株高と配当金とボーナスで資産5000万を越えたので、記念にスレを立てておく [842194458]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
良かったね
>>1 困っている動物園や水族館にクラファン支援お願いします!
ダブルバガー以上しそうな株に集中投信したらすぐ億り人だな
アマギフ配布会場が嫌儲に立ったと聞いて飛んできますた
ありがとうございます
結婚したらこれだけ金かかるんだから
独身なら資産5000万円なんて余裕でしょ
結婚指輪50万
結婚式500万
マイホーム5000万
アルファード500万
子供の養育費一人当たり3000万
俺と同じや
けど、準富裕層って今までと
何もかわらん。
俺は後400万円だ。会社のDCの評価額は足していいの?
3億の所で急に税負担が大きくなってそれ以上行けないんだろ
みんな儲けてるな
ここで俺が始めたら下がるんだろ
ふざけやがって
水曜日に6300万だったのに今は5500万
まだ160万含み益だけど
1億あっても何も変わらん
都内で新築マンション買えば0になる
安全圏は3億から
ちな2億と億のマンション持ち
>>18 わいはそーせい10年持ち続けて2億円超えたわ
代わりにうpしよか?
若いうちに使うものだぞ
カネなんて
老後の医療費に充てるために我慢なんてアホのやること
オイラも5000超えたくらいだな
アベノミクス相場は超ボーナス相場で楽だったけど・・・
これから何に投資したら良いかさっぱり分からん
>>41 タイタニックや無いけど豪華客船ツアーがあるやん
3億を超えると普通に運用してるだけで使う額を超えてくる
そこからが富裕層だ
昔と違ってゴミ通貨だから5千万円程度じゃ安心できんよね
>>43 自分に投資してみたら?専業なら国内一周の旅に出たいわ
>>41 若いうちは金使え自己投資おじさんいるけど
具体的に何に金使うかは誰も言わないよね
今の時代ネットさえあれば何でも出来るし
>>48 わいは169万円のレガリアのベッド買ったわ
毎日が高級ホテルに泊まった気分やね
>>49 そりゃ読書じゃ無いの?
知識は身を助けるからね
夜間高校卒のわいでも自力で2億7000万円超えたし
>>50 しみったれた家にそんなもん置いたら
よけい惨めにならんか?
>>48 フリーの技術者やってるから時間はそこそこある
英語は始めた
言語仕様や海外技術系サイトを検索する事も多いからね
趣味は実益
3年くらい物価の安いフィリピンに行って英語マスターしようかと画策してる
>>46 5000万でも全額つっこめば運用益で生活できる計算になるけど、全額つっこめねーしな
半分投資に回すくらいの感覚で1億、ある程度立派な住居も確保するならプラス1億、しめて2億ないと余裕こけないな
>>28 年収1000万円超えたけど
結婚指輪~10万
結婚式~100万(祝儀で回収してトントン)
マイホーム~2000万
軽自動車~100万
子供x2 ????万円
だったわ
>>55 そうやw
今は川崎汽船10,000株まで減らしたわ
年収なんて気にしてる時点で富裕層でもなんでもないぞ
現在2600万だわ
あと10年堅実に働けば5000万までは余裕見えた
今悩みは投資すべきかこのまま貯金でコツコツ貯めるか
準富裕層とかアッパーマス層とかの分類って不動産は含まないらしいね
証券会社とか金融屋が定義してて流動性の低い資産はそいつらの旨味にならないからってとこかな
実際には不動産も含まないと意味ねーと思うわ
俺はこどおじで準富裕層に乗ってるけど家建てたらあっというまに最下層のマス層に堕ちる、意味ねーだろこれ
>>66 家と車はキャッシュアウト資産なので必要以上の物を買ってはいけないとは思う
>>66 それな、俺も準富裕層だが家も車も買う気しないし
文字のイメージとは全然違う
家も車も我慢して準富裕層になってもしかたねーし
となると本当に字面通りリッチな生活するには全然足りない
>>69 上物はそうだけど、土地は普通に資産じゃない?
>>28 あぁアルファードか
高えアルフォートだなと思った
日本の投資家は不動産投資家と株投資家が大半
一部FXとかビットコインとかいるけど例外的存在
>>77 FXは単なる丁半博打で投資じゃ無いでしょ
安定配当みたいなインカムゲイン無いし
ぶっちゃけ資産増える速度よりインフレ速度が激しいわ
てか米国相場も長期的には怪しいし新NISAはオルカンでいいの?
>>69 でも金で金を増やすのはわかるがその金で買うものなんて家と車ぐらいしかないからなあ
遊び癖はつけないほうがいいし女も嵌れば際限なく貢ぐやつもいる
節制して資産が作れるやつってプチ贅沢を除けば乞食みたいな生活を維持したまま金を一生使わないまま終わるんだよ
>>82 1億円だと不安でなかなかお金使えないけど
2億円超えたらそこそこ贅沢出来るようになるよ
>>79 オルカンの構成ってこんなだからな
ttps://i.imgur.com/sYxy3XP.jpg
・先進国の中ではアメリカが一番人口動態がマシなので、他の先進国を混ぜてもいたずらにパフォーマンスが落ちるだけ
・中国は人口減少国であり、政治リスクも高い
を考えるとSP500の方がいいと思う。
成長性をプラスしたいなら別途インド株を付け足すとか。
一番良さそうなのは東南アジアなんだが、手数料安いファンドがなくてなぁ
>>85 オルカンなら最悪アメリカ逝ってもリバランスするから致命傷にはならんなと思ったが普通にSP500+インドに自分で決めたバランスで分散でいいか
今回の株高で日本株持ってた人は人生上がった人も多いと思う
高配当系にリバランスして最低限の生活はほぼ困らんレベルになったわ
FXで去年介入一発で220万稼いだがなんとなくトレードし続けたら今年これまでで-60万 通算+150万
もう辞めたいけど取り返せそうでやめられない
誰かいい金の使い方教えてくれ
株は3月末に日本取引所を20万円分買っただけ
100万買っとけばよかった
35で1000万だけど無職なのにお金増えてる期間とかあってなんだかなぁ
この前、自分のツイッター見返していたら
3年前で1600万でいきってた
積み立てニーサとイデコで月に5万しか
入れてないのに今は2300万になった
複利っつーか雪だるまって
こういうことなんだなーと
配当で年500万くらいもらってファイヤーしたいけど
新NISAに貯金全額ぶち込んでも半分くらいしか埋められないし
成長投資枠半分埋めて3%の配当もらっても年18万にしかならないしもう終わりだよこの人生🥺
>>86 オルカンって数億ある人がやる投資でしょ?
数千万円で億超えたい人がやる投資じゃないよ
指数に連動するんだから増えるのもゆっくり
>>99 各人好きなものを好きなように買えばいい
オルカン買うのにそんな条件聞いたことない
一発当ててイキってるやつはもう何発か当ててみろって話だわ
再現性がないならその話は無駄
>>102 一発当てたら2発目は当てる必要無いのよ
今度は維持する方に重視すれば良い
>>100 1年前に売り払ったよそれ、レバものはやるもんじゃないし投信やるぐらいなら株やった方がいい
800万ぐらいしか運用してないのに投資始めて1年半で150万利益出た、ほとんどが譲渡益
あとロシアが戦争始めた頃に拾った商社株がパフェットの影響かなんか知らないけど急騰してまた含み益が増えてるし最近
>>85 欧州(イギリスやフランス)は2050年ころがピークの予想みたいだ
カナダとアメリカは増え続ける
とはいえ、MSCIに選ばれる企業ってグローバル企業が多いからあんまり人口にこだわらなくてもいい気はする
金ためてても意味なくね?アラサーだけど1,000万貯まってからは全部使ってるわ
毎年5回ぐらい海外いったり良い女と遊びまくったり立地良いタワマンに住んだり好きなことに金使いまくっててめちゃくちゃ幸せ
真のケンモメンなら
誰もそのくらいの小金は持ってて当然
金がなければあくどく儲ける奴の
靴の裏を舐める犬になりかねない
>>106 たった1千万、失職したら3年も持たないぞ
去年はFX、今年は株でめっちゃ金増えてる
1年前は資産8000万くらいだったけど今1.3億くらい
>>108 3年も働かないってありえないだろw
あとヘッジで自分と同じくらい高年収の女と結婚してる
準富裕層になってもやることは日曜の夜にクソスレ立てる事か
>>102 いや100発投げて55発当ててプラスになれば良いってのが投資やで
>>113 株なんてS&P500握りしめてるだけでいいから生涯1発で十分
素人は投げれば投げるほど損するよ
>>114 いや買い増しこそがリターンを大きく引き上げるんだから
銘柄選択→買いは続けんとあかんのよ
俺はETFもやらんし
どうでもいいけどおれのFXで失った80万補填しろやクズども
去年大幅に株下がって最悪だったわ
今年ようやく取り戻したけど1年半無駄だったこと考えるとまだ損だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています