【悲報】大谷翔平「ジャップ製バットってなんか今一やな…」→アメリカ製に変えた途端ホームラン量産wwwwwwwwwwwwwwwwww [209493193]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
http://www.abe.jp 2021年大谷「なんか詰まった打球が多かったわ」
アシックス「かしこまりました」
>>アシックスによるとMLB2021シーズンでは、ホームランを打った時に「詰まった打球が多かった。」 と大谷選手は感じられていたためMLB2022シーズンではバットの芯を一部改良。
↓結果……
2022年ニュー大谷「いや更に打てなくなったんだが😅」
2023大谷「ジャッジのバットええみたいやん🤔ここに変えよ😊」
バットでこうも違うんだなぁ 落合のは凄かったらしいが
で、でも日本製バットには町工場のおじさんの思いやりがこもってるから……
>>13 あれは何本かの中から選んでる落合がすごい
チャンドラーって2010年創業の新興メーカーだよな
すげーよ海外の企業は
装備でステータス付加されたら不平等じゃね?
スポーツマンシップにのっとって全員同じの使えよ
ジャップは大谷さんの足を引っ張るのをやめろよ😡😡😡
>>25 バスケットシューズやサッカーシューズがみな違うのと同じだな
>>8 なんカスもセットで付いてくるのかよ
通りで大谷スレ伸びるわけだ
なんだつまりジャッジのバット使えばみんな40本打てるんじゃん
>>37 ※当てられないカスもいるから、みんなではない
非力日本人向けのバットだと
力が素直に伝わらないんだろ
バットって長さはいいとしてもそれ以外は統一しないとダメじゃね
アオダモも20年は乾燥させないと良質なバットにはならない
一応ジャップ産も乾燥期間はとっているが乾いているように見えても未知の成分が抜けきらない
これが反発力の違いを生み一部のホームランバッターのみが知る極秘事項となっているけど全部嘘
>>43 一瞬だけど今去年のジャッジ超えてんのか
ヤバすぎだろ
もうピッチャーやめてボンズのホームラン記録塗り替えてくれよ
>>43 うむ
そのグラフを俺のPC8001に計算させると70本超えるな
>>49 あれ実はあんまり意味ないらしいよ
むしろ飛距離は落ちるらしい
スパイクもアシックスからニューバランスに変えたからな
やっぱりジャップ製はあかんわ
>>54 どっかの地方の職人に作らせてるのを安価で買って高値で売ってるだけだし
日本製バットって今でもアオダモなの?
アメリカ製はカエデが主流みたいだけど
日本人離れした体格とか絶賛した人に日本人の体格に合わせた物を作るasicsとか相性悪そうだし
結局野球はアメリカバットが正解と
これ知ってるかどうかで日本人も成績変わってくるな
チート装備じゃん
吉田正尚はアンダーアーマーやったな
バット使う人は結構珍しい
去年の大谷はめっちゃ詰まった当たり多かったからな
バット変えたら飛びまくりだし答えは出たわ
>>60 主流はホワイトアッシュじゃない?
メープルはボンズが使ってから一部のパワーヒッターが使うようになったけど主流ではないな
まあ大谷ジャッジが使ってるならこれからもっと増えてくるかもしれんけど
服も日本のメーカー切ったんだよな? そりゃそうなるわ
ボールがアメリカ製なんだからバットも普通はアメリカ製使うのでは?
イチローで作り上げたブランドイメージが進化し続ける怪物大谷によって完全に泥を被ったな
たまにやってたバット職人とかバットデザインの細部へのこだわりとか全部吹っ飛んじゃったw
ググってみたら大谷のバットはアオダモだって情報がヒットしたけど
アシックス使ってた頃の話なのかな
>>61 大谷の体格なら海外スケールのほうが合うよな
気候の違いだよ
逆にアメリカ製バットを日本に持ち込んでも高温多湿のせいでイマイチだと思う
大谷のバットは2020まではアオダモで2021はイエローバーチに材質に変えたところまでは情報を追えた
イエローバーチとか初めて聞いたわ
つまりバットに秘訣なんてないってことよ
少なくとも大谷は道具に左右される次元ではプレーしていない
いうて今年の初めは詰まってギリホームランにならない当たりばっかで
大谷本人が調子が悪いわけじゃないと言ってたのもあってファンはじゃあバットが悪い、アシックスのに戻せみたいな扱いだったろ
伝統のバット職人が一本一本作ってる日本刀みたいなバットじゃないんか
メイプルは硬くてしなりが少ない
アオダモとホワイトアッシュは柔らかくてしなりが強い
イエローバーチはその中間
らしい
バットの長さを変えたから元に戻せって言ってただけ
でも適応したら最長飛距離ホームランも打って打ちまくり飛びまくり
チャンドラー社製のやつ?
今調べたけどメープル材の硬いバットらしい
大谷のNBのCMは野球以外でもやってるから
いま一番知名度を上げてるのはこのおかげだね
MLBはもともと見られてないし
>>75 バットの特性を掴んだら前より良くなった、ってことだろうな
長さも変えたと報道されてるし
ジャップが足引っ張ってて草
なのに自分のことみたいに誇らしげにしてて草
>>1 技術の日本なんてもうねーんだよな。
本当に優秀な人材は外国人ばかり。
アシックス(笑)
ランニングシューズだけ作ってろよw
ジャップは制作のおっさんが好きな物を勝手に作って
選手に押し付けるからダメなんだろう
打球音が露骨に変わったよな
ガキン!って感じで金属バットみたい
>>92 今年の打球音がやたら派手になったのはバットが変わったせいだったんだな
唯一の不安はお薬だけだな
これだけ野球が好きで好きで、寝ても覚めても野球しか考えてないような男が
「野球がうまくなる薬がある」と言われて飲まずにいられるだろうか
バットの品質がクソ重要なんだな
ジャップ選手はアメリカ製使えよ
日本の野球には日本のメーカーの用具、アメリカの野球にはアメリカのメーカーの用具が合うのは当たり前だわな
ボール1個からして違うんだから
アオダモとメープルでは全然硬さが違うわな。
存分反発大きいんだろう。しなりは少なくはなるけどそのあたりの欠点とかはよく分からん。
アシックスがメープルのバットを作るノウハウが豊富とも思えないし、大谷としてはメープルが合ってるんだとしたらそれはアシックスの出る幕ないわ。
日本の野球には日本のメーカー←いうてこれも怪しいよな
>>100 アスリートに製品を使用させてパンピーに売るビジネスモデルがプロアスリート間で起こるとか最高に恥だなw
ショボい契約とかをかなぐり捨ててプロやきうの選手たちがみんな大谷モデルに流れたら面白いのにw
アメリカ産に変えて尚且つ長いバットに変えたんだよなニュースで見た
たぶんこれボールとの相性もある
前にホームラン王争いしてたときは飛ぶボールだったんだっけ
パワーがうまく伝わるようなバットの硬さってボールによって変わると思う
日本製だとたぶん最新のボールに合わせられてない
日本の野球用品メーカーはアオダモ林業との付き合いもあるからねぇ。。そういうので国際競争力なくなっちゃうんだよねり
レギュレーション変更で来年からこのバット使えなくするのが白豚のやり口
これ本当なの?
去年のリーグ記録塗り替えられる可能性出てきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています