
日本の「冷やし中華」は中国人ウケしない…?「冷たい麺料理」不人気のワケ
そろそろ本格的に「冷やし中華」のシーズンが到来する。
ところで、この冷やし中華、「中華」と名前はついていても、「天津飯」や「エビチリ」同様、“日本発祥”の中華料理である。では、実際に中国では、夏になるとどのような麺料理が食べられているのだろうか。
中国在住20年。上海で外食産業のコンサルティングをしている筆者が考察したいと思う。
中国で冷やし中華は「日式冷麺」
冒頭に述べたように、冷やし中華は、中国の「涼拌面(リャンバンミエン/冷やし混ぜそば)」をベースに考案された、日本発祥の中華料理(日式中華)である。
従って、もともと中国には存在しなのだが、食の多様化から、夏になると日本料理店で見かけるようになってきた。
続く
https://gendai.media/articles/-/74173?page=1&imp=0