映画『怪物』見てても怪物出なかったんだが… [667744927]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
怪物要素どこだよ…
是枝裕和も驚いた天才子役・柊木陽太 『怪物』『最愛』『PICU』で示してきた逸材ぶり(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea2f9636cecb189211e58014191181b527969276 秘密の友達関係を宇宙人にするか恐竜にするか外国人にするかって話をただホモにしたってだけ
>>61 子供をなにか神聖視してるような
邦画全体じゃなく是枝裕和だろw
撮影が実に素晴らしい
話はまあ最初からほぼみんな推測した通りなんだろうレベルだが
そこまでたいした話じゃないのに美しい映像が説得力を与えている
>>66 浦沢作品の中でも比較的キレイにまとまってるのがいい
みんなそれぞれは善良な市民だけど条件重なるとお互い怪物に見えてしまうとかそんな感じだろ
見てないけど
僕を見て!僕を見て!僕の中のモンスターがこんなに大きくなったよ
>>68 死んでても死んでなくても生まれ変わりを果たしたのでハッピーエンドや
視点を変えれば物事の見方は変わる、という題材を主軸に相互理解をテーマとした映画だった
>>73 猫に「土を被せないと生まれ変わって来ないんだ」
↓
土砂崩れ
万引き家族がクソだったから
少し興味は惹かれたが見ないですんだわ
怪物を期待して見に来たお前らこそが怪物というオチだぞ
反省しろ
モニター消した時に写ったブサイクが化物っていうおちんちん
思春期手前の子供の感情の揺らぎ撮らせたら世界一なんじゃないんかなと思うラストシーンではあった
「社会派」とか「問題作」とかあんまり目にしなくなったな
見た人ひとりひとりに問いかける系の作品に明確な答えなんか無い
怪物はだれだと問われ「こいつだ」と指をさすと同時に自身の心の中を見るといい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています