X



識者「ラノベはなろう以降大人向けにシフトしたから衰退した」これマジ? [163661708]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 76da-Dh6m)
垢版 |
2023/06/19(月) 22:55:08.43ID:6iZzFG1v0?2BP(1111)

https://bunshun.jp/articles/-/63516?page=1

少子化でも、作品の劣化でもない…「ラノベ市場」が10年で半分以下に衰退した“意外すぎる理由”
『「若者の読書離れ」というウソ』 #1
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アメ MMfd-Ed+L)
垢版 |
2023/06/19(月) 22:55:35.86ID:GjySj7QOM
------
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (クスマテ MMc6-Je6f)
垢版 |
2023/06/19(月) 22:55:38.09ID:ggyYdpiIM
------
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アメ MMfd-Ed+L)
垢版 |
2023/06/19(月) 22:55:40.81ID:C0Y7muZ2M
------
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (クスマテ MMc6-Je6f)
垢版 |
2023/06/19(月) 22:55:43.44ID:8IHDzOjwM
------
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アメ MMfd-Ed+L)
垢版 |
2023/06/19(月) 22:55:45.82ID:vzag6YvzM
------
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (クスマテ MMc6-Je6f)
垢版 |
2023/06/19(月) 22:55:48.08ID:ROfO0D/VM
------
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アメ MMfd-Ed+L)
垢版 |
2023/06/19(月) 22:55:50.94ID:egMEKG0NM
------
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (クスマテ MMc6-Je6f)
垢版 |
2023/06/19(月) 22:55:53.03ID:tSLxr+93M
------
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アメ MMfd-Ed+L)
垢版 |
2023/06/19(月) 22:55:55.93ID:EAUwUTGxM
------
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (クスマテ MMc6-Je6f)
垢版 |
2023/06/19(月) 22:55:57.98ID:8bzSBkbhM
------
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 76da-Dh6m)
垢版 |
2023/06/19(月) 22:57:05.70ID:6iZzFG1v0?2BP(1111)

伸びる児童書、落ちるラノベ

 書籍不読率減少と平均読書冊数増加の恩恵を受け、児童書市場は少子化にもかかわらず堅調に推移し、子どもひとりあたりの書籍代も増加傾向にある。
(中略)

 中学生の読書量は微増、高校生はほぼ横ばいであるにもかかわらず、文庫ラノベ市場は2012年の284億円をピークに、2021年には123億円と半減以下になった(出版科学研究所調べ)。2000年代には産業として注目され、2012年までは市場が伸び基調にあったが、それは過去のものになった。「ターゲット層の読者が少子化しているのだから仕方ない」と思うかもしれないが、さすがに子どもの数は10年で半分にはならない。

 10代人口の減少率は毎年小数点以下数%から1%台前半である。対して文庫ラノベ市場は激しいときには前年比14%近く減少しており、少子化の速度をはるかに上回っている。かつて「中高生向け」と言われたラノベ市場に、一体何が起こったのか。

 これには、2010年代を通じて、株式会社ヒナプロジェクトが運営する日本最大級のウェブ小説投稿・閲覧サイト「小説家になろう」発の単行本ラノベ(判型が大きいソフトカバー仕様単行本で、文庫本コーナーではない場所に置かれるもの)という「大人向け」の市場が開拓されたことが関係している。

(中略)

 ともあれ、なろう系の急速な台頭の結果、既存の文庫ラノベレーベルもウェブ小説を書籍化するようになった。のみならず、文庫書き下ろしのオリジナル作品でも、なろう系を読むような大人の読者向けの作品を増やし、主人公やヒロインが大人の作品を刊行するようになった。「ラノベ=中高生向け」という建前を取り払ったのである。
「若者のラノベ離れ」はなぜ起きたのか?

 結果、起こったのが本来メインターゲットだったはずの10代の急速な客離れであり、市場の半減だ。なぜ10代向け市場に大人向けを加えると10代に敬遠されるのか。たとえば若者向けの服の売場に突然おじさん向けの服も売られるようになったら「従来どおりのものも売っていますよ」と言われたところで、若い人は「なんか違う」と感じ、積極的にその店を使いたいと思えなくなるだろう。

以下ソースで
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMa6-6fZT)
垢版 |
2023/06/19(月) 22:59:49.70ID:te1UA503M
て言うかなろう化して衰退したんだろ
どれもこれもテンプレ異世界やテンプレ学園ものばっかでマジでつまらん
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 55b4-iL4Q)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:02:05.60ID:2qxMB5Jr0
ラノベは近年完全に中高年ネトウヨの現実逃避ポルノ化して
若者たちはその加齢臭に耐えきれずに逃げ出した
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 19c7-p8ty)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:02:57.83ID:+HKn+ZVK0
そもそも編集主導のくっさいラノベが売れてた方がおかしいんだよ
いつまで学園ラブコメ引きずってんだよこの業界
苦労せずそれなりの大学に行ったような世間知らずのボンボンにラブコメ書かせて売れると思ってる方がどうかしてる

なろうのほうが圧倒的にネタの幅が広いし作者層もはるかに広い
作者がオッサンとはいうが無駄に生きててもやっぱいろんな物見てるからな
描写やエピソードの端々に若者じゃ書けないものが確実にある
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 19c7-p8ty)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:04:38.41ID:+HKn+ZVK0
>>16
安牌だった学園ラブコメ乱発しすぎて飽きられていたところに
はるかに自由ななろうが来て一気に客が持って行かれた

そういうの読む連中はべつにラノベが読みたかったわけじゃなくて「そういうの」が読みたかっただけ
だから編集主導の「売れ線狙い(笑い)」みたいなのに飽き飽きしていて
フリーダムななろうに一気に流れた
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c598-raZ/)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:05:07.83ID:MI/jCSBR0
大人向けにシフトしたんじゃなくてラノベオタが世代交代してない
スレイヤーズ世代や禁書世代がおっさんになってなろう読んでる
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 413d-sQvi)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:05:39.84ID:xNw20vkZ0
児童書が以前の少女小説の役割を果たしてると思う
男子小中学生はどんな本を読んでいるのか
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 76da-Dh6m)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:06:08.80ID:6iZzFG1v0?2BP(1111)

>>18
異世界居酒屋とか追放スローライフとかオッサンが女子高生と同居とかそういうんじゃないの?
たぶん
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 76da-Dh6m)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:06:46.55ID:6iZzFG1v0?2BP(1111)

今キッズ向けのラノベってガチで「よう実」しかないよな
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 76da-Dh6m)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:09:00.99ID:6iZzFG1v0?2BP(1111)

>>26
ブラックロッド三部作は面白かったけどその後イマイチ跳ねなかったな
ヴィジランテの原作やらせてたのは集英社の優しさなんだろうか
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 76da-Dh6m)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:10:23.46ID:6iZzFG1v0?2BP(1111)

耳刈ネルリの作者も耳刈ネルリ読んだ時はこいつ天才か?と思ったけどその後の作品はあまりピンとこないな
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c598-raZ/)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:12:45.71ID:MI/jCSBR0
>>26
ジャンル黎明期だからイロモノも出てたってだけで、ライトノベル作家古橋秀之は鳴かず飛ばずで終わっただろ
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 928e-1tDD)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:16:58.58ID:kImq4oDc0
やからエロゲと一緒や
作家も絵師も編集も読者も高齢化して古臭いもんばっかりになったんや
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d931-xBJs)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:20:50.14ID:DD7YZXkH0
そもそもラノベの始祖って何?
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5eb1-1tDD)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:21:31.49ID:cVX1YZhg0
大人向けってより低知能向けになったんじゃね
ガチでバカ寄りの小学生程度の知能じゃないと読めないだろし
幼児向け作品だってもう少し考えられるとは思うけど
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdb2-upbG)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:23:01.31ID:h2GXoKC6d
小学生向けでしょあれ(^^;)
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c598-raZ/)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:23:10.44ID:MI/jCSBR0
>>38
挿絵付きでラノベ的な物を多く出した文庫レーベルの作品となると
朝日ソノラマの笹本祐一あたりが最古の世代じゃないかな
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 19c7-p8ty)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:26:18.36ID:+HKn+ZVK0
>>37
いや電撃やら富士見やらが「大人向けラノベ」とか言い出して登場人物の年齢層が高めのやつ出したんだよ
ラノベがレッドオーシャンになってたころに
そのすこしあとにSAOが来て、なろうが一気にやってきた

>>43
ナーロッパ物の始祖はスレイヤーズだな
そのかなり前に少女小説の流れをくむダーティペアがあって、そこからライトな読み味で美少女が出てくるいわゆるライトノベル的な物が誕生した
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 928e-1tDD)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:26:28.92ID:kImq4oDc0
ラノベはコミカライズを当てるための素材になった
結局ポルノは絵がいるんや
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9e0d-C6j3)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:28:23.54ID:s1XRlTJt0
>>46
・・・人間失格みたいに昔の小説に絵を挿入すればいいのでは?
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ec7-p8ty)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:30:07.66ID:FS7L+14t0
>>46
むしろコミカライズの人間が物語を構成している側面が強い
原作の人間がコミカライズに口を出すようになった作品とかひどいことになってるし
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 928e-1tDD)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:30:42.08ID:kImq4oDc0
>>47
ジュニア文庫にはそういうのあるなミステリやけど
試しに買ってみたんやが漢字全部にルビ振ってるからクッソ読み辛かったわ
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 19d7-hqr/)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:31:00.99ID:Jfdke5Mj0
でもこれだけは力説したいんだけど、異世界転生ものが大流行した時期と第二次安倍政権はほぼ一致してる。
安倍政権成立前のラノベってハルヒシャナ化物語にゼロの使い魔とある魔術とかの時期だった。
何か世相とラノベの衰退が一致してる気がするんだよな
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 928e-1tDD)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:32:24.99ID:kImq4oDc0
>>48
再構成してるパターンあるな
クラスで2番目は漫画のが上手かったわ
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 36e6-C6j3)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:32:43.17ID:XxMrlxX20
>>26
なつかしい
同世代だとクリス・クロスとかタイムリープが好きだったなぁ
前者は今でも受けるだろうけど 後者は当時からラノベって感じじゃなかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況