【朗報】 電動キックボード&フル電動自転車、7月1日から無免許で公道走行可能にへ [991882504]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
散々禁止してきたのに
なんでいきなり緩くなったの?
歩道は8km/h走行とかいうアホ設定は無くしたんだろうな?
都会の6km制限は仕方ないけど田舎を等しく巻き込むなよ
幹線道路ぶっ飛ばす速度超過したトラックにミンチにされるキックボードが出てきてからじゃ遅いんだが
おい嘘つくなフル電動自転車は区分変わらないから原付扱いのままだぞ
免許不要ヘルメット努力義務になったのは電動キックボードだけだ
>>2 禁止してたんじゃなくて需要がないからそういう規格がなかっただけ
フル電動自転車いいね
これからはどんなお年寄りでも時速20kmで自転車飛ばせるね
その代わり今歩道を爆走してる完全違法フル電動チャリはちゃんと取り締まれよ
40km/hくらい余裕で出てるだろ
どおせ3年後とかに保険加入義務化!それ以外は違法な!とかになるんだろ
>>25 所定の装備とナンバーつけて時速20kmまで性能落とせばいいだけだが
今外人が乗ってるフル電動は1000Wとかなんで、出力的には原付二種、125ccと同じ扱いw
これで事故の被害者加害者が増えて
そんな不幸家庭に壺が取り入ると
よく出来てますねー
>>25 今回の無免許運転可能な規格に合わせたやつが出るんだよ
前輪の径をもっと大きくしろ
あんなのすぐ転けて車道に投げ出されるぞ
>>26 マジで嫌すぎる
こけたやつは轢いても問題ない法律にしてくれ
死亡事故のノルマを達成するために危ない乗り物をもっと増やさないと
自転車と同じ感覚で運転すると、赤信号でも突っ込んでくるだろう
これ外圧なの?
誰も得しない、望んですらいないことがこんな風に決まるなんて
歩いてて後ろから追突されてキックボーダーが死んだらおれのせい?
>>25 いや法律上は60×190cmのサイズ内に収まる電動モビリティが
新仕様を満たしていればキックボードでも自転車でもOKだぞ
歩道じゃシニアカー並みの速度しか出せないから電チャリ買ったほうがマシ
やったぜ
電動キックボードなら部屋におけるしガス代よりも安いから買う
>>30 わざわざパトカー車内から検査できるようクソデカ緑ランプまで義務化してるぞ
2回指導でめでたく有料講習だから明らかに警察の小遣い稼ぎだぞ
フル電動チャリは原付とかEVカテゴリでいいだろ
あいつら歩道まで走るからやべえぞ
都内もうウーバー信号無視フル電動チャリだらけだぞ
坂道を30kmhでこがずに登ってパトカーは見て見ぬふり
>>45 外圧ではなく
外国に憧れたカッペがパクることにした
ネタ元のパリはすでに危険だからと規制された
散々死亡事故が増えるってケンモメンが大騒ぎしてたけど結局死んだの一人だけだよな
どうすんの?
原付が死ぬから
こっちに移行か
ある程度普及したら義務化から罰則化に変化していく
>>45 いやMAAS議連がマザームーン山際と甘利
あとは言わなくても分かるな
早く全国で何十人も交通事故で死んで法律見直しになって欲しい
>>60 もう存在してるんだよ、タイヤがやたら太い自転車見たことない?
バッテリーからスマホの給電出来てハンドルのところにホルダーが付いてるやつ
日本の複雑な道路環境でこいつらが原付き並みの速度でチョロチョロと走り回ったら、
死人や重症者が増えるだろうな。
ま、ある意味自然淘汰とも呼べるが…
ENNE T250けっこういいな。クルマに積んで出先で運用が捗りそう
グラフィット買おうと思ってたけどこっちにしようかな
“MaaS議連をつくった当初はそこまで先をみている議員は多くありませんでした。MaaS連盟会長の甘利明先生もわたしも経済界とコミュニケーションを密にとり、日本と世界経済にアンテナを張っています。”
https://i.imgur.com/yhMcOiw.jpg https://i.imgur.com/yZOraBn.jpg 車運転してるのが高齢者だらけだから気づかず轢きまくるんだろうな
年齢層全く見えてない政府
小さな段差でカーンとブッこけて全前歯逝って
歯医者が儲けられるっつー
そういう利権?
無免許走行可能なモデルが少なすぎな割に
Amazonとか見るとそれっぽいだけの不適格キックボードが
大量に売られてるの罠すぎるわこれ
速い電動自転車はマジで危ないからやめてほしい
ノーヘルで40くらい出してたし
道の脇しか走れない原付も危ないから乗りたくないのに
何でこんな中途半端な乗り物が認可されたのかマジで謎
電動キックボードとかいうあぶねー乗りたいやついるんか?
フル電動のほうがどう考えても人気でるよな
そういやこれ駐車場問題どうなってるんだ?
バイクの時は強行して虐殺したけど
キックボード段差で躓いて顔面から落ちる動画見たら怖くて乗れん
>>83 小径高重量で高速走行って死ぬ準備できてるよなw
>>79 あとはキッズが飛び出して来て急ブレーキかけたら確実に顔面からダイブする
>>23 車道だと20kmまで出せる
まあミンチにされるのは変わらんと思うけど
フル電動自転車もOKになったんか
アシストというゴミ売れなくなるだろ
時速20キロいうたらなかなかの速度だよな
昇り坂でも出せる性能(馬力)にするんだろうか?
タイヤちっさいからちょっと段差で詰まったら体ごと前に吹っ飛ばされるって分かって乗ってんのかなー
まあ人力でも速い自転車もあぶないからねえ
乗る人のモラルに期待っすわ
もうドラレコ必須だな
証拠が無いと
クルマばかり悪者にされかねない
時速20はマラソン選手より早い
素人がママチャリ全力でようやく出るのが20
それが手元で簡単に出せるのが
生活道路や路地を走り回る
歩行者でも撮影しといた方が良さそうだなw
突っ込んで来られて即逃亡とかされると泣き寝入りになりそうだしw
>>27 何年か前に取り締まってニュースになってたし需要はあったろ
これ理由にして地方のバス廃止する予定やろ
20km/hで免許不要、自転車タイプならジジババでも乗れるよねって
もう少し道路が良いか道広ければ賛成なんだけどな
車両だけでなく服などにも反射材やライト義務付けないと馬鹿が夜中引かれると思う
>>101 撮影しててもナンバーなきゃ捕まえるの難しくね?
自転車と同じでひき逃げ得ありそう
フル電動OKとかやっと外国に合わせるんか
アシスト自転車なんて輸出もできない物作っても意味ないと気が付いたか
>>92 解禁されるフル電動チャリは歩道は6km/h制限だから一応競合はしないんじゃないか
警察がちゃんと仕事すればの話だが
個人的には最高級のベアリングやタイヤ類使ってても
あまりもたないと思う
(逆に自分で気軽に交換メンテできる仕様ならわりといけるかも)
>>109 年寄りが運転する車にこれ乗ってるやつが轢かれるんだよ
歩道走行用に電アシとフル電動切り替えられるやつが欲しいな
>>100 ちょっと頑張れば中高生でも30は出せるぞ…
そんな必死にならんでも20なんか普通に超えるし
スクランブル交差点で信号がどんなときでも進むクソチャリいますからね
レンタルのキックボードめちゃくちゃ遅いよな
あれ借りるならレンタルサイクルのほうがいいと思うんだが
カッコ悪いし、でもスカートメンはあれのほうがいいのか?
>>102 法規制がいつからのあったと思ってんの?
この自転車型のやつ免許いらないんだ
最高20キロまでってどんなもん?チャリに速度計付けてないから感覚わからん
YouTubeでキックボードで無茶振りしてみた動画出てくると思うよ
>>103 地方のジジババがキックボードなんか乗れるかよw しかもフル電動自転車の価格が22万とか早々買うやついねえって
アシストと両対応なのか?バッテリー持ち考えたらそっちで動作させたいときもあるだろ
20km/h以下って電動自転車以下じゃん
誰が買うんだこれ
>>127 言い訳に使うだけで実際使うかなんぞどうでもいいのだよ
これでコンビニまで15分のクソ田舎の俺がわざわざ車出さなくてもよくなって捗るぜ
これを決めた政治家は電動キックボード乗ったことあるのかね
そういやあの電動スケボーはどうなったんだろ
>>118 そのちょっとこいでる(スピード出してる)自転車って実はそんな見かけないでしょ
みんなできるだけ力使わずに移動したいわけだから
フル電動だろうと足で漕げば歩道走れるんだし電動で全て走り切れるほどバッテリーがあるわけでもない
アシストは重すぎる高すぎるから機構が簡易化するだけ安くて軽いメリットがある
中国
いとうちゅ
国民の命より金か。
ファミマでキックボードキャンペーンでも始まるか?
>>130 こんなもんがダシになるならとっくにフル電動自転車より安い電アシでそうなってないとおかしいわ。地方は相変わらずの車社会だよ ジジババが軽やらプリウスで走り回ってる
ファットタイヤ履いたフルアシスト電チャリの無法走行がお墨付きになるのか
>>124 現行の電アシチャリが24キロまでアシストでだいたいそれくらいが巡航速度になるけど、たぶん20キロはちょっと物足りないかなと思う
>>1 ポイントは公道がどうこうじゃねーんだよ
「フル電動自転車が【歩道】を走れるようになる」ってこと これ迷惑なんてもんじゃねーぞ
>>142 6kmだろ歩行速度じゃん
それより速かったらバシバシ晒すわ
金が無い暴走族が
電動キックボードで深夜に勢ぞろいして走りまくるのを想像した。
(´・ω・`)
>>138 改正法に適したチャリじゃないとNGになるからな。今そいつらが乗ってるのはもれなく非対応
今までは警官きたらペダル漕いでごまかしてるが、今度は出来なくなる。
これで車との事故やら歩道での歩行者との接触事故が問題になるのは人口密度の高い都市部だけだと思うぞ。
自転車ヘルメット着用努力義務の時も思ったが、なんでもかんでも全国同じ状況で同じ問題が発生すると思ってるて相当に頭悪い発想だろ…
>>144 スピードメーター無いから問えないとかなんとか
luupとかかなり怪しいよな
いきなり出て来たくせに都内に大量に電動キックボード設置して法改正だからな
>>1のENNE数量限定11万で買っとくべきだったかなあ
右から左するだけで5万抜けそうな気はしてたんだが
>>80 各社出揃う秋くらいまでは信用出来るメーカー以外買わないほうがいいんじゃね
一応国が認定リストも出してるけど、認定機関が一つだけの高額独占状態で役に立たない
https://trafficnews.jp/post/126443/2 シャオミとか出したそうにしてるから期待してるんだけどな
https://twitter.com/XiaomiJapan/status/1643908316362579968 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
???「とりあえず買わせてから免許制にすりゃええよねー」
電動キックボードならパンツ脱いだり履いたりしやすいから便利だよね
>>144 そんなの守る奴なんかいねーし高速で走ってんのを追いかけて行ってスマホで撮って晒すとか現実的じゃないよね
>>148 最高速度表示ランプを偽装されなければランプで判断できる
>>148 正規品は6キロまで緑色が光るテールランプ付けないとダメらしい
動力付いてない普通のキックボードの法的扱いはおもちゃのままなん?
公道で使っていいのか悪いのかわからん
新幹線旅行で持っていけると捗るだが
>>147 過疎田舎の幅3メートル以上ありそうなクソ広い自転車通行歩道でも20km/hで走れるならその通りだが
そうじゃないからミンチになる
都市部の問題と田舎の問題はそれぞれ違う
つまり歩道走ってて、緑ランプついてねーなら違法という事だ
自転車やキックボードの法令なんか人口密度で線引きして都市部にだけ適用すんのが一番良いと思うけどな。
バカなお上が面倒くさがって全国一律で施行すっから都会基準でしか物を考えないバカも増えてしまうんだろうかね
運転免許の講習も受けてないやつが公道に解き放たれるわけかw
信号無視・一時停止無視の地獄になりそうw
>>133 ジジババですらのんびり力使わず20は出してるけど…
自賠責と車両登録は必須なんだから
あんまりムチャな運転はしないと思うけど
購入時に講習必須ぐらいはしとけよ
よっしゃ中華電動自転車買うわ
歩道爆走するから夜露死苦ゥ!
別に免許不要でもいいけど義務教育で道交法はもっとビチっと教えてテストまでやるべき
アホだなぁ…
立って乗るキックボードは揺れや安定性の問題で無理だけどフル電自転車誰でも乗れるように解禁したら絶対スマホのながら運転自転車増えまくって社会問題に成るくらい事故多発するからね
漕がずに手持ち無沙汰に成ったら確実にそうなるから見ててみ
俺にぶつかってきたらその場で引き倒してしばき回すわ
フル電動自転車のやつは実用性が高いし素直に欲しいけど
無駄に警官に呼び止められそうなのがなあ
>>169 嘘つけw
時速20キロてマラソンのトップランナーペースだぞ
平坦路を時速20キロで漕ぎ続けるのはジジババでは無理
時速6キロと6キロでぶつかったら中身入れ替わるよな?
自賠責とナンバーが面倒だから
普通に歩道も走り放題の現行の電動自転車でいいと思う
別に歩道でいいだろ
電動自転車で車道なんて走りたくねーし
ジジババとかいう5080解釈自在なワードでバトルするのは不毛だからやめておけ…
Tehu氏が取締役やってる会社のモビリティ事業はどうなったん?
国の事業に食い込めたん?
https://i.imgur.com/KJ19bEq.jpg >>178 別に2,30キロ走れとか1時間漕ぎ続けろなんて話はしとらんが
ちょっと走れば信号で休めるし、そもそも長い距離走らねーんだから何も難しくないぞ
自転車はともかくキックボードはタイヤ小さいから危ないよな
これ尾灯の点滅で見分けるそうだけど、絶対に歩道で車道モードの20kmで飛ばす奴出てくるだろ
>>187 君がおかしいし認識が間違っているよ
>>187 電アシでものんびり力使わず時速20キロなんて無理だからw
チャリ乗ったことあるなら時速20キロが思ってる以上に早いことわかるだろ
>>189 そういう奴しかいないだろうな
おまわりが稼ぎになると見込んできちんと取り締まれるかにかかってる
買おうと思って検索すると旧式が表示されるから気を付けて!😦
この話出る前に都内に設置してた企業あるでしょ?あれなに?
>>193 利権と忖度
政府の審査機関に、それら業者よりの人間が入って規制緩和
>>195 鉄道と一緒だよ
マイクロモビリティはどこの国も国や自治体と企業が一緒に進める
規格満たしたフル電でいい感じの自転車が出てくるかだね
少しづつ発売されてるけど
まだ大手からは出ていない
>>203 規格内ならok
>>193 駐輪場とかもう増設出来んからな
こういうのが必要
>>191 歩道走るときに徐行を意識してないと簡単に15キロくらい出てしまう
かなり遅いし歳も性別も関係なくみんな抜いてくよ
それより遅いのはプルプルしてるいかにもな年寄りだけ
>>193 「規制緩和しろ」って文句言うから柔軟かつ前向きに色々やれるような制度作った結果だぞ
狙いどおりだな
外国メーカーには 、ぬる~い対応で日本の大メーカーには厳しくしてガラパゴス化させた国交省と警察庁が
金さえあればこんなお手軽な規制も大してない危険な乗り物にあっさり認めるとか利権だよ
>>212 ペダルは普通にあるよ
自転車タイプなら
>>209 通学中の学生が15キロぐらいだぞ
20キロなんてそれなりに力入れて漕がないと無理だからw
お前の速度感覚が狂ってるだけ
普通のママチャリの学生が15km程度
電アシ爆走ママさんが20km近い
ママチャリってスポーツ自転車乗りが乗っても速度出すのしんどいよ
道交法を知らない連中が乗るのが
一番の問題点。
クルマの死角がどこなのかも
理解してない連中が公道に溢れ出す。
>>184 そういやこんなの居たな
今どうなってるんだ?
>>216 心配しなくても
自賠責入って、ナンプレ付けて、公道OKの仕様とか
ほとんどの人は乗らないよ
>>218 何いってんだ?
ちゃんとソース読んだほうがいいぞ
原付二種の免許取ろうか迷ってるんだけどタイミング悪い?
>>219 こういうのが溢れてくるからヤベエんだよなあ
>>220 20kmで満足できるなら待ってもいいんじゃないか
>>15 こういうアホがナンバー無しフル電動自転車で歩道爆走してんだろうな
とりあえず脱法フル電取り締まって欲しいね
うちのほうこればっか
おまわりスルーだし
規格できたらちゃんと取り締まるんだろうか
>>225 現状出来てないのにそこにまた新たなもんの運用が始まるんだぞ?どうなるかなんて目に見えてるんでは
自賠責とナンバーが必須になるから電動自転車のほうが維持費もかからず楽じゃね
日本の狭い道にチャリカスやらキックボードやら詰め込みすぎやろ
何の利権が動いてんの?
なんかこれだけが規制緩和に必死だよね
なんかの利権かな
>>226 マジで警察庁に文句言いに行くかな
うちの方は脱法フル電ばっかでいつか轢きそう
ウーバーを脱法フル電でやってる奴もいるし
そら普通のチャリより速いから稼げるのだろうが
車と車の間をコレで走る奴が沢山湧いてきて
車に接触しようものなら、当て逃げ or 全責任車になるんだろ?
>>211 電動アシスト自転車への厳しさ考えると、腐敗してるよなあ
フル電動買うか悩んでたからめっちゃ嬉しいわ
中華製で爆発しないハイパワーなやつ教えてくれ
レンタル原付き屋が出来るんだろうけどガチ乗り捨てや盗難が多くてすぐ廃業やろな
>>220 特定原付が社会問題になって、原付50ccも排ガス問題で製造できなくなったら
今よりも原付二種への社会的ならびに経済的な誘導は加速するかもしれんけど
それが実現するのはおよそ10年後とかだろうし悩むならさっさと取れ
>>242 死ぬわけねーだろ
今事故で死んでる奴どれだけいると思ってんだ
年間2600だぞ、車の衝突接触回避性能上がって死ななくなってんだ
>>242 コロナ死のほうが未だに多いぞ
自民党に統一されてんな
あのちっさいタイヤ見てると危なっかしいわ
最低10インチくらいのつけないとギャップ踏んだ時にずっこけないか?
>>252 こんなの許可するくらいならさっさとEBikeを欧州基準に揃えろと
自転車はまだしもキックボードとかほんとに許可していいんか?
というか、衰退ジャップランドのデコボコ道路でよくこんなもん乗れるな
車に積んどいたら便利そうなんだけど
行った先でどうやって止めとけばいいんだ?
普通にチャリ置き場に地球ロックする感じかね
フル自動で20キロ以下とか遅すぎてストレスたまりそう
フル電動が違法だから電動アシストなどというウルトラCな発明がされたのにね
これじゃ電動アシストただのバカじゃん
原付の125cc化で30万円とかになるから庶民向けに電動自転車を開放してやるよって感じじゃね
キックボード規制したのだいぶ叩かれたから規制に係わった老害が消えるの待って規制緩和に修正したとか
これやっと無免許化なのか
4年前の夏フェスの時、移動に使おうと思って購入検討したわ
>>260 無免許化したところで免許持ってるやつには一切恩恵ないし免許すら持ってないやつがわざわざ原付きを維持するわけねーし実質レンタル専用だよ
変速機構はATのみだから現行のフル電動は原付指定のままみたいやな
新型出るまで様子見した方がええんか
https://i.imgur.com/ZEJCwIQ.jpg >>265 駐輪場で自転車扱いになるならメリットは大きい
https://jempa.org/archives/883 JEMPAではこれについて警察庁への確認を行ったところ、「ペダルによる人力走行を行った場合でも二十キロメートル毎時を超えることができてはならない」との回答であり、制限なく人力走行が可能な車両は道路交通法の特定原付の基準を満たしません。
販売できんのこれ
実はこれもLGBTや投資のNISAと同じくアメリカの外圧
ぺちゃんこになるドラレコ動画は随時募集してるで^^
>>268 こぐ速度上げるとペダルが重くなる逆アシスト化するんか
>>268 坂はどうなるんだろうね
平地で20km出るなら下りでは20km以上出てしまうし
上りは20kmまでなら速度落ちそうだけど
建前上、坂があるから原付とか30km制限でも60まで出るようになってるんだろう
車もそうだけど
>>268 まじかよ24km/hまでは補助受けられる電アシよりひでーな
歩道の電アシガンガン捕まえない限り
やっぱ電アシのが良かったってオチになりそう
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/electric_mobility/electric_kickboard.html
認定シール(性能等確認実施機関による表示) を貼って
最高速度表示灯(緑色)を点灯させなければならない
最高速度20km以下…ナンバープレート取り付けをし無免許でも原付きと一緒の規則
最高速度6km以下…最高速度表示灯を点滅させなければならない
おっそ…いるかこれ?
電アシも実質20km程度でアシストほぼ無いからね
利点はebikeであればそれ以上の速度でも人力で普通に走れるってこと
>>45 保険会社が保険売るために仕込んだんじゃね?
>>276 アドレスガーとか言ってた貧困移動層に需要はある
最近極太タイヤの超速い自転車多いじゃん?
あれ適法なん?
俺の中華EbikeはMAX40キロくらい出るぞ
ハイエンドモデルだとバイクと変わらない速度らしいね
>>280 100違法
>>280 ファットバイクは違法だから
漕いでるヤツの面見てお察し
>>283 ちゃんと適法なのもあるけど
漕いでないのは違法だしスピード出てるのも違法だ
あれもう20年近く前からあんのよ
んでおまわりスルーなわけ
クソ田舎住みだけど白人が下り坂500メートルくらいをスケボーで降りていくのをよく見るわ
白人って頭のネジがどこかおかしいよな
軽量化のキックボード買う予定だけど
おすすめある?
7月が楽しみ
ナンバーの登録が必要で自賠責の加入も必要で
最高速度が時速20キロでって魅力ゼロやん
車道をぷるぷる横に動きながらチャリ乗ってるジジババより危なくないしいいんじゃない?
キックボードの電車への持ち込みどうなるんだろうな
軽量モデルが出たとしてさ
現実的には袋に入れろってなるからチャリと変わらんか
1階で玄関に折りたたんで置いてるが出し入れは面倒だよ。重さ25kgあるから大変
ガレージや土間のある家が良いよ
折り畳みとかする必要もないく、ボーンて乗り入れてそのまま置けるのがいい
>>114 外国人を理由なく差別するニップは糞ゴミ老害ホビット色彩感覚丘くん暇アノン(差別)だけど
でも、日本の路上を、日本の交通事情に合わせて電気スクーターや、アシストならぬ全自動電動自転車で走れない外国人走行者に欲しくない
特に日本はキープレフトだし
中国人とかインド人ぽいのとかアジアンすげー多いんだが
そいつらに免許無しで原動機与えて呼びたい国策なんね
俺の生活圏にこんな奴らはいないから勝手に殺し合ってろw
>>114 外人に当て逃げされたら最悪だな
保険なんか入ってないだろうし
電動アシスト自転車でも軽く10万円超えるからな
貧乏人は買えない
>>301 大丈夫
報道しない自由をフル活用するから
これ自転車みたいな駐輪場所もないし持ち歩くには重いしで流行らんやろ
>118
>>209>>214
こんな感じだと思う
10kmph 後ろをまったく警戒せず、黄色センターラインの一車線道路をふらふらする爺・婆ママチャリ
15kmph ママチャリの通学学生、主婦。アシスト自転車に乗ったおっさんおばさんお婆さん
20kmph アシスト自転車に乗った若い主婦(歩道)、スポーツバイクに乗った男子高校生
22kmph やすいクロス、ミニベロにのったイキった大学生、と若い女。
25kmph イキリミニベロサラリーマンや大学生とスポーツ自転車
25~40 ロード乗ったチャリダー
それより電動アシスト付自転車の24km/h制限をなくせよ
免許不要、駐輪場に置ける、ヘルメット任意
これだけで買う理由になるわ、ってか買うわ
>>265 俺の話題はフェス会場内の移動のツールの話だから
原付だと制限かかる可能性があって
人力キックボードに補助がついた程度ので充分
色々調べたら今はモーターキットで普通のチャリをEバイクに改造できるんやな
ならそっちの方がええやんけ
公道カートも規制かかんないんだから
こいつ解禁しても危険度なんてそんな変わらんだろ
無免許OKだけどナンバーと自賠責は強制だからな
そこ知らない奴が大量検挙されるぞ
電アシと比べて安くもないんだよな
コンビニよってる間に盗まれたりしそう
聞いたことないメーカーで22万なのがな
ヤマハとかが今の電動スクーターと同じ価格で出したらちょっと欲しいかも
ナンバー付いてても自転車用の駐輪場に止められるのかな
それなら自転車から替えるわ
自転車の車道走行の徹底といい
バカみたいな交通政策だないつも
意味のない規制だよ
自転車は規制が厳しくなってんのに電動キックボードは緩くなるとかイミフ業者と癒着してんじゃねえのか
>>2 自己責任社会の到来
馬鹿が事故って死んでも歩行者ひき殺しても自己責任
例の電チャリ買ったわ
ペダル付きは違法とかどこぞの団体が牽制したり
天下り団体が認定書出しまぁすとか言い始めてる
下手したらモペッドが違法になるかもしれんから買うならドサクサの今しかない
利権があるとほんとスピーディーだよな
日本の政治家は優秀だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています