統合失調症で脳が萎縮するってほんと?

確かに統合失調症の方では、前頭葉と側頭葉(特に海馬)の体積が小さく、
その結果、その周りの側脳室や第3脳室が大きく広がっていることが知られています。

これらは、統合失調症の方が生まれ持った脳の特徴でもあり、
統合失調症の患者さんの非発病親族にも海馬体積の減少が認められることが報告されていますが、

病初期及び、病気が再燃を繰り返すごとに萎縮が進行することがわかっています。