負担しなきゃいけなくなるんで
高卒で採用するか、四年生大学や専門大学とは別に公立の二年生コミュニティカレッジを設立する(オンライン)とか
そういうのでいい
既存の大、。専門学校にこだわってるのは思考が硬直しすぎ。
国立大を無償か年間10万くらいにしろよ
何のための国立大なんだって話よ
奨学金返済は今の国民負担率だと辛いよなぁ…俺は微妙な給料の会社に入ったおかげで自己破産出来ないし貯金も貯まらないわ
>>458 教育費は「聖域」であり、教育費の引き上げについて「税金の無駄」という主張は絶対に通用しない
これは新自由主義的政党とされる維新も同様であり、教育費が聖域であるが故に教育無償化(公による教育費の負担)は推進している
もちろん、自民党や立憲・共産のような主要与野党も同様である
>>460 マジで奨学金より利率低い借金あるか?
ほぼ無担保でここまで借りれる借金ってこの世界にねーぞ
>>460 やみ金より酷い話だぞ
本来学業は無料であるべきだが
無駄に高額にしてあげくに借金負わすシステム
学業をこんな仕組みにした自民党こそ諸悪の根源
こいつら落として改革すべき
未成年に高額の借金負わすシステム
悪魔の所業だよ
許されない
誰でも平等に学べる機会を〜とかアホなことやってるからこうなる
これまでは日本に希望はあったけどこれからはアルゼンチンになるかもしれないし借りてFラン行くのは覚悟の上だろう
>>465 いやいやアメリカでも教育ローンで学生が卒業後働きまくりになっている!って問題はあるぞ
まあアメリカが特殊なのかもしれんがそこが世界で一番研究が発展してる国でもあるからな
>>465 アホのための教育を無料にする必要はない
返済出来無くなったと分かるとウシジマくんみたいなのに委託して脅すんだから悪質だよ
岸田「しっかりと注視していきたい、そう思う所であります🤓」
>>461 今は年額50万超だから酷いよな
俺の時代の私大文系と同じぐらいだ
維新や前明石市長の泉房穂が称賛される理由の1つが、「教育無償化」を国民が熱烈に歓迎しているからである
公明党・リベラル野党もこれに反対する理由がないので、自民党も当然これに追随するしかない
教育無償化に必要な金は「聖域」である
「聖域なき改革」的な主張を叫ぶネオリベ政党であっても、教育無償化だけは例外・聖域である
他の予算をどれだけ圧縮しても教育無償化に必要な金は聖域なので圧縮の対象にはならない
したがって、458が主張するような「無償化したらその分税金としてみんなが負担しなきゃいけなくなるんで」的な主張は絶対に通用しない
>>470 インスリン独占したら超絶ぼったくりやりだすような国なんだから
アメリカなんて日本より商売人天国だろそりゃ
参考や例としてあげちゃいけない国
はじめてのおつかい ジャッ親「ニコニコ」
はじめてのさいむ(300万~1000万超) ジャッ親「ニコニコ」 ジャッ政府「ニコニコ」
リアリティーショーの演者言うもんは大変やなーほんまなー
>>4 返せる見込みのある学生=そこそこの就職のできる大学
にだけ貸せばいいのにな
>>18 昔は無利子だったから有利だったけど
この低金利デフレ時代だと何のメリットもないな
>>478 既に述べているが、「大学進学率を引き下げるべき」という論理は全世界(西側どころか中国・ロシアであっても)で通用しない
これを主張するならば西側どころか地球から堂々退場しなければならない
1%以下か無利子に近い借金を返せない人なんて破綻する
そんな計算もできない子が大学を卒業して就職したとして
同期と同じになりたがるから長期ローンを組んで住宅購入
年収の割に貧乏生活と職場のストレスでどのみち自殺だ
コロナでオンラインができたんだから
いくらでもコスト削減可能なのは明白だからな
高額な借金しなくていいんだよ本来
それを商売にしてる自民党や公明党のせいでみんな借金で苦しむ羽目になってる
そもそも国民を借金漬けにするスタイルだからなこのクソ与党って
それにより売り上げ上がったらいいと勘違いしてる馬鹿
学業でそれやってはいけない
>>469 アルゼンチンは少なくとも一次産業はなんとかなってるし、球蹴りが強いから世界に誇れる事がある
最近までイギリスと一悶着あって苦戦させてたし
日本には一次産業も二次産業もないし、国の中枢、大企業、富裕層は他国のカルトに乗っ取られてて、スパイの見本市かの如くスパイや工作員に入られ放題で防衛力は物凄く脆弱
>>463 だから野党はダメなんだよ
高卒で採用しても、別に大学行きたい奴は行けばいいだろ
両立する話ですね!
在学中、月10万借りて今も月3万返済中。あと5年ほどで終わる計算だががこの借金は借りやすいところが危ない
特に非正規になってしまった場合、返済を延長しまくって年食ったところで強制取り立てになるのであろう
もちろん結婚もできないし子供も作れない
高卒で通用するおじさんって
他人の人生なんてどうでもいいと思ってるもんな
底辺大学で遊んで自殺ってそれって勝ち組だよ
人生をよくわかってる
だいたい
返済能力のない人間に貸すのが間違いだからな
本来であれば返す必要なんてない
金融側を守りすぎなんだよこの国
連帯保証とかにしても
>>489 そもそも、高等教育のユニバーサル化を否定する人間は、
同性婚反対・LGBT法反対よりも世界で通用しない「超異端」の意見を主張していることを自覚しなければならない
同性婚やLGBTへの理解推進の否定ならば中国やロシアも同調するだろうが、
高等教育のユニバーサル化は中国やロシアを含めた全世界共通の事象であり、
そのような主張は中国やロシアであっても受け入れられない
同性婚反対・LGBT法反対よりも世界で通用しない異端者(端的に言えば気違い)の主張である
大学生の半分は借金勢だろ
そりゃ弱いやつは紛れてるだろ
お前らも文句ばっか言ってないでまず行動だよ
ここのモメンが育英会に各自が年に50万くらい寄付すればそれだけで有為な若い子達が借金せずに伸び伸び大学で学んで大いに遊べるのにやろうとしない
まずおまいらが寄付をするべき
碌に勉強もせず遊んでるアホが苦しむのは別に構わんが
一定以上の成績を修めた者は全額免除でいいよな
収入も少ないしなんとかなるだろってバックレ続けると最後の最後には良い歳になってから家裁に呼び出し食らって裁判まで進む
大抵はここの時点で観念して和解して支払い始める
>>495 必要な人にはするけれども起点が他罰的な考えだから
「寄付しろ」「独身税とれ」という人には非協力的になるよ
それが投資価値があるならば投資するけどね
>>498 こうなるから年収低けりゃ支払いを待ってもらう事もできるだよな
>>495 お金が行く先の子供まで指定できるなら喜んで寄付するよ
アホな親だと複数のところから借りれるだけ借りさせるからな
大学出ればそのくらい余裕で払えると思ってるんよね
優秀な学生以外に貸すほうも悪い
そこらへんの大学にしか入れないようなのが返済できるのかな
>>184 勿論自分で借りて身の丈に合わない使い方の人もいるけど貧乏な家は借りるだけ借りて子供に借金背負わせる親もいる
奨学金て学費だけじゃないから
>>80 無能な挑戦者()ほど迷惑で滑稽なものはないw
おまえら高卒推奨するの好きだよね
やっぱ低学歴なの?
奨学金がなんてもんがあるから学費が無駄に上がり続けるんじゃねえか?
>>13 こういうの開示してマシな世の中にしていけ
>>510 借金してFランより高卒で就職の方が百倍マシという歴然とした事実言っているだけだが?
Fラン卒はその程度のことも読み取れない読解力しかないから終わっているな
>>513 高卒と大卒じゃ生涯収入平均で5000万ぐらい差が出るって知らんの?
>>501 下村博文って両親を若くして亡くして育英会に世話になって国会議員になった苦労人なはずなのにアレだもんね…
だから昔通り公立学校の教職員を一定年数勤めたら返済不要にしろよ
それなら教員に優秀層も集まりやすくなる
つーかあれ何でやめたんだっけ
なんか親が無理すれば払えそうな子まで奨学金借りて親が年金生活になっても払ってるって
騙されたんじゃないの
自殺するくらいなら自己破産すればいいのにw
それか生活保護で勝ち組
頭が悪いやつが勝手に自殺したって話でしょ?
どうせ私立文系の馬鹿マンコでしょ
>>513 そもそも、高等教育のユニバーサル化を否定する人間は、
同性婚反対・LGBT法反対よりも世界で通用しない「超異端」の意見を主張していることを自覚しなければならない
仮に高等教育のユニバーサル化を否定するならば、(後期)中等教育のユニバーサル化も否定されなければ不自然である
かつての日本社会は多くの中卒労働者が活躍し、「金も掛からないし実務経験も積める」ことを重視するならば、低偏差値の教育困難高校こそ不要である
どうせ勉強しないんだし、無闇に奨学金貸すのやめたら
地獄の制度やろこんなもんw
まず多寡だか4~500万も出せない親って何なんだよw
そんなもんから生まれたウンコが返せるわけねーだろw
>>513 本物のBFはともかくお前がエフランエフラン言ってるレベルの大学なら高卒よりはるかに良いところに就職できている
全員30代以下じゃん
まだ働ける年齢で奨学金を理由に自殺って言われても統計方法を疑っちゃうよ
数百万の借金を計画的に返す頭のある子の親はそもそも子供に借金背負わさないために計画的に学費貯めるからな
親ガチャの極み
>>44 その子の奨学金ぐらい返してやってもいいけど親とは縁切ってほしいわ
たかられたらかなわん
>>514 残念だけど高卒とFランなら前者の方が生涯収入は高い
ttps://f-ran.com/jobhunting/f8-2/
しかも借金していたら明らかにマイナススタート
そもそも名前書けば入れるFランは大学ではない
これがわからないのが君のようなFラン卒の頭の悪いところ
>>495 ぜーーーーーーったい寄付なんかしねぇ!
全員死ね!!!!!!!!
>>528 よくそんなもんソースとして提示できるな
流石高卒
>>522 大卒
もちろんFランではない
>>524 残念ながら事実ではない
ttps://f-ran.com/jobhunting/f8-2/
Fランが就職出来るのは金持ちボンボン以外はブラック企業というのが現実
奨学金受給率
イタリア12%
ドイツ22%(BAfoG)
スペイン28%
フランス33%(給付型)と、あまり高くありません。
そもそもフランス、イギリス、ドイツは公立だと大学まで学費無料です
アメリカ:
授業料が高い
奨学金の規模は日本の15倍、返さなくてもよい奨学金が中心
奨学金の規模
アメリカ7兆円 日本5000億
州立大学は日本の国立大より安い
>>524 そもそも、定員割れFランの多くは元女子短大であり、看護師や保育士・幼稚園教諭など、
法学部や経済学部を持つ旧制帝大型の総合大学とは異なるタイプの人間を養成している
(看護師や保育士・幼稚園教諭を目指すには、原則的に短大・専門学校以上に進学しなければならない)
旧制帝大型の総合大学(東海大学や帝京大学など)は、基本的に高校偏差値55前後以上の高校生が進学する
この層は、中学生の段階で数学や理科を含む5教科による学力選抜を受験し(特に田舎で主力である公立高校は5教科入試)、同世代の上位約3-4割に選ばれている中堅高校の生徒である
このような中堅高校は、地元では一応「進学校」扱いされている伝統校であることも多い
一方の高卒労働者を輩出している教育困難高校は、地元では当然ヤンキー高校扱いである
中堅高校の生徒とは異なり、基礎的な学習習慣や学力選抜対策の経験も殆どないだろう
仮に高等教育のユニバーサル化を否定するならば、低偏差値の教育困難高校(ヤンキー高校)こそ不要だろう
>>528 よりにもよってそのサイトをソースとして選んじゃうのか……
>>530 ならFランの生涯収入が高卒よりも上というソース持ってきてな
挙証責任はそっちにあるから
>>528 あといいこと教えてやると
お前が必死に持ち上げてる高卒の上澄みて初級公務員や大企業のライン工やん
お前がエフランエフラン言ってる大学の上澄みてどこ行くか知ってるか?宮廷あたりの院にロンダやぞ
お前も桃山学院から京大院にロンダしたやつ知ってるだろ?当時偏差値40台の杏林大学から東大院にロンダしたやつも有名だ
地方中級なら大東亜の下のなんちゃら江戸桜レベルでも余裕
>>537 Fラン卒もしくは関係者かな?
だいたい名前書けば入れるような大学なんて大学じゃないだろ
それくらいわからないバカだから事実から目を背ける
>>538 最上位でもライン工の人生と最上位なら宮廷あたりの院出て上級社畜になれる人生どっちがいい?
同じ大企業のライン工vs開発設計である
お前前者選びそうだけどw
奨学金と補助金で延命しとるFラン私立をまず潰せ 国立大学の授業料無償化はあり
>>528 エエエエエエエエエエエFランドットコム???wwwwwwwwww
>>528 高卒てこんなもん見て必死に溜飲下げてるのかw
人生悲しすぎるだろw
そもそもこれは日本の給料が上がらないことが問題であって奨学金の問題じゃないだろ
日本学生支援機構みたいな優良ローンを闇金だの言ってる馬鹿はいつまでたっても給料低そうだが
>>545 で
それ実現できるのか?
夢物語語っても自殺者は減らないんだぞ
結局現実にかせる借金へらしていく方向しかない
国が負担するもしくは
大学を効率化してな
使途不明な軍事費なんぞ上げずに
こういったとこに税金使えばいける話
自民党や公明党落として改革すべき
たかだか10人自殺したからなんだというのか
せめて3桁越えてから話題にしろ
あれ一度でも滞納すると減額返還不可だからな
何故か滞納者がどんどん返せなくなるシステムだから自己破産した方が良いとまで言われてるし
結局BLでローン不可だから同じという
女の子なら夜職で返せば良いし、男なら夜のコンビニバイトでも掛け持ちすれば良い
奨学金使うって苦学して大学行くって事なのに何でそんな気楽に金借りて済むと思ってるんだろ
自分の人生なんだから良く損得考えて進路選べよと
あんな低金利もしくは無金利の借金なんて大人になってできないぞ
むしろ限度額いっぱい借りて運用した方が良い
借りない奴がバカ
>>474 いや、俺の時代でももっとかかったよ
学費以外にもいろいろ払わされるし
>>552 その通りではあるけど、勉強だけしてた学生に
そこまでの知識は無いよ
借金苦で自殺したうちの学生支援機構で借入があった割合だから額面通りに受け取るなよ
サラ金とかでも借りて首が回らなくなったパターンも借り入れがあれば学生支援機構の責任にされてるようなチェリーピッキングを感じる
>>541 Fランがそんな職業に就職出来るわけがない
以上
>>549 何故かもなにも、まじめにコツコツ返済してる人を最優先で優遇するのは当然だと思うけど
>>541 あと付け加えるなら分数の計算も出来ない奴がどうやって設計出来るのか言うてみ?
>>541 Fラン卒には関係のない話を持ち出すのはやめなさい
大学粗製乱造とあわせて一種の国営貧困ビジネスにしか見えん
>>545 給料の問題だけではなく今から30年ほど前に大学設置基準緩和したのが全ての元凶
それまで四年制大学進学率は全体の2割以下だったのにこれ以降雨後の筍のように大学が増えて分数の計算も出来ないようなバカが大量にFランに行くようになった
そんなバカが俺でも大企業のホワイトカラーになれるんだと勘違いして借金まみれに
実際はライン工どころか正社員になれるかさえ怪しく仮に正社員になれてもサビ残当たり前のブラック企業しかないのが現実
誰でも大学に行けるべきとは全く思わないけど学費が高すぎるのは問題だと思うわ
団塊やその下の世代の頃は私学で年30万くらいだったのに今じゃ110万〜だからな
明らかに釣り合ってない
https://i.imgur.com/kY9TcWy.jpg 大学院で200万借りたけど奨学金一部免除が内定した
発表実績等で大学が選定、推薦された時点で半額(100万)免除は確定
全額免除になるかはわからん
ちなみに1種奨学金な
無利子だから焦って繰り上げ返済する必要もない
返済するはずだった月2.5万は来年以降の新NISAに充てることにするよ
免除職の制度がない今は大変よね
俺は学部4年間+院で計5年間もらったけど
院の数百万はチャラになったので本当に助かった
>>567 国立大の学費が上がりすぎてるしな
私大が国立も学費上げろと圧力かけてる
正直私大に補助金注ぎ込んでるのも謎だし
こいつらが日本の教育のガンだろ
>>1 日本学生自殺支援機構でした
wwwwwww
いや、笑えんな
ニッコマ未満は奨学金借りてまで大学行くべきじゃないと思う
>>572 聴講も金かかるやろ
単位も貰えないのに高すぎる
>>13 親のお金で行ってる無能アホバカボンボンより、
奨学金使ってる方よっぽどマシだろ。
>>577みたいなヤツって、相当追い詰められているんだな
>>578 親の金のバカボンボンより自分で行ってるだけまだましだよな
まあよっぽど無能で価値のない奴でもなければ返済出来ないなんてことにはならないでしょ
>>579 親が貧乏なのに大学通ってどうするの?
言っちゃ悪いけど、仕事の能力は親と変わらないんだぞ、貧乏に陥る親と同程度の
>>561 こういうアスペルガー本当に害悪振り撒いて嫌われながら生きてそう
>>582 正論は効きすぎるのでやめてあげて下さい
会話しても確実に俺より頭良くて ホントに一定以上の大学に通っている(通っていた)であろう 若くてそれなりに可愛い風俗嬢、パパ活嬢がこの10年増え続けてる
わずか数万円で俺なんかに全身舐め回されて鬼のようにキスされてチンコを突っ込まれる
金を貰った時間の間だけは 嫌がる素振りを見せず相手をする真面目さ
気に入って数回通ってちょっと踏み込んで聞いてみると たいていは「奨学金を借りる額を減らしたい(出来ればかりたくない)」「奨学金を繰り上げで返したい」なんて話が出てくる
それで別に追加料金を取ろうというわけじゃなく ただ現実を話してるだけという
弱者男性にはありがたい時代ですわ
奨学金なんかで人生詰む奴は奨学金借りて無くても確実に別の案件で詰んでるよ
本人がクソ無能ってだけ、おまけに無駄に繊細
クソ無能+繊細はどうやっても上手くいかんから諦めるしかない
開き直れたらワンチャンあるが、それも無理だからね
国費留学生は先進国では当たり前なんだよ
欧州の大学は学費無償に近いから留学生を優遇してもおかしくない
日本は学費が高額だから外国人だけ優遇してるみたいになる
政府批判をそらすために外国人叩きするよな
外国人生活保護
外国人参政権
外国人留学生(国費留学生)
外国人が健康保険制度のただ乗り(欧州は医療費無料に近い)
こういうのって先進国なら当たり前なんだよ
日本は日本人に対する社会保障がひどすぎるから外国人優遇だと思ってしまう
まあ返済延滞なんて全体の3%とかだしよほど無能でもなきゃ返せてるんだし返せない底辺中の底辺が多少死んだとこで大した問題でもない
>>589 これから一気に上がるよ
借りてる率がどんどん上がってるから 少子化で学生は減ってるのに借りてる人数は増えてるからな
https://i.imgur.com/tEVAuYP.jpg >>560 高卒でも大企業に就職キリッとか言ってるやつは常に上澄みの話だけをしてるわけだ
それに対してエフランの上澄みはこうだよという話やんけ
実際エフランから一流大学にロンダ成功した著名人何人もいるだろ?
>>590 別にどのみち国に寄生してる奴等だからそんなのは生きてるほうがデメリットしかない
学生になって高卒では出来ない体験をいっぱいしたんだろ
もう後悔はないだろ
本日のFラン卒はこちらw↓
591 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacd-ovIt) 2023/06/18(日) 16:00:59.64 ID:X2/P5/SFa
>>560 高卒でも大企業に就職キリッとか言ってるやつは常に上澄みの話だけをしてるわけだ
それに対してエフランの上澄みはこうだよという話やんけ
実際エフランから一流大学にロンダ成功した著名人何人もいるだろ?
18歳まで医療教育無料
大学無償化で少子化も解決や
本当はありがたい制度なんだけどね
せめて免除職の制度は復活させてほしい
うちは貧乏だったけど奨学金を頼りに大学院出れた
今では一応大学教授
当時の育英会の奨学金がなければ途中で諦めてただろう
>>591 高卒でも大企業とか誰も言っとらん
借金してFランより高卒の方がマシだと言っている
相変わらず読解力ないなFランは
今は放送大学あるし慶應の通信とかもあるだろ?
働きながら学べばいいのに何で借金してまで大学に行こうとするのか
すげぇ低金利で借金できるのに勿体ない
アメリカのカードローンは24%だぞ
>>569 論文どのくらい出した?
査読あり3本ぐらい出す予定だが行けるかな
実家から通える範囲に大学なくて県外出ないといけない人も多いしそうなると借りる額かなり増えるもんな
世帯収入によって国立は国民全員学費無料、公立は地元民無料くらいやっていいだろ
今みたいな非課税や生ポレベルじゃないと貰えないやつじゃなくて世帯500万前後のリアルな貧困層含めた話ね
>>1 はああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
>>581 バカボン無能が社会に出るよりそっちの方が世の役に立つだろ
学費すら出せんってなさけない親だな
というか事後的に親から強制徴収すればいいんじゃねえの
どうせ浪費まみれの役に立たん人間だろうし
>>603 国内論文2,海外ジャーナル1
国内研究会(シンポジウム?査読あり)×3
国外研究会(査読有り)×1
かな
論文7本はヤバすぎって思うかもしれないが
卒論と修論を研究会発表に使いまわしたり
研究会で発表した内容にちょい足しして論文誌に出したり
海外に出した2つは国内で発表したものまとめたものだったりで
実質的に書いた論文は4本+卒論修論くらいだよ
>>597 本当に大学教授ならあしなが育英会に働きかけてみろよw
>>610 ありがとう国内のものちょっと出してかさ増しするわ
>>612 アホボンも役に立たないところが害になってるだろw
>>614 学費出せる経済力のある親が育てた子供はまとも
学費すら出せない経済力の親が育てた子供はアホ
そしてアホなりに身分を弁えて高卒で就職すればいいのに、何を勘違いしたのか借金して大学に通って、結局アホだからまともに就職もできないという悲劇w
>>615 >>614 金持ちだって元は成り上がりだから。
奨学金で通ってる分まだアホボンの害になるようなのよりはマシだわな
>>616 成り上がることすら出来なかった貧乏人って正真正銘の無能ってことか?お前も性格が悪いな
高卒て高卒仲間増やそうとするからたちが悪いのよ
いまや先進国とも言えないレベルの大学進学率なのに
>>618 日本が先進国みたいな言い方すんなってw
奨学金で苦しいってのは単に金がなくて苦しいのを言い換えただけで、並以上の給料もらってたらそう大したことない問題
心臓止まったら死ぬってのと同じで、正しいっちゃ正しいけどその観点に意味があるかは疑問がある
手取り15万のワープアから奨学金返済免除したらそれだけで人生バラ色になるか?
姪が奨学金を借りると言うので連帯保証人になった
今ごろ返済している最中だろう
自殺サービスに電話しても、
そうですか。可哀想にぐらいにしか
言われんぞ
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
奨学金あると結婚でも問題になるからな
相手は奨学金借りさせないと大学に行かせられない貧乏家庭ってことやし
奨学金600万くらいあって一発逆転で返そうと思ったけど、借金が1000万になった
間髪入れずに破産したわ
>>618 大卒者のランキングは世界3位
ttps://www.globalnote.jp/post-13892.html
進学者のほとんどが卒業出来ているのがこの国の現状
昔は入るのは難しく出るのは簡単だったがいまや入るのも出るのも簡単になって大学自体の価値が恐ろしく低下した
他国のように卒業するのを思いっきり難しくするか大学の数を昔に戻すのが正解
だいたい分数の計算も出来ない大学生とか大学生じゃないだろ
10人自殺者がおるより結婚できないことのが問題なんだが
何でみんな結婚せず子供も作らないか分かったか?
こんな国で子供を育てるなんて地獄だからだよ
>>631 今現在の日本の大学進学率が50%そこそこで
過去にはもっと低かったのに
卒業者の割合はそれより高いの不自然でない?
難しい選別なのは分かるがモラトリアム期間としての大学通いには奨学金の査定を厳しくしたほうがいいのかもな
まあ文科省のドル箱だから絶対手放さないだろうけど
おまけに天下りに出向と便利なことこの上ない
>>637 というか短大の別科まで含んでるやん
いわゆる大卒でカウントすると2割程度
集計方法に恣意性を感じざるを得ない
貧乏人が3流大学行く意味ある?
被害者面してるけど自己責任だよね?
俺は高卒で3年働いて米留学してちゃんと4大卒業して来たが(前2年はコミカレ)
よく学生の身分でン百万借りようとか思うな
批判するつもりは一切ないが俺には怖くて出来ないわ
>>13 先日便壺カルトの工作員が障害者にそういう同様な暴言吐いて訴えられて負けてたよなw
大卒の平均生涯収入 2億6000万円
高卒の平均生涯収入 2億2000万円
奨学金借りてまで大学に行く必要とは
>>646 オレ達が大学無償税とかで更に増税お願いすれば国にそうしてくれると思う
>>649 実際それはアリだと思うし、俺は支持するよ
福祉を削って大学無償化を訴える維新が支持を伸ばしてるわけだし
修学旅行に行かせないくらいの貧困ネグレクトだったが
高三の担任からの受験料前借り&授業料免除と奨学金のお陰で旧帝理系まで進めたんだよな
結局親がやらかしたおかげで授業料未納の除籍になったけど、
大学で勉強したことは役に立ってるわ(奨学金はペナルティ利子で返済中だw)
俺よりも経済的に太いだろう受験生の席を奪ってしまったことは反省してる
>>653 旧帝理系って言うやつは大概の場合、東大・京大じゃないんだよな
それでいてこの謙虚の欠片もない弁えない感じ
お前阪大だろ
金無いなら夜間大学行って履歴書を全日制で詐称したらいいのに
そもそも大学行かないで高専とか医療系の専門のが良いか
翔太郎「退職金とボーナスは返しまーすw100年後になwww」
外国人留学生に補助金あげるなら
東大生、京大生にあげれば良いのに
新社会人頑張るぞ!(借金1000万月5万返済40半ばまで)
(ヽ´ん`)無理ゲー
むしろ金利を上げてちゃんと銀行が利益が出る体制にした方が日本経済が復活する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています