>>30
脱炭素社会がどうこうとか需要が見込まれるのに製油所閉めろとか、そう言う事を言うのは、ポリコレ重視のアクティヴィスト・ヘッジ・ファンドに共通してるところだよ(´・ω・`)
コンテンツ産業に対しては過剰なポリコレの押し付けに代表されるような画一的な価値観の作品以外出さないように介入するし、
マスメディアに対しては、特定の意見以外が出ないように人事に介入したり身内をゴリ押ししたり。
食品メーカとかに対しては、色々な形で売れ筋商品をやめさせて意識高い系商品で占めるようにしたり。
重工業やエネルギー産業に対しては、需要見通しを無視して火力発電の開発や設備更新をやめさせて・その代わりに原子力発電推させたり。
後、ハンター・バイデンのスキャンダル映像を掲載したpornhubとliveleakを強引に乗っ取っていったりとかもそう言う筋の暗躍が指摘されてるんだ。
どれもこれも、現実の需要と乖離してるだけだったらいいのだけど、需要を無視して特定のイデオロギーに従わせるようにするんで、社会も大きな損害を被りがちだし、企業も損害を増やしていく。

そういう過激な所までやらかすようなのが今は主流になってるので、単なる公害放置したとか社内不正放置してるとかを糺すという話のものとはかなり異質なんだ。