どういう計算だ…
水にも慣性質量があるから、船体が破損してから圧力で加速するのに時間がかかる。
水は218気圧374℃以上では超臨界状態になるが、それ以上の温度に上がった空気と接するとどうなるのか?
キャビテーションの圧潰のような状態になるのでは。
どちらにせよ、人間の知覚速度より短い時間で即死することに変わりはないが、もっともらしくセンセーショナルな数字を「計算した」と言って示すと、釣り針としてはまあ有効ってことなんだろうな。
https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/1672133896983695362

タイタン号の死に方、爆縮は良いとして、一瞬で熱湯が肺の隅々まで注入されるだろう点に注目すべきだと思う。
熱が血流の惰性に乗って心臓から脳に伝わって数秒遅れて脳が火傷して意識が飛ぶだろう。
消化管の上下からも体内に熱湯が注入されるだろう。
https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1672112614762242048

潜水艦を一瞬のうちに破壊してしまう「爆縮」とは何なのか?
https://gigazine.net/news/20230623-submarine-implosion/
大きな水圧による爆縮圧壊は一瞬の出来事で、巨大な潜水艦ですら1秒以内にひしゃげてしまうといわれています。
もちろん人間の体は突然1気圧から375気圧に相当する圧力下に放り出されても耐えられるような構造をしていないため、中枢神経が異常を認識するより前に死んでしまうだろうとSlashGearは述べています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)