タンデム自転車、東京も7月から解禁…全国で公道走行可能に
https://news.yahoo.co.jp/articles/3524f0f6d5e918ed481c62ffcc12ec92b59a2b31

サドルとペダルが2か所にあり、2人でこいで進む「タンデム自転車」が7月から全国の公道で走行できるようになる。以前はほぼ全国で禁じられていたが徐々に広がり、最後に残っていた東京都で解禁される。一人で自転車に乗ることができない視覚障害者らの利用が広がるとみられ、普及活動に取り組んできた関係者からは期待の声が上がる。(村上喬亮、喜多河孝康)
「動きますよ」「はい」。東京都八王子市の宮川純さん(45)は27日、同市の公園で、7月の解禁に合わせて知人と全長約2・3メートルのタンデム自転車に試乗し、声をかけ合いながら走り出した。
宮川さんは糖尿病の影響で30歳の時に視力を失った。福祉団体の試乗体験でタンデム自転車を好きになり、「視力障害を持つ他の人たちも楽しんでほしい」と、イベントなどで普及に取り組んできた。長年の希望だった公道解禁がかない、宮川さんは「ペダルをこいで風を切る爽快感を感じたい」と話す。
タンデム自転車はデンマーク人が100年以上前に開発した。ハンドルとブレーキは前の人が操作し、後ろはペダルをこぐだけでよく、前後で息を合わせて加減速や右左折をする。これまでは自転車の2人乗りが道路交通法に基づいて各都道府県の公安委員会が定める施行細則などで原則禁止されてきたため、公道は走れず、空き地や河川敷などで走るほかなかった。
全国に先駆け、1978年に観光振興目的で公道走行を解禁したのは長野県。2008年には兵庫県が施行細則を改正し、安全な場所で十分に練習して、2人とも必ずヘルメットを着用するといった注意点も示した上で解禁した。
これを機に公道走行を求める声が広がり、09年に山形県、10年に愛媛、広島両県、12年に宮崎県が解禁。タンデム自転車を用いた競技がある東京パラリンピックの開催決定でさらに普及が進んだ。


https://i.imgur.com/OCCtsvy.jpg