【Twitter】水星の魔女は歴代ガンダムでNO.1だと持て囃される。いや、控えめに言っても歴代最低付近だろ、これ [882679842]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
パーメットスコアというNT要素の代わりとエラン4号のララァ化で結局ファーストぽさをなんとなくさせるやつ
ワイSEEDが一番面白いと思う
やっぱ敵役はアクが強くなきゃダメだよ
月光蝶が小説版ではナノマシンを含む物質を砂に変える技術みたいに、
パーメット使ってる物質だけ分解されるってことか?
∀の世界も水星の世界も、その世界の機械のほぼすべてに
ナノマシン・パーメット使ってるからその世界の機器は分解されるけど、
他の世界の機器には無害みたいな
アニメの月光蝶はナノマシン使ってるとか関係なく効きそうだけど
てかデータストーム汚染は結局だめなのかよ
エリクトの人造細胞GUNDに組み込むとかさあ
エラン4号=ララァ=精神体=フレイ
よってエラン=フレイ
尺が足りてなくてキャラの掘り下げとか成長の過程に関する描写が少なく感じる
最終回まだ見てないから分からんけどナジとかオルコットは結局どうなったの?
どっかで「ネームドキャラ使い捨てし過ぎ」って書き込み見たがホントこれ
>>654 殺されたキャラの数でしか話の面白さ判断できねえのか
戦争やってくれないとつまらんよな
2期で戦争になると思ったのに学園生活継続でガッカリした
ガンダム3大駄作
水星
鉄血
AGE
異論は認める
>>655 掘り下げられるほどキャラ設定も関係性も練ってなかったから描写できなかっただけ
1話ごとに性格も考え方も好きだ嫌いだもコロコロ変わるキャラだらけ
>>642 うん、普通に確実にパクリ
ポズナーも現代なら著作権法的にアウトって言ってる
元ネタと比べてプロットやキャラクターまで一緒だし
1話も面白いとは思わない珍しい作品になりました
ガンダムの名前が付いてなければ数話で切ってたな
最後流れがオマージュかってくらいまんまユニコーンだったな
粒子に分解されるのは月光蝶
レーザー止めるのはUC
宇宙でミオリネがスレッタ見つけるのはF91
じゃないか
地球で開戦し、復讐には無関係な死者を大量に出したプロステラを肯定
「皆が間違っているって言っても。お母さんの選択を、私は肯定します」
被害者が言うならまだしも、加害者の身内がこれを言うのやばくないか?
そして関係ない地球の連中を大量に犠牲にしまくった割に
夫や仲間を殺したデリングやケナンジはそのまま
設定を活かしきれないのと
企業グループ内闘争の話数が明らかに少なすぎるのと
行間を埋める系のもやっとした終わり方でどうなんでしょうね
続編作れそうな終わり方でした
色んな内容詰め込みすぎて消化不良おこしたまんまという感じでしょうかね
プロスペラは復讐のためにやったわけじゃない
エリクトの居場所を作るためにやったこと
プロスペラのその考えをスレッタは肯定したが
行為は間違っていた
スレッタは別の方法で解決した
で、プロスペラの罪はシャディクが背負った
作ってる側もパーメットつかサイコフレーム受け入れてないだろ?
オカルト推してどうすんだよ特に外国に
>>665 著作権がなかった時代の作品を
現代に当てはめてパクリと言ってる時点でバカだと気付こうな
神話や伝承の設定やプロットをパクった作品が著作権法に引っかかってるか
>>677 それは、シェイクスピアのパクリとか言ってる
やつに言えよ…
・ガンダム水星の魔女
エアリアルの中にスレッタの姉エリーが入ってる
乗ってるとパイロットが死ぬロボがある
子供を洗脳してる親がいる。スレッタはプロステラに言われれば敵テロリストにもニコニコしながら焼きゴテをあてるだろう
エアリアルにガンビットがある
巨大ロボが生身の人間を叩きつぶす
シンセイなどモビルスーツつくってる企業がある
宇宙船がある
魔女がいる
学園がある
決闘がある
オーバーライドシステム有り
整形した影武者がいる
スレッタが市ノ瀬加那
アンチドートがある
フォルドの夜明けがある
・FF14
ダイヤウエポンの中にアリーの兄が入ってる
乗ってるとパイロットが死ぬロボがある
子供を洗脳してる親がいる
エメラルドウェポンにファンネルがある
巨大ロボが生身の人間を握りつぶす
ガーロンド社など巨大ロボもつくる企業がある
宇宙を航行する魔導船がある
魔女がいる
イシュガルドに学園がある
決闘がある
オーバーライドシステム有り
整形した影武者がいる
リーンが市ノ瀬加那
アンチG弾頭がある
フォルドラがいる
テンペストの侮辱、パクリだ
シェイクスピアに謝罪白とか言ってるやつ
がアホだって話にしかならんな
まだ見てないけど周りの乾燥聞く限り鉄血やageよりはマシ程度に落ち着くくらいかなと
SEEDは中身は無いって分かってるけど
放送中はボロカスに叩くサンドバッグとして楽しかった
尺の問題なのか微妙やったな
見たあとのカタルシスがない
種やら00のが話としては面白かった
最低は途中打ち切りになった初代かな
ガンダムも最近のに比べてデザインが角ばっててカッコ悪い
こんな打ち切り漫画みたいな適当な最終回のガンダム始めてだよ
ラスト1話前の「これ終わるの?」みたいな雰囲気は進撃にもあったが、怒涛のテンポであらかた消化して、とりあえずキレイに終わったから満足やわ
締める時間がないなら無理に全部まとめて締める必要なんて無いねんでと言いたい
入れてた要素がすべて中途半端で終わったな
これはあかん
鉄血と最下位争いだなこりゃ
>>678 パクリはお前が言いだしたことでそんな奴いなくね?
お前が最初に噛み付いた元コメの人ってその後のレス見ても
パクリを指摘非難したかったというよりシェイクスピアの元ネタを侮辱したことと
パクった意義を感じない部分に怒ってるっぽいけどな
それに対してパクリを非難されたと勘違いしたお前が
?み付いたようにしか見えんが
>>688 綺麗に終わったとか頭データストームに汚染されてんのか?
>>691 侮辱とかおま感としか思えんと言ってるが
そもそもオマージュでリスペクトもして引用元もわかりやすく
ロミジュリったらとか言ってるわけで
侮辱と言い出したやつがパクリだと思ったんだろうという判断だが
>>692 用語をつかってアンチとかこじらせとるねキミ
そもそも元ネタを揶揄するようなパロディや風刺というような作品でもないわけで
リンダ・ハッチオンのアダプテーションやパロディの理論でも読めば良いんじゃないか
全く侮辱の要素はない
新規層の取り込みには成功してるっぽいし、製作陣の狙い通りにはなったんじゃない
この作品最大の黒幕「エリーが自由になれる世界を作りたい!」
→しゃべるキーホルダーになりました。
綺麗に終わってるだろ?
この作品のテーマは自分で選んだストーリーだから
エリクトが選んだストーリーをプロスペラが尊重したという
結末なんだ
>>697 黒幕が責任も取らず他人に全部押し付けてのほほんとしてるのはヤバすぎ
サイコパスかよw
ドミナントストーリーとかマスターナラティブに対して
オルタナティブストーリーを提示するっていう
まあ社会構成主義的なカーゲン先生夫妻の話
>>683 圧倒的話数がたりないのに学園もので時間をとって
企業内の対立を複雑にしすぎて消化不良おこしてる感じですね
50話くらいあるなら対立や動機がわかりやすくなるような
攻殻機動隊Ariseとか攻殻機動隊 SAC_2045みたいな消化不良的な感じににてます
あ、ガーゲン先生だ
メアリ・ガーゲンの関係の物語も含まれてるな
男たちのサクセスストーリーより女性の関係の物語のほうが魅力的という立場
誰かを蹴落としたり誰かを支配したり
誰かに勝利して成功を手に入れて終わるという
物語構造の否定
戦力外通告で無傷のまま物語を終えられると安心してたファラクトくんが一緒に休んでたシュバルゼッテと共にスレッタに連れられて、
他のガンダムと一緒にスッー…と消失させられたのには何か笑った
SEEDからガノタ道に入ったワイの超古参の意見なので新規にとっては水星の展開に違和感を感じるかもしれんやが水星の魔女は多くの過去作品のオマージュを取り入れていて古参に結構アピールしているから新規にはややとっつきにくいかもしれないやで
一番わかりやすいのは箒ガンダムの色が変わったところこれは種のフェイシフ装甲をオマージュしとるな。
次に地球と宇宙の対立軸、テロ行為やがこれは種死を踏襲しとる。最後にGUNDビットは完全にファンクルのパクリこれは00で出てきた兵器だし最終話のレーザー兵器も実は00のメメントモリそっくりやな
ガンダムの中でも最も人気シリーズの良いところを集めてるから急展開なのが残念なところや
決闘がそういう意味で
作品内でメタ的に否定されているのも
わかりやすい
グエルが勝てたはずの決闘を
自分の意思が否定する構造になっている
マジレスするけど、こうやって話題作って新規をガンダムに呼び込めたマーケティングアニメとしては大成功の部類だと思う
ケンモジは中身の薄っぺらさしか評価してないけど大局的に見れば近年では上位の評価だろ
シリーズ最低は殿堂入りがいくつかあるからそう簡単には入れないぞ
本編観てないけど想像するとヒロインは多分アムロの血を引いてるのは分かる
同じ髪の色だし
水星の魔女はそういう意味ではめちゃくちゃ中身が濃い
思想的にも現代風にアップデートされてて
大河内先生も苦労したんだなあってのがよく分かる話だな
やっぱユニコーンとシードと鉄血が偉大過ぎたんだな
この3つを超えるのはかなり厳しい
戦いが
殺し合いメインではなく
心理的な葛藤との戦い
企業経営者同士の戦い
異色ではありますね
水星レベルで深く昇華して構造が描かれてるとアニメの
脚本のレベルも高くなったなあと感じるな
>>714 富野信者はGレコなかったことにしてるからお前も忘れろ
鉄血の方が面白かった
やっぱ最後みんな死ぬのがいいね
悪は悪として死ぬ矜持がある
「止まるんじゃねぇぞ…!」って自分も時々口ずさむし
いやAGEやナラティブよりはずっとマシ
この2つは観てる最中に飽きたつーヤバさだから
ロハのAGEはともかく、劇場でナラティブ観てた場合には金返せってなるわな
レンタル代以上の金額は割に合わない
Zが最高なんだが
敵味方ともに死ぬ
主人公は最後に笑顔を見せて終わり
中身スカスカの雰囲気アニメだったな
主軸のスレッタとミオリネの百合展開も直接的な表現はほぼなし
じゃあガンダム関係の戦闘は決闘(笑)とチョロチョロ内輪もめ程度
壮大なアーシアンとスペーシアンの問題は何も解決しとらんし
ナラティブは酷かったですね
続編はないえ?おわりみたいな
スペーシアンとアーシアンの対立構造を
資本の分配によって改善しようという立場から
スレッタの潜在能力開発アプローチ的な
教育こそが重要であるという立場で解決することが
示唆されている
そういう意味で主人公が学校を作る、学校に通うのが夢なんて
ガンダムは斬新、ニカも学校に通うという結末になってるしね
ガンダムに限らないか
アニメで学校という場所は否定的に描かれることが多かった
いやあ最高だったよ
歴代1位だ
2位はオルフェンズ。
一番最初のガンダムが一番つまらなかったな。
だいたいのお爺ちゃんたちは、ボクの逆な感じだね( ´ん`)y-~~
ガンダムって言えば最後に主人公とライバルの口論が通例だけどあった?
はさうぇいよりヤバイ人生を選んだ金髪男とか気色悪かった
でもハサウェイ2はよしろよは同感早く最後までやれや
そもそもあのイキリ金髪黒肌が何やったか今一伝わってないんだよw
青春とガンダムとかオタクしか考えんで
決闘とか相手殺すのに殺さんし
チンポでも舐めてろ
お前話す時はどもるのにちんぽ舐める時はどもらないのな
キルヒアイスが拍手しながらカーテンの影から出てきたときは震えたね
>>97 IGLOO高杉下に落とせ
ガンダム三部作と∀並べて…つーかUCとかガンダム世界壊しただけだろ
何懸賞って?これも下に落とせを
福井系のクソゴミ箱に捨てろ
>>49 アレが一番のクソゴミだろ
なんで八十年前からニュータイプ論下敷きにした憲章書いてんだよ
つーかこっそり作られる憲章ってなんだよ?発足初っ端から議会無視ぶっこいたのかよ、大統領が
>>735 企業が地球のテロリストに出資してたんだろ
誰がどう考えても捕まるわ
水星より下って聞かれたらGレコ、アゲ、鉄血の3作品しか思い浮かばないから
水星は外れガンダム
UCとかクソゴミだろ
箱が開かれたら宇宙世紀の歴史が覆るとかハードル上げておいていざ開けてみたら何の意味もないゴミだったし
挙句の果てにはシャアの出来損ないと一緒にタイムトラベルとか嘲笑するなって言うほうが無理だろ
>>284 なんでおぢいちゃんは若者知ってるの?
もしかして会社でガノタ全壊なの?
それドン引きだろ
>>549 あれがクソみたいにウジウジしてたからジュドーの性格とかヤザンとかああなった
ヤザンは完全に被害者だな
ちなみに俺はZZガンダム大好きだわ
なんだかんだでニューより売れてたはず
ZZのプラモがHGUCではデザインの尖った部分削られてんのがわかってねえわ
あんなのならしてどうすんだよ、ボケカトキ
つーか爺がユニコーンのラストとかスルーしてんのがこの国の政治感覚が福井程度ってことなのかなと妙に納得する
バカの国や…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています