https://www.google.co.jp/maps/@48.6020018,38.0364977,558m/data=!3m1!1e3?entry=ttu

バフムート坑道跡 >>70 あったのはここです
衛星画像に切り替えるとわかりやすいです
南西部にある工場みたいなのがアートワイナリーです。シャンパン作ってました。
ここも地下坑道を再利用したセラーがありますが、拡張されて市内の他と繋がってるわけではないです


>>132
人口7万人都市のわりには行政区と交通の要衝でアパート群が沢山あったり
当時は全軍の半数近い旅団を展開させてたのでウクライナ軍抵抗の象徴としての国内外向けのアピール

特にバリケードで進軍が阻まれるなんてのもなかったです
とにかくウクライナ軍は市街戦に入っても増援をとんでもないペースで入れ続けてました
ワグナーのプリゴジン社長がひき肉にしてもひき肉にしても次々新しい兵士が湧いてきて先に進めない
包囲なんてできるわけないだろとと2月くらいに怒ってました

実際は戦線維持の為に犠牲を顧みずに人海戦術に頼った要塞という感じでした