【朗報】中川翔子さん、水深5351メートルまで潜水した経験あり 大富豪より遥か上の経験してたんだな [938941456]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
タレントで歌手の中川翔子が22日、ツイッターを更新。沈没した豪華客船タイタニック号を見に行く観光ツアー中に消息を絶った潜水艇「タイタン号」の無事を祈った。
タイタン号が消息を絶ったのは北大西洋のニューファンドランド島(カナダ)の南東約640キロの海域。タイタニック号は水深約3800メートルの海底に横たわっている。タイタン号は潜行から5人で4日分(96時間)の酸素を積んでいるとされるが、酸素が切れるタイムリミット(日本時間22日夕方)が迫ってきている。また酸素のほかに、深海の低温による影響も危惧されている。
中川は2009年8月、有人潜水調査船「しんかい6500」に乗船し、芸能人で初めて水深5351メートルの深海まで潜水した経験がある。
「潜水艇のニュースが気になってしかたない なんとか奇跡願っています」とし、続くツイートでは「昔しんかい6500で5351メートルまで潜った事がありましたが、安全と信頼で、浮上できなくなる可能性とか考えもしなかったから怖いとかなかったけれど、こうして万が一の深海のものを引き上げるってどれくらい大変なんだろう、、」と案じた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac21d16c6cd45f103c633cb07a742f135280f7b7 ホントなんにでもイッチョカミ出来る程の体験してる人だな
紙オムツして乗船するんだよな
しょこたん紙オムツに出したのかな
はあはあ
その優しさをなんで猫拾っただけでツイ垢消すまで翔子ファンネルにいじめ抜かれた女の子にわけてやれなかったんだ!
>>1 ああこれは確かにテレビで見たわ
記憶ある
しかしやはりこいつはオオカミ少年になってるなw
なんかのバラエティ企画やってりゃそりゃある人もおるやろな
しんかい6500
1989年進水
34年前の技術でも6500mまで潜れるし、34年間、事故は一度も起こしてないのに
2023年の技術で圧潰する雑魚潜水艇って一体www
>>23 大富豪も買えば良かったのにな
1000億くらいで売ってくれただろう
>化粧品は、油性で可燃の可能性があるため、化粧しての乗船は禁止されている。
>タレントの中川翔子が、テレビ番組の企画で乗り込んだ際には、使用する化粧品の可燃試験を行い、合格した物だけを使っていた。
はえ~
深海6500量産してタイタニックツアーしたら駄目なのか
>>12 そもそも探査用…とは思ったがもう30年前の機体だし商用利用に転用自体はアリか
たまに本当のこというとみんなが関心するっていうの、狡い
TBSの『飛び出せ!科学くん』
ココリコ田中としょこたんが司会だったな
深海に行った回はリアルタイムで見てた
>>31 こうして見ると居住環境はあのポンコツとさして変わらんのやな
トイレも個室があるわけじゃなし
いっちょ噛みすんなみたいな言われ方してたけどこれはコメントする資格充分あるだろ
>>23 なんかゴミ袋がファンに絡まって浮上できなくなったことなかったか?
まじあらゆる事故を想定しとかないと怖いな
俺も水深3万メートルまで行った事ある
深海魚凄いよね
>>50 ワイヤーで繋いであるから最悪引っ張ればいい
これが最強
なにげに宇宙飛行士並みの体験してんだよなこの人
俺は尊敬してるし██大██好██き██だ█よ
これはガチですごい
こんなニュースみたら二度と乗りたくないだろうけどなw
JAMSTEC
有人潜水調査船「しんかい6500」
25年の軌跡 2009年
>当時TBSの人気番組であった「飛び出せ!科学くん」の取材協力として歌手でありタレントの中川翔子さんを乗せた「しんかい6500」は日本海溝宮古東方陸側斜面の水深5,351mへ潜航した。研究者以外の乗船者が初めて5,000mを超える潜航に挑んだのだ。潜航開始は9時20分、潜水船が浮上したのは17時19分、実に7時間59分という長時間の潜航だった。通算潜航1159回目のことだった。
↑
しんかい6500のサイトにも名前が書かれている
絶賛の擁護多すぎだろ馬鹿かこいつら
特にアウアウウー Sacd
しんかい6500操縦している人がすごいってだけでこいつ自身はちっともすごくない
マジレスするとオムツでも音とか臭いとかするだろ
同乗者の偉い人がしょこたんのファンだったのか
テレビの企画で乗せてもらって当時は生物好きの連中から叩かれてたな
さかなクンを乗せてやれとかせめて田中なら許せたとか
普通にこういうのをやって発信していればアンチが増えたりしなかったのにな。すぐバレる嘘重ねる様になった原因何なんだ?
>>68 なんでも嘘認定するアンチの頭がおかしいってことだろう
去年の3月にしょこたん
深海と宇宙両方行った芸能人として
宇宙飛行士を目指して
エントリーしたけど書類審査でダメだったな
>>68 お前も釣られてんな
だから潜水艇に同乗するだなら猿にでも出来るわ
まるで自分の力で潜ったかのように騙されてんじゃん
なぁ・・
こんなこと言っちゃあれだけど
なんで人が乗る必要あるの・・?
どうせあんなちっさい窓とゲームコントローラーだったら
アラウンドモニター越しの方が絶対いいじゃん
連携ドローンみたいに(スターリンク的に)子機配置しまくれば
電波の心配もないよね
こんな素人考えでも思いつくようなことやらないってことは何かあるんだろうな
「しんかい6500に乗ったことがある」
これ中川翔子の経歴で一番すごいんじゃないか
こいつも親からして上級だからな
██使ってあらゆる面で守られてるし仕事ももらえる
>>75 いや猿にも俺にも無理だろ…芸能人が番組を使って乗ったとしても希少な体験をした人間て評価は変わらんよ。なんでそこまで敵愾心丸出しにしてんのよお前は
>>76 水中で距離が離れすぎてたらジョイスティックからの電波が届かないんじゃない?
インフラが充分に普及している陸でも、SIMカードで通信できないエリアがあるくらいだし、水中はほとんどのエリアで電波が通じないはず
>>81 だから中継子機配置しまくればいいじゃん
そんな4km程度だと遅延あるとは思えん
>>68 しょこたんのこと悪く言うなよ
しょこたん推奨の芸能界のリアルと言ってる推しの子によれば
アイドルはウソをつくのがあたりまえ
みんなに謝らないのがあたりまえらしい
しよこたんがそういう考えを持つのは当然
そういう世界で仕事してるんだからさー
体験したことを虚飾せず発信してるだけで良いのにな。ほんと何でああなったのかね
本当のことを言ってるのに
念入りに本当ですって言わないとダメなのが奇妙だな
これならさすがに今回の件について日本の芸能界で一番の関係者だろ
>>62 潜航時間は8時間くらいだったから準備万端ならウンコは余裕で我慢出来るんじゃね
ジョロロンは何度かやっただろうけど現代のおむつの性能見る限りじゃ臭うほどではないと思う
>>89 その程度で関係あるって言うなら
自動車事故起きたら自動車乗った事ある人全員関係ある事になってしまうわ
しんかい6500ってすげえな
バブル期に作ったものが今でも現役で1500回も深海に潜り続けてるって
もっとホルホルしてこうぜ
>>84 3800メートルの距離で4kmごとに中継子機を配置しようと思うと、950個配置しなきゃいけない。
なおかつ、ひとつひとつの子機が波で流されないような高度な制御機能付きじゃないといけないが、そんなことに費用と機体のスペースを使えるんだろうか
3800kmじゃなくて、3800mか
水中の中継子機って何メートルごとなら届くんだ
チタン製の耐圧殻は真球だからほぼ金属疲労はない。だから繰り返し潜水できる
普段から嘘ばっかりついてるからオオカミ少女みたいになってる
なんでお前らわざわざ「これは本当」とか言うの?
なんでだろな…
それ潜水したって言うのか?
飛行機乗れば人間が飛行したっていうのか?
そりゃ芸能界で20年生き残っとるから経験はすごいよ
>>63 >潜航開始は9時20分、潜水船が浮上したのは17時19分、実に7時間59分という長時間の潜航だった。
絶対おしっこしてるじゃん!!!!!!!
とんでもねえなこれぇ!
>>101 民生品の水中ドローンで電波30mとか届くのあるな
すんごい良いやつなら300mとか届くらしい
>>76 まず、そもそもなぜ水中では電波が使えないのですか?
電波は、水中での減衰(波が弱まっていくこと)が激しいんです。電波は文字どおり“波”のかたちで伝わり、周波数が高いほどその波が細かく、たくさんの情報をのせることができます。でも、それは気中(空気中)での話であって、水中では周波数が高いほど減衰してしまいます。
スマホの通信で使っている800MHzや1.5GHz、2GHzといった高い周波数の電波は、水中では数cmで消滅します。低い周波数なら水中でも多少は伝わりますが、たとえばAMラジオなどで用いられる1MHz前後の周波数でも、水中では1m先で3%弱しか残りません。
――では、水中では電波による通信は行われていないのでしょうか?
潜水艦では超長波といわれる周波数の非常に低い電波で通信していることはありますが、送れるデータ容量が小さいので、用途は単純な文章や数字、暗号の通信に限られます。しかも送信するには潜水艦には搭載できない巨大アンテナが必要になるので、陸上から海中へ送信するだけの一方通行になります。
水中通信の手段として電波はほとんど使えないので、昔から「音響」を利用した通信が行われていて、最近は「光」を利用した通信が注目を浴びています。
https://time-space.kddi.com/au-kddi/20220906/3343 本当のことなのに信じられる前に体が拒否してる奴多くて笑うわ
>>31 なにげにこれに耐えたのはすげえな
絶対怖いわ
>>112 >>117みたらオムツしてるって言ってるな
中川が人気者だった若い時の勢いを感じる
スレタイ見たときにまたかよ、しかも盛りすぎだろだと思った人10割
>>124 おれはテレビ見てたからそうは思わなかったよ
俺が言うウソとは冥王星ディスってたのに
親戚が関わりあると知ったとたん冥王星前から好きでしたというウソ
じゃあお前らもし中川翔子が乗ったしんかい6500が沈没したらどうするよ?
世界一深く潜れる潜水艦は何ですか?
しんかい12000 完成 いつ?
海洋研究開発機構(JAMSTEC)が開発している世界最深の1万2000mまで潜航できる次世代の有人潜水船で、2023年をめどに運用が計画されている
まじかよ
>>112 あの狭いなか8時間も耐えたのかすげえ
だから頭おかしくなったの?この人
>>63 この狭い中、男の目の前でトイレはオムツに垂れ流して
ちゃんとハイテンションで収録をやりきってなにげにすげえわ
やっぱり昔はあいつすごかったわ
飛行機でも夜行バスでも8時間はだいぶきついのによーやるわ
有人潜水艇や無人潜水機の研究開発をおこなう「アミューザジャパン」(東京都調布市)の宮川清貴社長は、事故についてこう語る。
「今回の事故は、アメリカの『オーシャンゲート・エクスペディション』社の深海探査艇を、観光に使用したために起きたと思われます。つまり『しんかい6500』を娯楽に用いるようなものですね。用途を誤れば、事故につながることは容易に推測できるので、驚いています。
深海魚とか魚大好き!でココリコ田中とセットで
何回か番組やってたんだよな
その後田中は池の水全部抜くで魚好きを継続
アピールしていたが中川はこの番組以降
一切魚や深海魚などに関わらなくなった
>>1300 無理すりゃ6500でも1万2先くらいならいけるんじゃね
圧力加えるテストで1万2千の圧力にも耐えたはず
https://i.ytimg.com/vi/QKqEoTSJOtc/maxresdefault.jpg 1960年1月23日、オーギュストの息子ジャック・ピカールと海洋学者のドン・ウォルシュ(英語版)海軍中尉を乗せてマリアナ海溝南部の最深域チャレンジャー海淵の海底に到達。地球上で最も深い海底に達した最初の潜水艇となった。計器は11,521メートルを示していたが後に10,916メートルに訂正され、さらに、1995年にかいこうによってチャレンジャー海淵のより精確な深度値はわずかに浅く10,911メートルであることが判明した。潜降にはほぼ5時間を要した。
途中で窓の一枚に水圧でクラックが生じ、2名は大きな破壊音は聞いたものの損傷は見つからずそのまま潜降を続けた
いいなあうらやましい
俺も さんの目の前でオムツにオシッコしたいなあ
>>23 かかってる金が全然違うだろ
どれだけ税金つぎ込んだんだ意味のない深海探索に
>>11 女は海ぃ~、
好きな男の腕の中でもぉ~
違う男の夢をみるぅ~
by 作詞:阿木耀子
>>31 こんな所に閉じ込められたら半狂乱になって外に出ようとしちゃうわ
>>48 オムツ装備らしい
しかし臭いは防げないだろうから…
>>114 有線じゃダメなの?引き揚げ用のケーブルの中に仕込むとか
そりゃ、しんかい6500とあの適当なエコ設計なタイタンとでは掛けた金額が違うからな
もしあれが有料なら3500万ぽっちとかいう安売り値段にはならないだろう
>>162 リアルである必要性も無くね?自律潜水ドローンの録画でさ
潜行服は、F1ドライバーが着る物と同等の難燃性の繊維が使用されている。化粧品は、油性で可燃の可能性があるため、化粧しての乗船は禁止されている。タレントの中川翔子が、テレビ番組の企画で乗り込んだ際には、使用する化粧品の可燃試験を行い、合格した物だけを使っていた。
>>151 まあ日本が科学技術予算渋って出さないうちに抜かれた
オーストラリアにも
>>173 世襲の政治家が学者を目の敵
世間も勉強できる人を目の敵
自称日本は学歴社会ですが低学歴で血筋が良いのが大企業の社長になるという
切ないです
>>43 ひえー民間会社には無理だな
まあでも1人1搭乗1億なら余裕でペイできるな
>>175 しんかい12000を提案してるの日本学術会議だからな
>>168 意味はほぼない
しんかい6500は1999年になんの成果もあげずに終わった官製地震予知研究の残骸だ
多い年で年間1000億円近くの税金を投入してた
深海の観測にこんなに金を注ぎ込むバカ国家は珍しい
今は地震研究は「予知はできない」というやる前からわかってた前提にもどって観測研究になってる
事故にかこつけて自分の潜水記録をアピールするくそ外道ぶり
安全性を無人機がいいんだろうけど、水中だと電波が減衰するから有線にせざるを得ないし、海中に通信線を数千メートルも伸ばしたら動きが相当制限されるだろうし、有人の代わりにはならないんだろうな
科学くんの企画でやってたのかな
あれ結構好きだった
>>185 しんかい6500は地震観測の研究ではほとんど使われてないけどな
これは普通に凄いよな
そもそも日本の潜水艦って芸能人ってだけじゃ乗せてもらえないからな
今回大富豪はわざわざ3500万円出してペラペラの潜水艦に乗ってたけど、認可受けた潜水艦は娯楽目的じゃ絶対に乗せないから
日本のしんかい6500って潜水艦も同じで基本的に拒否る
話題集めのいっちょかみ癖あるとはいえ、これは発言してもセーフか
>>103 iPhone15はチタンフレームになるみたいだし、そんな頑丈な素材なのね
深海で酸素切れ間近の人がなんか喋ってるゴボゴボ
凄い。タイタニックよりさらに1000m以上も潜ったのか?
これはショコタンはこの件に首を突っ込む権利あるわ
後継機のしんかい12000は2年前完成予定だったようだが今はどうなってるんだろうな
しんかい12000は、独立行政法人海洋研究開発機構 (JAMSTEC) が開発構想段階の大深度有人潜水調査船。
しんかい6500が開発・進水してから四半世紀が過ぎ、深海調査の国際競争が激しくなったことや開発技術の継承などの懸念がある中で、水深1万2000mまで潜航可能な次世代船の構想が進められている[1][2](海の最深部は日本からも近いマリアナ海溝のチャレンジャー海淵で、約1万920mと推定されている[3])。2014年3月、日本学術会議が建造費を300億円(または500億円)と試算し、2023年に向けての政府に運用開始を提言したが、予算措置は講じられていない[1][2]。海洋研究開発機構は2020年代後半の完成を目指している[4]。
>>199 世界で一番深い海に落ちても
人間の乗る部分だけは守られる
どうやって助けに行くんだ
>>130 予算つかなくて構想の段階で止まったまま
日本の周りなら10000mもいらんやろって感じ
しんかい6500就航後の30年の間に中国は4000m、7000m、10000mと10年弱に一艇のペースで作りり続けてて
今では1000mの有人探査艇を運用してる
研究開発予算削られるってのがこういうことよ
たぶん今は芸能人とかはこんな深い所まで乗せてないんだろうな
さすがし●うこさん
>>208 軍事転用が基本線なんやろな
結局科学の進化は軍事よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています