X



【哲学】「構造主義」って「俺が底辺に甘んじてるのは俺のせいじゃなくて環境や社会のせい」ってことで合ってる? [738130642]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0069Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (ワッチョイW f523-OxTg)
垢版 |
2023/06/20(火) 13:04:03.83ID:5nHLPIxY0
ベネディクトによる日本の天皇崇拝の分析は、神聖酋長という風習と天皇崇拝の共通性を見出す本質主義的な見方であるが、皇室制度も更に構造主義的分析をすることによって、人類的な普遍性に接続出来るといえようw
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d2c3-L1I+)
垢版 |
2023/06/20(火) 13:07:25.01ID:yp+YWvlB0
最近まで生きてたんですよお
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 51d2-NLMp)
垢版 |
2023/06/20(火) 13:29:34.65ID:r91QaZ390
>>66
思想的な脈絡としてはだいたい合ってるw
直接的にはサルトルらの実存主義の影響に対して、広くは西洋に伝統的な「知」のあり方への批判。
文明人vs未開人みたいな構図に西洋人(サルトルを含めて)はとらわれているけど、未開人って意外と文明的だったりするよ、ということを民族学などの調査を通して明らかにした。
にもかかわらず未開人を自分たちのモノサシに固執して、先験的に啓蒙の対象としようとする態度って、実はあなたたち西洋人のいうところの「未開人」の振る舞いにそっくりだよね、という話。
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 51d2-NLMp)
垢版 |
2023/06/20(火) 13:46:17.38ID:r91QaZ390
>>73
それはあるわ。
日本で構造主義を前提としたポスト・モダン思想が流行ったけど、西洋の近代的知識人による「西洋文明は普遍的ではない」という自己批判を、なぜ日本の知識人がオウム返しにするのか意味不明だった。
あれは、わかっていて自覚的な人も少数はいたけど、殆ど日本の自称思想家は単に流行に乗っかっていただけだと思う。
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5e8f-SFTs)
垢版 |
2023/06/20(火) 17:55:46.74ID:aMkAkinT0?2BP(2223)

構造主義と決定論の違いがわからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況