amb********さん

2023/7/1 9:33

江戸時代の町民っていわゆる大和魂だとか、日本男児みたいなそういう概念ってあったのですか?
おそらく武士階級にはあったかもしれませんが、町民クラスでみると今の日本人のメンタルとそんなに変わらない気がしますがどうなんでしょうか?

みんな毎日を生きて、春を楽しみのんびり平和に生きていたように思えますが・・・。もちろん飢饉や疫病みたいなのが流行ったり、俳句や歌舞伎なんかの町民文化が花開いたりしたものと思えます。

ネトウヨの人が「今の日本男児は大和魂を失った、嘆かわしい」というツイートを見かけました。いまでいう大和魂を一般レベルまで適用させようとしたのって明治時代以降だった気がすします。
そのため長い歴史を見れば大和魂なんて最初からなかった、と言ってもいいんじゃないかと思いますが、いかがでしょうか。

冷暖房完備さん

2023/7/1 9:58

なかったでしょう。
日本全体をさす「国家」の概念ができたのは明治以降ですし、大和魂云々は昭和の日本軍が利用した概念ですから。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10282255735