タイ政府、Thailand 4.0計画の一環、タイ版マイナンバーのThaiIDのモバイルアプリを正式に提供開始 [377482965]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
タイ政府がThaIDアプリを正式発表~デジタル身元確認および顔認識システム | タイランドハイパーリンクス:Thai Hyper
https://www.thaich.net/news/20230705hw.htm タイ政府は、個人の身元確認のためのデジタル取引における主要な開発である ThaID (THAI-I-D) モバイル アプリケーションを正式に開始しました。 このアプリを使用するとデータ入力の必要がなくなり、プロセスが便利、迅速、安全になります。2023年7月4日にタイ国営メディアNNTが伝えています。
プラユット・ジャンオーチャー首相は、デジタル身元確認および顔認識システムの正式な立ち上げを主導しました。 タイ内務省地方行政局は、身元確認が必要な公共または民間部門のサービスへのアクセスを容易にするためにこのアプリを開発しました。
これまでに44の地方行政期間このシステムを導入しており、38万人以上がそのサービスの利用に登録しています。
プラユット首相は、4.0政策に沿ってタイをデジタル社会に移行させるという政府の決意を再確認。首相は、デジタル技術によって国家機関の公共サービス能力が強化され、コストも削減されながらアクセスしやすくなることを強調しました。さらに首相は、このアプリが最大限の可能性を発揮して活用されることを期待していると付け加えました。
2019年の開始以来、ThaIDプロジェクトは重要なマイルストーンを達成してきました。 首相は各方面に協力し、このプロジェクトをタイ政府への信頼を与え、イメージを向上させ、最終的には国民の生活の質を向上させる包括的な国家サービスシステムへとさらに発展させるよう呼び掛けました。
地方行政局はまた、878の地区と 76都県すべてにわたってThaIDアプリについての国民の意識を高める必要性を強調しました。 この取り組みには、すべての家族にとってアプリのメリットを最大化するために、特に若い世代の間でアプリのダウンロードと使用を促進することが含まれています。
一方ジャップはマイナンバーガード返納運動が広がっていた
韓国はこの10年ちょっとくらいの間に、全国の住所を全て「△△市◯◯町1-1-1」から「△△市□□通り-1234」に変えちゃったよ
当分の間は両方とも使われるけど、行政も民間も特にシステム上の大きな問題はなかったみたい
知能がヒト未満の猿ジャップには半万年かかっても無理な芸当だよね🤣🤣🤣
日本の場合は政府が責任取りたくないからこうやって強制しないってのも大きい気がするわ
本気で国民ID的なのやりたいなら国が主導して強制的に順次取得させるくらいしろよと
自民党の目的と同じ
今の軍政が国民の管理をやりやすくする為のもの
持ち上げるようなもんじゃない
この前の総選挙は国軍派がだいぶ負けたが 野党も揉めてて軍政をひっくり返すパワーはない
>>59 責任取りたくない連中に主導・強制されるのは恐ろしすぎるんだが
すでに日本でも、技術的に言えば
全てスマホで済んで物理カードいらなくなってるよ
現場が対応しないせいで技術革新に遅れてるだけ
今年5月から、
Android端末内にマイナカードの電子証明書を作成できるシステムが始まってる
マイナカード対応=スマホ対応になる
つまりマイナカードに健康保険証や運転免許証が統合されると、
スマホが運転免許証になったり
健康保険証になったりするということ
身元確認のときは免許証を渡すんじゃなくて
カードリーダーにスマホをかざせば済む
技術的には既にそれができる条件は整ってるのに
マイナカードに反対してる連中が足引っ張ってるんだよ
ブラジルもマイナンバー的なのあったけど特に混乱してるみたいなのもなかった記憶
気にしなかっただけかもしらんが
地元のニュースとかもあまり見なかったし
あとは韓国なんかマイナンバー的なの利用してマスクの購入制限とかしてたよね
今日は奇数明日は偶数みたいな感じで
日本もそういう便利なことがなにかあるのかと思ったら未だになにも実感しない
タイは電子マネーも普及してるしITでは日本より進んでるぞ
タイランド3.0までは何があったんや?
タイなんてナシゴランしか知らんぞ
日本人には怖がり遺伝子と、高齢化で変化と最新技術を拒否するという最高の組み合わせがある
スマホをマイナカード化するシステムが
とっくに開始されてるのに、それを知らない情弱が
「日本はいまだに物理カードかよ」とか言ってる
スマホをマイナカード化する際に一度だけ
物理カードをスマホに読ませる必要はある
でも物理カードはスマホ紛失時の保険になるので、あった方が良いし無くす意味はない
物理カードの持ち歩きが無くなればいいだけ
物理カードを無くせば作成時に市役所に行かなくても済むと勘違いしている奴もよくいるけど
対面による本人確認はセキュリティ上必須事項なので
物理カードを無くしても作成時に市役所へ行く必要性は変わらない
東南アジアで当たり前にできることが微塵も出来ない池沼ジャップランド
終わりだよこの国
>>61 もう糖質みたいな連中がギャオギャオ反対してるじゃんw
日本のマイナンバーの目的は国民の利便性とか行政の効率化じゃなからな
役所のシステム
保険のシステム
警察のシステム
税金のシステム
全て別々のまま存在し続ける
マイナンバーシステムにより情報を一元化して
国民の管理をやりやすくするのが目的
保険証の代わり 免許証の代わり
存在するものの代わりになるだけであって 新しい利用方や利便性の向上も特にない
コンビニで住民票出せるのがいまさらトラブってるが 住基カード時代からやってるサービスでいまさらトラブルって 完全に退化だからな
>>69 物理カードだとか スマホアプリだとかいう表面の話をしてるのはわざとか?
ただアホなだけっぽいが
そんなのはどうでもいいことだ
お前も書いちゃってるが何も変わらんのだよ
それならこんなシステム 莫大な予算かけて作る必要が無い
>物理カードを無くせば作成時に市役所に行かなくても済むと勘違いしている奴もよくいるけど
>対面による本人確認はセキュリティ上必須事項なので
>物理カードを無くしても作成時に市役所へ行く必要性は変わらない
まず政府の横の連携がクソだしな
ゾンビ企業と同じ動きしてる
>>72 いやマイナカードができたおかげで、
スマホで転居届やら何やら
ネット申請できるようになってるでしょ
マイナカードがなかった頃は
市役所に行かなきゃできなかった手続きを
スマホでできるようになった
つまり市役所の人件費だって下がる
それにマイナカードで便利になるのは
やっと十分普及してこれからってところでしょ
去年や今年マイナカードで便利になったサービスがいくつもある
お前みたいにマイナカード否定するやつが
便利になる足引っ張ってるんだよ
>>75 それ住基カードでやりゃよかったんじゃない?
保険証の廃止や運転免許証とドッキングさせることのどこに利便性があるのか
>>75 仮に人件費が下がってもまた別の中抜き天下りの口実を見つけてくるだけで、税金は下がるどころか果てしなく増えるだけなんだよなあ🤣
「こんなに便利なのに左翼が邪魔するからトラブルが頻発する!」
って方向で行く事に決まったのかい?w
そもそも運用に失敗してるから問題なのであって利便性にケチつけてる奴や政治的意図から普及を妨害してる奴なんて今やほとんど居ないだろ?
>>75 お前のレス
それぞれの辻褄が合ってないぞ
>>73 お前みたいに頭の悪い奴と会話すると
説明に長文が必要になって疲れる
マイナカードのメリットを一言で言えば
「無人で本人確認できる唯一の本人確認書類」ってこと
だからこそ、作成時の本人確認は有人で行う必要がある
その代わり作成すれば世の中が効率化して便利になるというカードなの
運転免許証をネットで使うとき
写真撮って送信するでしょ
それを人の目で見て本人確認してる
マイナカードはその写真撮影が不要になって
人の目による確認も不要になるから、
一営業日待たされることもなくなる
何でもネットで手続きする時代に
人の目で見ること前提の運転免許証は身分証明証として古すぎんの
>>76 将来的には、スマホが運転免許証や健康保険証の代わりになる
スマホをマイナカード化するシステムがあり、
マイナカード対応=スマホ対応だから
スマホにそこまでしてマイナ載せたがるんなら、それを否定してるiPhoneに乗り換えるな
マイナンバーやITでコスト効率化されると多数の既得権益は困るんだよw
だから訳の分からない法律でマイナンバーを使い物にならないようにしたんだろ。
FAXと伝書鳩で定年まで給料貰えることのほうが遙かに大事なんだよ
先進国のタイはデジタル化してるのに
後進国のわーくには欠陥品のマイナンバーカードしか作れない
日本に生まれて恥ずかしい
>>84 iPhoneは好きじゃないしずっとAndroidだけどAppleはちゃんと分かってるよな
スマホやその他のデジタルデバイスを鍵にするのは過渡期の一時的なやり方で
最終的には生体認証で透過的に利用してる事さえ意識しないですむのが理想だもんな
12~3年前タイのjcや屋台のおばちゃんがスマホ使ってるときにケンモメンは「スマホはいらない!ガラケーで十分!」って顔真っ赤にして喚いてたんだぜ
お前らの先見性のなさと無能さは異常だろ…
タイのような後進国にわーくにが負けてるというのか??
なんか勘違いしてる奴がいるがマイナンバーを使ってスマホからいろいろ申請しても
そのデータが各自治体に送られるだけなので役所の人件費は下がらないぞ
今では1件再発行すんのに、証明が他にあるから確認出来きるけど、
全部まとめたら、証明出来ない連中大量発生すんだろ。
通帳も請求書もWebとかおっぱじめてんのに、どうすんだこれ。
どうせ役所は郵便送るからそれ持って来い!ってんで、ヤバい時には死亡するな。
>>93 まあだから普通は紛失時の再発行の考慮もするよねっていう
記事のタイのIDは顔認証も利用して本人確認するみたいだからそれで再発行時の確認をするんだろうけど
マイナンバーは集約後の再発行については何も考えてないんじゃないか
>>64 いや反対とかじゃなくてカード作るって手間を省くべきだった
わざわざポイントで釣って国民に面倒かけたのにこの体たらくだから燃えてるんだ
>>94 日本だから考えてないだろうなあ
マイナンバー紛失→再発行するから身分証明書見せろ
これで詰んでる
タイは日本がマイナンバー導入する何十年も前から国民番号制度
同じ名前や長ったらしい本名も多いし、普段はあだ名しか使わない社会だから、国民番号は役所での本人確認に重要だった
>>95 カードを受け取るとき役所へ行くのは
対面で本人確認する意味もあるわけ
もし物理カードをデジタルカードにしても
最初の対面による本人確認が不要になるわけじゃない
だからポイントで釣って来させなきゃいけなかった
「便利ならポイントで釣らなくてもみんな作る」
という奴もいるけどそれは間違い
マイナカードは現場が対応してくれないと意味がないし、
普及率が低いうちは現場が対応しない
だからポイントバラマキなどで手段を選ばず普及率を上げないとスタートラインにも立てない
>>100 今どきオンラインKYCが当たり前なのに対面確認の意義あるか?
実際日本でもネット口座とかスマホ回線とかマグショット動画で作れるじゃん
>>101 その写真が本人の写真であることをどうやって確認する?
>>103 まだまだ若い国だしな
老害だらけの日本とは違う
>>97 タイ人の本名は家族しか知らなかったりするから、あだ名をどう処理してるか興味ある
>>109 事前に対面で本人確認されてる身分証明書を使って本人確認を行う、ということだね
それをオンラインで一瞬でやるのがマイナカード
>>110 うんだから免許なんて過半数が持ってるんだからスマホだけでマイナアカウントみたいなの作るだけでよかったよね
カードにする必要すらない
必要な人だけ現物カードに対面本人確認すればいいだけ
ポイントで釣って手間かけさせたことは揺るがないよ
>>58 事業をやたら複雑化し
無駄に税金を注ぎ込むのが常態化してる
その言い訳のひとつが左翼がうるさい
>>101 対面で本人確認が必要なくらい
マイナカードは重要性の高い本人確認書類ってこと
運転免許証よりも強力なんだから
逆に言えば、
非対面でマイナカードを交付した場合は、
信用性が低下することで
便利な使い方が制限によってできなくなる
マイナカードを便利に使いたいなら、
作るときだけは不便を受け入れる必要があるの
>>111 それじゃ世の中は便利にならないんだよ
全員に手間をかけさせるのは必要なことだった
あんたの語るような「マイナアカウント」なんてセキュリティが低すぎてほとんどなにもできない
転居届みたいな手続きだって無理だよ
マイナカードは使うたびに本人確認するから
色々便利な手続きが許されるのであって
アカウント作るときだけ本人確認しても
そんなものに行政手続き任せられるセキュリティないんだよ
素人さんがセキュリティのこと何も考えずに
俺の考えた最強のシステム語るの、
はっきり言って馬鹿丸出しなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています