【日本円の価値暴落】大企業の夏のボーナス、過去最高水準に [476729448]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
経団連によりますと、調査した21業種241の大手企業のうち集計可能な16業種121社の夏のボーナスの平均額は、去年より3.91パーセント増えて95万6027円となりました。
比較可能な1981年以降では2019年の97万円、2018年の96万円に次ぐ過去3番目の高い水準です。
自動車や造船、食品など8業種で増加した一方、セメントや非鉄金属、繊維や化学などの8業種は資源高の影響もあって減少しました。
経団連は、「ボーナスは業績との連動が強くばらつきがある」としたうえで、「近年にない物価上昇の中、ベア=ベースアップやボーナスを通じて賃上げしようという流れは維持されている」と分析しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9f5cbf8e122f46f65cdd6cf18017d23940bd718 大企業?一摘まみやんか!公務員は零細に合わせるべきやな!
これだけ値上げすればね
大手企業だけ豊かになって、庶民は貧しくなっていく
めっちゃもらってるやんと思うやん
アベノミクスのおかけで労働分配率60%から50%に下がってるからな
円の価値が落ちただけ定期
ドルベースでみたらむしろ減ってる
10人以上44万社の上澄みの上澄み241社
意味の無い数字だよ
日銀総裁が英語で媚を売ってそれを優秀だと称賛する
殺されるまた殺される
まあ大企業はドル円相場の下落を上回るレベルで賃金アップして貰わないと、円安のメリットなにもないことになっちゃうよね
インフレ進んでるから寧ろ増えないとおかしいんだけどね
なお大企業と議員コームインだけ
◢◣
お前ら中小下級には関係ない話
円安でボーナスアップっていよいよ終わりじゃんか
えーん
なんで毎年大手企業のボーナス平均報道するの?😡イライラするんだけど
>>30 これ税金が韓国に吸い取られているっていう風刺画??
>>39 日本で金使うのになんでドル基準なんだ?
日本の消費者物価指数は前年同月比3%しか上がってないぞ
でも大企業勤めって全体の就業者数の3割もいるんだろ?
>>64 バーカ
食料もエネルギーも全部輸入だろ
底無しの馬鹿
>>57 大企業にお勤めになられている上級の皆さんに気持ちよくなっていただくために決まってんだろタコ助
そんで気持ちよく自民に投票してもらうんだよ
ボーナス2万上がったけど物価が上がってるので実質マイナス…
僕でも125万だったからそんなもんだと思う
独身だから貯まるばっかりだよね
もう富めるものをさらに富ませる政策を隠してないしな
悔しかったら革命してみろってことだろ
>>64 お前の言うことは一理あるがそもそもたった3%すら賃金上がってないのが現実だからな
実質賃金が下がってるのがその証拠
>>73 この金は家族サービスするためのものなんだろうなって思うと悲しくなる
アメリカの実質賃金はプラスに転じたのにな
日本は追いつきそうに全くない
大企業のボーナスに文句言ってるやつってなんで転職しないの?
ベア5%上がってウハウハや
価格転換できないゴミ企業勤めおる?笑
コロナで3分の2くらいにまで減らされてそのまま
当初は一時的で絶対戻すから耐えてくれと言われてたのに
>>1 「調査した21業種241の“ 大企業 ”」
ね?
99.7%が中小企業で労働人口だと3割程度の平均って何の意味があるの?
若年者のマインドぶっ壊して少子化加速させたいのかな?
ウチも賞与はガンガン上がってるけど退職金とか考えたら基本給上げて欲しい
額面92万だけど手取り68万
95万だと丁度70万超えるくらいじゃね?
昔はボーナスに税金かからなかったと聞いたが本当かね
>>57 ほら大企業ボーナス上がってますよー日本は不景気じゃないですよーだから物価が上がっても政府のせいではありませんよー給料が上がらない人は努力不足ですよー、と権力側が世論操作したいから。
>>86 俺の会社「頑張ってる人がより報われる賃金体系にする」とかいって基本給減らしてボーナスの比率上げやがった
今年の定期昇給と合わせてバレにくくする姑息さもある
組織再編で親会社に転籍になったけど、子会社のほうが業績よくてボーナス下がったわ
年収も下がったし、いいことなし
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
ボーナス昨年比+8000円だったわ
ベースアップ2万したから、今年は据え置きよ
大企業だけが潤ってる定期
下請けから搾取するようなビジネスばかりだから
このスレボーナス100万超えがゴロゴロいるけどなんでこんなネットの掃き溜めにいるんだ?
日本人の夏のボーナス平均が95万ってことは、普通の人は100万余裕で超えてるよな
テストの平均点とかと同じで、できない奴が平均下げてるからな
>>75 >夏のボーナスの平均額は、去年より3.91パーセント増えて
>>110 そっから20%は安倍税として納めるから手取り7万ちょいだな乙
>>107 ええな
JTCのワシは130万やった
でも超嬉しいわ
>>94 マイナンバー保険証で公金チューチューしといて良く言えるな🤣
うちもボーナス上がってたわ
ありがとう自民党
投票はしないけどwwwwww
>>32 日本に住んでるんだから円は円だろ。海外にでも行くんかよ
>>41 >インフレ進んでるから寧ろ増えないとおかしいんだけどね
インフレになったら自動的に増えるなんてわけないだろ
今年はみんな業績いいからな
石油元売とか電力とか過去最高の空前の経常利益出しそうだし
>>1 チョンモメンには関係ない話題だったな・・・
>>37 公務員はスト権ない代わりに民間企業(どこだか分からんが)と同等の給与って決められてるから
ボーナス廃止するならその分毎月の給与上げないとな
そうなると残業代や退職金も馬鹿上がりするけどそれは国民が選んだ道だからしょうがないわな
>>125 でも民間はスト権あるのに使わないよなwもったいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています