X



人口は減りまくってるのに、周囲の田畑を切り開いて新築の家が建ちまくってのは何でなん? [961998241]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:08:28.46
何でや?
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:09:22.51
一人一軒時代
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:09:31.48
------
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:09:32.80
------
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:09:37.25
------
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:09:37.76
------
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:09:41.46
人口は減ってるけど、居住の集積は起こってるってことか?
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:09:42.66
------
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:09:42.86
------
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:10:08.58
詐欺
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:10:29.09
それでクソみたいな旗竿地や、車を縦に二台駐車出来るスペースしか庭が無い家が売れまくってんだよなw
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:11:09.28
ガチで空き家解体補助金作った方が良い
それで徐々に米軍住宅地並の空間のゆとりを作って欲しい
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:11:28.36
>>15
やめたれいw
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:14:41.85
>>21
これ。地方でもバンバン新築建ちまくり。田んぼ潰れまくり。
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:15:18.99
>>23
それあなたの主観ですよ?
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:17:27.29
>>33
お前はまだ本当の田舎を知らない。
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:18:21.66
家賃保証するとか言われて相続税より高い借金背負って契約の見直しやらなんやらで結局返せなくなって二束三文で手放すことになるんだよね
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:18:55.71
ヒント:フラット30
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:19:20.94
田畑というより古い昔ながらの屋敷を潰して
いくつもの建売に分割してる感じだな
大体が人が住んでる様子のないまま十数年とか

要は固定資産税を人が住んでないと
元々の高い税率まで上げるって法改正への対策なんだろうけど
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:19:30.16
地味に団塊しにまくる時期じゃないから住宅地の空き地はそこまで多くない。
空き地はあっても売りに出されているものはもっと少ない。
団塊が死んで売り出した土地よりも田んぼ造成した土地の方が安いししがらみが少ない。
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:19:32.29
>>29
家が建ちまくってるのも個人的な観測の結果だろ
こっちでも新規建築住宅も確かに増えてるが荒れ地も空き家も増えてるのも観測できる
客観性を求めるなら新規住宅建築数と空き家空き地の増加数のデータをそちらが提示すべきでは
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:19:35.83
家が解体されたら同じ敷地に二つの家が建つ
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:20:20.73
年間50万人人口減ってるのに
新築バンバン建つナゾ
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:21:18.91
『残穢』
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:22:04.08
今まで市街化調整区域だったのに市街化区域に指定されて固定資産税が爆上げするし、
田んぼなんて儲からないし体力も年々なくなっていくので
いっそのこと売ってしまおうと思ったひとがいるから
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:22:12.12
それまでアパートに住んでたような人達がバラ撒かれたようなものか?
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:22:21.02
家が永遠に住めると思ってるガイジがいっぱいいるね
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:22:51.58
田舎の実態とかしらんがな
データもってきて
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:23:36.83
親の金
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:25:07.35
空き家を更地並みの固定資産税にしないから
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:26:18.11
地方だと補助金つぎ込みまくった工場誘致の需要見込んでとかかな?
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:26:36.65
統一教徒のために建ててあげてるんだよ
信じる者は救われるからね
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:27:12.34
>>53
状態によるよ
空き家になって数年立ってるなら
見た目まともそうでも手直しが相当入るだろう
特に水回り

やたら安いなら注意すべき
まともに住めるようにリフォーム代が高すぎて
バカバカしくて叩き売ってる可能性が高い
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:27:23.86
田んぼ潰したところに家建てるやつはマジで情弱やと思うわ。
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:27:42.72
昔の家は解体したほうがいいからな
今の空き家を500万1000万かけてリフォームしても外見ボロイから売れないし
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:27:46.00
あと消費増税とか補助金 金利 なんかでの駆け込み需要を行政含めて

無理やりつくってるんじゃない?

多分大波乱がこのさきまってるけど・・・
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:28:27.31
 
 建物自体は立派なのに、庭がすげー狭い家とかあるでしょ? あれ何?

 
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:29:49.87
空き家をよそ目に、バンバン土地切り開いて新築してる謎
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:30:25.75
建設関連 倒産 が増えてるし 無理やり需要作り出してる側面もあると思う

銀行から不動産への天下りとかもおおいし・・・・
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:30:29.94
一軒家跡地に数軒建つ現象に名前ついてるん?
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:31:40.22
よく見ると街中は灯りがついてない空き家だらけになってるな
何年かすんでなかったら強制的に解体する法律作れよ
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:31:48.77
>>63
伝統構法ならともかく木造軸受構法なら外装張り替えるだけでほぼ新築と同じ見た目には出来ると思うけどな
新築建てる金あるなら断熱性や防音性耐震性高めて居住の快適度上げられるしリフォームする必要性は全く無いが
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:32:32.27
>>67
空き家だらけの地域に家なんて建ててないやろ
ケンモメンはバカだから日本で見るから訳がわからないことが起こってるとか言い出す
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:32:42.85
>>66
今時は庭なんて面倒なだけで要らんって人が多いからな
建蔽率めいっぱいに建てるのが流行りなのかもしれん
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:35:13.77
>>71
空き家の地域は不便だからやろ
ニュータウン作っても企業誘致に成功しなきゃ不便すぎて誰も住まなくなる
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:35:24.39
人生一回なのに中古の小汚い家受け継いで住みたくないじゃん
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:35:44.48
日本の謎
・老後資金2000万円無い無い騒いでたのに新NISA(上限1800万円)が決まると1800万円を如何に早く埋めるかの話題で盛り上がり、老後資金2000万円無い無い騒いでた人達が消息を絶った謎
・お金が無いはずなのに観光シーズンに大渋滞大行列
・お金が無いはずなのにみんな結婚していて持ち家や車を所持し子供を育て、旅行にも行っている
・晩婚化、みんな彼氏彼女が居ないはずなのに外はカップルだらけ
・貧乏といいつつUberEATSで飯を食う
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:35:45.29
>>67
家の性能が違いすぎる
20年前の実家と今の新築比べるとまじでゴミ
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:37:47.40
>>14
これ不思議だよな
大して広くもない土地を板チョコみたいに細長く土地を分けてぎゅうぎゅう詰めに家建てて
しかも全部しっかり売れてる
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:38:25.45
>>67
空き家の性能が低過ぎるから
断熱性や気密性なんてヘボいうえに耐震性まで低いぞ
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:39:10.11
>>66
土地は値上がりしてくから土地が買えないからやろ
立派そうな家の方が狭い土地より安い
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:40:38.30
>>92
実際に新しい住宅地の方が自治会や地域活動がなくて楽という面もあるらしいからね

空き家買おうとすると条件に町内会に所属してねって基本的に書いてあるし
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:41:09.52
>>88
補助金漬けの住宅単価は高価になってるし 
エネルギーコストが逆に上昇するっていう逆転現象もおきてる

気密のC値高めた結果病気になる人が増えて健康リスクも高くなって 換気義務化とかしてるけど

それに伴う電気代とかシステム費用が高額化してる

そもそも換気するならC値の意味が無くなってるんだけどいまだにこういったことに補助金使って

溝に捨ててる
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:41:47.17
ジャップは都市計画がほんま下手くそ
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/20(火) 18:42:51.72
>>98
マスクをつねに家の中でかけてるようなもんだぞ(´・ω・`)

化学物質まみれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況