【悲報】ごつ盛り、105円から161円キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!、ごつ盛りすら買えない時代 [449534113]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
湯切りしたあとしばらく追風からソースを混ぜる
喉に詰まりそうなモッサモサを強引に飲み込む
もうドラッグストアに売ってる5袋で198円のやつしか買えないわ
近所のドラックストアでまだ100円くらいで売っていた
値上げに抵抗してた安売りドラッグストアで税抜き118円だった
上がったなあ
なんででかいラーメンは安くて
普通のは普通で
小さいのは高いんだよ
この商品こそ容量減らして実質値上げをするべきでは?後半飽きて無理やり流し込んで無駄に腹が膨れていっつも腹が立つ
業スー行ったらごっつ盛りまだ¥108(税抜)だった
しかも同じぐらいの大きさのカップめん(非ナショナルブランド)が¥88で売ってた
ドラッグストアで税込み116円で売ってたな
店にある在庫がなくなったらどうなるかはわからん
まだ108円くらいで買えてる店も多い
たぶん店頭在庫がなくなったら→仕入れ
→仕入れ価格あがってるから販売価格も値上げ
となるはずだ だいたい20円程度上がると思う
焼きそば類3種(ソース、塩、油そば)はどれもそこそこいける
ラーメンは、ちゃんぽんと豚骨醤油のツートップだ
ちゃんぽんは唯一、お湯入れて5分かかる専用麺仕様。
これもうペヤング超超大盛りの時代来たろ、コンビニ価格で240円やぞ
スーパーでサッポロ一番や出前一丁が1袋118円~で売ってるからな
何となく一昨日ごつ盛の事を思い出したが逆転現象が続くわけねえよな
もうトップバリュかディスカウントショップの聞いたことない安ブランドしかねえよ100円以下とか
>>732 問題は今後もインフレは続くということだわ
>>806 そりゃ労働者の賃金は経営者の思し召しじゃないんだから
仕方なく払ってるだけのもの
>>58 これ明星じゃなかったかな、生産工場
マヨネーズかけたらいけるわ
近所のスーパーは118円だったからギリだな
128円になったらマジで買わなくなる
金に困ってるとかってわけじゃあないけど、菓子は値段と量が釣り合ってなさすぎるから本当に一切買わなくなったな
嫌儲で謎のごつ盛り推しうっとおしかったしな
これで静かになる
ガチで強烈やな
中華蒸し麺レンチンして焼きそばソースかけてなんちゃって焼きそばにするわ
スーパーで売ってる3食分入って100円くらいの焼きそばでいいだろ。カップ麺なんかもうだいぶ前から贅沢品やぞ。
もう日本の通貨単位をドルにしろ
ドルベースならほぼ値段は変わらない
底辺層が頑張って棄権したり白票投じたり自民党を支持し続けた成果だよ
悦んでね
>>923 安い焼きそばはなぜか麺がよくほぐれなくてボロボロになる
まるちゃんとはぜんぜん違う
インスタントラーメンの麺って中華麺揚げるだけでいいの?
ある程度作っておきたいんだが
敗戦時に円捨てさせてドルに移行させてれば良かったのに
日清が300円近いからごつ盛りもそんくらいにはなる罠
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。