>>99
そもそも妖精とかに種族ってないし、なんでお前の話聞かにゃならんねんw

トールキンは言語学や民俗学にも詳しかったから、当然、ゴブリンの存在を知ってた
けれど物語を作る上で、どうしても社会性をもつ生き物を出す必要があっただけで、だからオークと名づけたってこと

ゴブリンってしちゃうと、当然、自分の知ってるゴブリンとは別物って認識もあるし
「おかしいやろ」ってツッコミも入るしな

だから、エルフやドワーフなんかは割と民間伝承に沿った書き方をしてる
けどオークをゴブリンとしちゃったら「そりゃ違うやろ」って話になる、矜持が許さなかったんだろうな