Twitter民「インボイス程度で苦しくなるなら、そのフリーランスの仕事に市場価値が無いという事」 [419087453]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
@MIYUKI__ONO
インボイス制度、本当に国民の生活を壊しに来てる感がすごい。
うちは夫婦二人ともフリーランスなのでけっこうな額の年収が吹っ飛び、
それが理由で今、2人目を諦めようかどうしようかという話し合いをしている。
多くの人の人生を狂わせて、それで税収せいぜい2400億円。本当に何のためにやるの?
@Tokyomc6
かなり厳しい言い方をすると、本来取られるべきだった税額をちゃんと払うだけで苦しくなるなら、その仕事に市場価値が無いという事
@morgan_star_
益税で飯食ってるとか笑うしかない
https://5ch.net >>485 1000万以上稼ぐとだいたい法人成りするから
世の中の自営業とか個人事業主はだいたい1000万以下だぞ
>>19 こういう能力が無くて努力しないタイプの人間が日本の足引っ張ってるよな
>>211 消費者が払った消費税を納税せずにポッケに入れてるのは事実なんだから、言葉遊びしたって仕方ないよw
ほんと最近ステマが多いな
増税するためにネトサポが必死に宣伝しまくってる
>>494 せやで
まあ、ウチはそろそろ値上げ時ではあったから
これから更に値上げしていくけど
一部のお客は離れるやろな
残念やが仕方ない
それで立ち行かないならそこまでや
元から生まれてこないけどもうこの国からは何も生まれてこないだろうな
成長するまで待ってやればいいのに芽吹いたら即刈り取り
経済というものをまるでわかってない人間だらけが権力を持つとこうなるという典型だわ
>>506 糞自営ざまあああああああああああああああwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハwww
>>507 人格攻撃とレッテル貼りは議論の放棄、思考停止
>>19 高学歴有能「じゃあリスクとって起業するの辞めますわ。。」
結果うんこみたいな上場企業で溢れる美しい国へ
インボイスに反対しようがしまいが将来の増税なんて止められないだろ
おれはむしろインボイス強行でフリーランスが自民党への憎悪を熟成してくれたほうが嬉しい
将来の増税止めるなら自民党政権が倒れたほうが可能性ありそうだし
>>500 大手が負担できるなら負担すればいいが
消費者と個人事業者だけで市場が回ってるところまでぶっ壊す意味ないよね
我慢して仕事する→これがおかしいのわかってて抜け出せないレベルのスキルしかないんだろ?
佐川ヤマトの宅配はほとんど個人事業主だから送料がまた値上げするなぁ
そんなに他人の人生が羨ましいとか思ってないから
クソどうでもいいな
死ぬまで働けばええやん?
そもそも税金が高すぎるんだよ
それを有効利用してるならまだしも、ガタガタのインフラは見て見ぬふりで、てめたちとお友達にカネ回してるんだから頭に来るんだよ
くたばれ日本政府、壺自民
>>506 まともな愛国保守の安倍政権下で決めたことだろう?
逆らうとか反日かな?
みんなで個人事業主になったら消費税収15兆円は普通に減りそうだな
小規模な個人事業主が消費税免除される根拠って、経済的、事務的能力が無いからなのにな
そもそも今回何を根拠にここを嫌がらせされるのかわからないね
>>493 インボイス制度で個人事業主の
生活レベルが下がれば下がるほど
生活保護費もそれに合わせて
連動して減額されて逝きますw
>>295>>296
じゃあなんでそいつらは反対運動したり会見したりしないの?
>>518 自民党への憎悪より今理解をしてくれずに叩いてる国民どもに憎悪を募らせて
自分以外が不利益を被るときにここぞとばかりに叩くのがジャップ
感情のコントロールが楽で良い
>>525 なんちゃって保守だからなw
改革右派
経済だけじゃなく人心まで混乱させたし
そもそも消費税自体が無ければこんな不毛な議論に国会の時間を費やす必要も無いのにな
おーい税収が財源だと思ってるバカ共見てるかー?
インフレの中増税すると名目いっぱい取れるからね
ますます消費マインド低下し購買力低下は免れない
子供には必ず外国語習わせろよ
>>535 実際そんなんだよね
社会保障費を払うために消費税を上げないといけないとか言ってるやつらはもっと勉強して欲しいわ
>>474 そんなに仕事したくないならやめればいいじゃん
>>473 免税事業者はこれからも免税事業者でやっていくことはできる
ただし仕事を出している元請側が免税事業者とは取引しないとかなる可能性がある
上の方のやつは何もせず下の方に余計な軋轢・ストレスを産むだけの制度
>>519 だからなんで自分たちは特別扱いされて当たり前って考えなのw
話す価値すらないよね
>>534 上のレッテルで 政策単位の反対派の意見を潰してきた前科があるだろう
自分がやったことは自分に帰ってくるからな
下請けはどれだけ安く買い叩いてもいいという日本社会の腐った考え方が元凶だろ
個人にどれだけ能力があろうと権力には勝てない
能力の問題として片付けようとするやつは世間知らずのアホ
ジャップって消費税減らすのすら反対してるやつ多いし根本的に奴隷なんだろうな
いろいろ理屈捏ねて後付けしても要は
オレのように惨めで不幸な人生になれ お前が幸せなのは許さん
これだけだろ?
1000万稼げない奴がフリーランスやってる意味ってあるのか?
多少時間の融通が効くだけでデメリットしかないだろ
>>329 施行直前の中止なんか珍しくもないが
大体毎年の申告書の仕様が決まるのは申告始まる一ヶ月くらい前だし
10%の減収に納税事務負担だからな
やってられるかと思っても止めるわけにはいかないし
>>542 何言ってんのw
企業と被雇用者が受けられる優遇も福祉もあるやん
>>551 副業
税金対策事業
街のちょっとした商店
末端運送業
建築業者
いくらでもあるわいな
>>530 しとるがな
ファーマーズマーケットでは何度も説明会が開かれ
農業専門誌では何度もインボイスどうするか特集組まれてる
ちょっとは調べようよw
世界一お上に従順でヘタレなヤツら それがこの国の男ども
>>551 では、明日から個人でかつ1年で1000万以上売り上げてください
って言われてどれだけの人が達成できるかな?
>>551 年収300万円
職場でも家庭でもストレスの塊の人生より
多少ましかもな
>>551 介護育児中にフリーランスになる例もあるで
時間の自由が効くこれがでかい
>>551 フリーランスの80%くらいは1000万未満だぞ
>>560 そんなやつがフリーランスなんてやるなよw
まともに働けw
>>548 消費税は逃げ切った勝ち組金持ちからも消費のたびに採れる税金だから取るべきだよ
みんなが知ってることだけど本物の金持ちってやつは、マシな方でも2割ちょっとしか税金おさめてねーんだ
そいつらを逃がさずに税金取る方法は消費税くらいしかねーのよ。
民草は社会保険料やら所得税やらを減税するよう求めるべき名のは誰でも知ってる
消費税減税を求めてるのは庶民じゃなくて大金持ち
>>560 できない人は雇われてろっていう簡単な話だよ
>>542 収入が少ないから優遇される
これ会社員でも優遇されるが
ポストペイかプリペイかの違いでしかない
今は税金より金回りをよくすることが大事なのになw
海外観光客より金がないジャップさん?w
>>560 なんで稼ぐ能力もないのにフリーランスでやっていけると思うのか
能力ないんだからちゃんと雇ってもらって働けば?
>>542 法人特権の恩恵を受けてる大手は特別扱いされないってだけじゃん
だからインボイス反対っていうのは少数派なんだって
ただの思い込み
だって自民党を国民が選んだんだから
フリーランスは自由で先進的でスタイリッシュなかっこいい働き方だって一時期やたら持て囃されてたよな
>>558 そんな活動見たことないけど
本当にインボイスを廃止にしたいならもっとメディアで取り扱われる様に活動した方がいいんじゃないの?
>>531 必要とされる人材ならインボイス分の報酬を
制作会社が上乗せするか社員として雇用するでしょ
いずれはAIに食われるだろうからどっちにしろ先はなさそう
>>556 大手とお前らの比較からいつお前らと被雇用者の比較に話が移ったの?
そういう論点スライドに付き合ってくれる能無しだけ相手にしてきた?
なんでお前らだけ特別扱にすべきなのか教えてくれる?
>>546 免税じゃなくてもダンピングはされるんだよ
安い方がいいのは当然
>>530 ロビー活動もやってるから国会でも何度も取り上げられたし赤松や山本みたいな自民議員でも反対してるんだが
お前が知らなかったの対義はやってないじゃねーぞ
>>576 ええw
特別扱いするなって
バリバリ比較の話してるのキミやんか
>>573 結局社会から逃げてたツケだよな
フリーランスは雇用という世の中のルールの外にいる人たちなんだから自分を守るのは自分だけなんだよ
誰も守ってくれないぞ
>>560 実際に出切るやつが居ないから個人事業主の大半は免税事業者なんやな
>>566 金持ちからとるべきなのは消費税じゃなくて累進性がしっかり働いてる所得税でしょ
またバカ発見しちまったよ
これ副業殺しなのわかってないだろ
ウーバーとかどうすんだろ
>>571 じゃあお前らも法人特権受けたら?
税逃れ出来ないような制度を作ることが第一で、お前らの特権は二の次なんだわ
サラリーマンが羨ましければサラリーマンになったらいいのよ。誤解を恐れずに言えば法人成できないようなフリーランスは脱税の温床だからそこを始末するってのが趣旨だしね
>>572 えっ?
自民の先生でも反対してるやつおるけど
いつからこの国ワン・イシュー絶対君主制になった?
>>579 だから大手とお前の比較だって。日本語さえ読めないフリはやめろよみっともないな
事実として預かり税じゃないのに、
ネコババだ脱税だ無理なら潰れろだ
これもう職業差別でありヘイトスピーチにもなり得てるのでは
これの問題って今までの経験から弱い立場の下請けが全部押し付けられる未来が想像できちゃうからなんじゃないの
請負の関係が健全なら手間が増えるだけで本来心配する必要もなかった問題だという認識なんだけど
実務を行ってる企業をゾンビ企業化して潰していくと国内で何も作れなくなるよ
日本企業の物的労働生産性は増えいるし世界トップクラスなんだけどな
数量ベースの生産性は高いけど報酬がちゃんと支払われないのっで付加価値労働生産性が低い(金額ベース)
緊縮財政で政府支出(通貨供給)が足りなかったために労働力やあらゆるものがバーゲンセールになってるんだよ
>>584 全然羨ましく無い
違うポジションの人間のことは放っておいて
黙って働いていてほしい
何でこんなに弱者をいじめんの?
ノリノリで叩いてる奴らのがたくさんいるし
>>582 お前株の税金や法人税がおおよそ2割ちょいなのしらんのか
所得税なんかしこたま払ってる層は金持ちじゃねーんだよ本当に救いがたいな
>>586 いつからオレの話になったんだよw
もういいから
ぶっちゃけ消費者側でコレに賛成してるのはアホです
納税してる側もさらなる増税になるからな
めんどくさい税の取り立てを誰が担うか、そもそも増税を受け入れていいのか
インボイス制度の肝は負担のシワ寄せ問題
>>588 そうだね都合よく使える便利な立場からより負担させるって追い込み
>>590 ああ、だから脱税し放題の個人事業主からはきっちり税金を取る。それだけの話だわ
この制度は通すべきだから後は黙って働いてくれ
>>587 なんか一旦全部納めて後に払い戻す制度にしたら反対してるやつ何も言わなそうw
朝三暮四のサルですわw
嫌儲で聞きかじって1000万1000万っていうけど、地域差とか一切無視した話してどうするの?っていつも思うわ
本当にこどーじニートなの?
みんながみんなサラリーになれば満足か?
フリーランスは金稼ぎの一形態で、そこから事業起こすってやつもいるだろうし
>>592 すまん所得税をしこたま払う所得や余裕がある人間を金持ちと呼ばない論理を説明してくれ
自分で何を言ってるのか理解しているんかな
どうせ緩和措置で売上の2%しか納めなくて良いんだから今反対してる奴らって共産党の連中だけでしょ
民商にフリーランスを入れたいんでしょ
>>574 じゃあ宣伝に協力してくれ
産直市とかファーマーズマーケットとか道の駅主催で去年から何度も説明会やってる
フリーランスが所得税払ってないとか言っちゃう程度の知識しかない君みたいなのが税制やインボイスについて理解する事が第一歩だよ
>>588 そう
直接の問題より副次的に起るじたいのほうが更に問題
国は付け替え行為毎年調査して禁止のポーズ取ってるくせに
インボイス制度というもそれを促進する制度実習するという訳のわからなさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています