白米、パン、パスタを好んで食う人間は認知症になりやすいとの研究結果。これ、まさに底辺じゃん [158862163]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
パン、白米、パスタが大好きな人は要注意…アルツハイマー病は「脳の糖尿病」という不都合な真実
インスリン濃度が高いと認知機能が低下する
科学は常に進歩している。特に脳科学はその傾向が強い。
認知症のうち最も一般的なアルツハイマー病についてわかっていることの90パーセントは、ここ15年ほどのあいだで発見されたものだ。認知症予防(もちろん認知機能の最適化も)の科学は新しい。そして明らかに、科学的な「決着」はついていない。だが決着がつくまで待つのは、何十年とまでいかなくとも、何年ものあいだ何もせずに手をこまねいているのと同じだ。
認知症という病気は、症状が出始める30年前から始まっているという(もっと早いことを示すデータもある)。認知症を発症するずっと前から、それを引き起こす要因が、あなたの認知機能のメカニズムに影響をおよぼしている可能性が高いのだ。
ブドウ糖を取り込んで筋肉や脂肪、肝臓の細胞に送っているインスリンというホルモンがある。脳ではインスリンはシグナリング分子となり、シナプス可塑性や長期記憶の保管、ドーパミンやセロトニンなどの神経伝達物質の働きに影響をおよぼしている。また、海馬(脳内の記憶を処理する部位)のようなエネルギーをやたらと欲しがる部位の細胞が、ブドウ糖を取り込むのに手を貸している。
生化学的な信号が騒々しいと、細胞はそれを聞くための受容体を減らすことで自らを守ろうとする。脳の細胞のインスリンを「聞く」力が減ると、実行機能や記憶を蓄える力、集中力、報酬を感知する力、ポジティブな気分など、さまざまな認知機能に悪い影響が及ぶ可能性がある。
2型糖尿病が認知機能の低下を引き起こすことを示す論文はかなり多いが、糖尿病ではない人でもインスリン抵抗性(インスリンに対する反応が鈍くなり、血糖値を正常な範囲に下げることができない状態)があると、実行機能や宣言記憶の機能を低下させることを示す論文もある。
宣言記憶というのは、たとえば、私たちが好ましいイメージの誰かを思い浮かべたときによみがえる記憶だ(私たちはみんな、その人になりたいと思う)。非糖尿病患者の知力を調べたサウスカロライナ医科大学の研究によれば、認知的に「健康」な被験者でもインスリン濃度が高いと、ベースライン時(実験が最初に行われた時点)に認知機能が低下していただけでなく、その6年後の調査で大幅な低下が見られたという。
https://president.jp/articles/-/70687?page=1 でもタンパク質とりすぎると脳に溜まってALSとかになるんでしょ?😢
結婚もしてない、子供もいない、兼ねもない
もう長生きしなくてもな
去年大腸の具合が悪かったときに小麦粉製品と乳製品を絶ったら快調になった。
元々の原因はでかい大腸ポリープが癌になっていたんだが。
肉食は身体に悪い
菜食は寿命が縮む
加工品は癌になる
炭水化物は痴呆になる
海産物には水銀
すまんなに食えばいいの?
精製した穀物ばっか食ってたら糖質しか食ってないのと一緒なんだからそうなるだろうよ
全粒粉パンや玄米を自炊で食べる
外食では白米や普通のパン食べる
コレだけで話が変わってくる
水を飲む者も認知仕様になりやすい
研究してないけどわかる
高蛋白質だと痩せるが短命って記事この間読んだばかりなのに
>>30 本文の中で全粒粉のパンも良くはないとか書かれてるぞ
〉何年も私の定番食だった全粒粉パンは、グリセミック・インデックス(血糖の増加の指標)もグリセミック・ロード(食品1食分に含まれる糖質がどのくらい血液中に放出されるかを表す)も砂糖より高かったのだ!
全粒粉の食品は、精製された炭水化物より「身体にいい」といわれがちだが、本当のところは、しょっちゅう食べても「悪くはない」というのが正しい。
>>19 AIがスレ内容を立てる前から予測準備でもしてんのかよw
食べ過ぎわ糖尿病と高血圧の要因なんだから当たり前じゃん
パンったってライ麦やら全粒やら胚芽やら
色々あるやろ?
パンや米を食ってたら死ぬ確率100%ですねはいはい
認知症のリスクがあるからってその3つを禁止したら人類の半分以上が死ぬんじゃね
>>46 精製された穀物食べてると不健康に死ぬ確率が上がるということでしょ😭
全粒粉パンを義務化しろよ🥺
玄米50%以上配合とかも義務化しろ🥺
バカが目先の美味しさにつられて白いものを食べてるんだよ🥺
同じくらい馬鹿なやつが茶色い色をつけただけのものを食べてる😭
百歩譲ってなりやすかったとして
それを避けたら
別の病気のリスクが上がるだけやん
>>44 アルコールも同じで頭ボケボケになるからやばい
糖質の悪影響をさやに強めたのかアルコール
寝る前にアルコールや糖質取るのが一番ヤバイ
寝てる時に記憶整理するのに
ボケボケ状態
さらに消化に脳を使われるしで記憶めちゃくちゃになる
糖質取ると体動かなくなるし
頭冴えなくなるからね
感覚的に分かる
けど食っちゃうんだよ😅
※本稿は、マックス・ルガヴェア、ポール・グレワル『脳が強くなる食事 GENIUS FOODS』(かんき出版)の一部を再編集したものです。
何をどうやったらこんなソースに辿り着けるんだろうか
>>59 よくある謎外国人が書いてる胡散臭い説教本か
デブと話すと若くても認知症っぽい反応する時があるもんな
>>24 わいも似た症状だから怖い
やっぱガンなんかな
早く死にたい
俺は100キロあるんだが、最近糖質が大脳を委縮させるんじゃないかっていうのを見て糖質を避けようとしてる
米を食わそうとするのは国内消費量を増やしたい政府の陰謀
そんなもん飛行機に乗る人は
飛行機事故で死ぬリスクが上がる
程度のお話でしょ
炭水化物食べないでおなかいっぱいにするの金かからんの
>>70 寿司屋に群がってるのはそれだからな
家庭で魚が買えない
白飯大好きだけど適量しか食ってないから腹がぶよぶよになることもなく健康だわ
白いものは何にせよ麻薬
できるだけ減らした方が良い
>>1 >2型糖尿病が認知機能の低下を引き起こすことを示す論文はかなり多いが、糖尿病ではない人でもインスリン抵抗性(インスリンに対する反応が鈍くなり、血糖値を正常な範囲に下げることができない状態)があると、実行機能や宣言記憶の機能を低下させることを示す論文もある。
これって軽く糖尿病になってて毛細血管が死んでる=脳の毛細血管も死んでるってだけじゃないの??
アミロイドベータってタンパク質でしょ
炭水化物取るとタンパク質が溜まるってのはどういう了見だ?
普通に考えてタンパク質を多く取るほうが認知症になりやすそうだが
日本ってまともな肉が流通してないよな 金持ちしか食えない
糖質制限しても長生き出来ないし
長生き出来る分痴呆になるんじゃ
こんなの嘘だろ😃
とか言うけど今歩幅が狭かったりしたら要注意だから
歩幅が狭いとアルツハイマー型になる
認知症、アルツハイマーって遺伝だしな
アメリカのとある州の村で認知症になる比率が8割近く異常に高い地域あるらしいじゃん
人体実験の格好の標的w
糖尿病でも勘違いしてる奴多いけど普通に食ってる分には問題ないからな
一日白米5合食ってた江戸時代の江戸っ子ですら江戸患いはあっても糖尿病はいなかった
>>92 それってレビー小体型認知症でパーキンソン症状が出現してるだけじゃないの??
(パーキンソン症状で突進歩行という歩幅の短いつんのめった歩行になるやつ)
政治家が高年齢までボケない人が多いのは料亭のおかずだらけの料理を食ってるからだろう
コオロギなら…コオロギならすべてを解決してくれる…!
筋トレに目覚めてから肉と野菜中心にしたらめちゃくちゃ健康的になったわ
朝も起きれるしお前らもやれ
全粒穀物食えってことだろ、日本で白米は体に悪い!っていうと炭水化物0にしろってことか、その方が体に悪いだろ!って極論バカが勘違いしちゃうからちゃんと説明しろよ
超加工食品の摂取もリスク上昇するようだし貧乏人は踏んだり蹴ったりだな
「超加工食品」の食べ過ぎで認知症リスクが上昇 健康的な食品に置き換えるとリスクは減少
https://dm-net.co.jp/calendar/2022/036995.php そういえば料亭って納豆はでないのか
あっても違和感無さそうだよな
まあパンが一番だめだろな
食パンにも塩がかなり入ってるわ
それと精製した穀類摂取する時は穀類摂る前に極力繊維質とタンパク質摂取した後に食べる習慣を身につけた方がいい
たったコレだけで吸収効率が悪くなって糖質の悪影響減らせるから
極端な糖質制限は命削れるからまずは普段の半分にしよう
慣れたら更に2/3に減らすと丁度いい量になるぞ
かわりに繊維質とタンパク質で腹を満たそう
やたらと米ばっか食う人の事でしょ
米食うためにおかず食べるみたいな古代の農民みたいな奴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています