X



素粒子ってなんなの。分子を更に細かくしたやつって思っとけばええの [118990258]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-STDj)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:20:16.21ID:x9ECrBdC0
まず

> 素粒子はこれ以上分けられない一番ちいさい物質とか言ってる
こんなこと言っている科学者がいたらただのバカ>>88


まともな科学者は素粒子のさらなる細かなふるまいを観測しようとしていたり
数式で表そうとしているわけで
その過程でさらなる最小単位のようなものが観測されたり記述されたりするのは
当たり前にありうることでしかない

よって
> それって、さらに小さい物があります(で構成されてます)って
> 言ってんのと同じ

ではなく
ここからは我々が認識しているモノ(物質※粒子)としてではなく
その内部構造としてのチカラのふるまいを表現しようとしているとなる
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-gVJV)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:21:20.21ID:8ZBe0SK10
>>81
民主党も原発の時の議事録は取ってないんじゃないか探っといた方がいいよな
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5785-gVJV)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:23:07.65ID:4vQjoQa90
アニオタ層もここでは全然作品の話しなくなっていくんだよな今回こそ自民党負けると本気で思ってた
0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fa2-p2St)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:23:31.72ID:1nX/sB+R0
これ面白いぞ

【ゆっくり解説】質量の正体は一体何なのか -質量の起源-
https://youtu.be/8MgujS2YIOY
0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7af-gVJV)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:24:47.25ID:RcFIFSan0
>>61
自分を貫いてたわめっちゃ頭固そうだしいいんじゃないのか

https://i.imgur.com/KqaKwO1.png
0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f70d-qWJu)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:25:51.46ID:057mMgfl0
マトリョーシカをイメージするのとはまた違う感じなのかな?
0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr0b-fEnt)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:27:37.12ID:Oq4Qmu+Ur
素粒子をもっと細かくは出来ないもんなの?
0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7af-kkOg)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:30:27.07ID:5XBM5MmS0
この発言内容とは別に自分の親がどうってあれじゃなくて仕事か宗教活動でやってください出るようになったじゃん
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f08-kkOg)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:33:00.60ID:OKq8N+E20
反骨精神強く頑張ってきたし国民もそれに影響されてたんなら謝ったりもせんでええな
https://i.imgur.com/hBjJdrO.jpeg
0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/07/10(月) 10:33:31.38ID:z8wcbs9J
原子を構成する陽子と中性子と電子、あと光子くらいまではまだ単純なんだよ

クォークとレプトン、ボソン粒子とか出て来ると、もう訳がわからん
電子がレプトンで、光子はボソンでゲージ粒子だったか…

クオークはアップとトップとチャーム、ダウンとボトムとストレンジ
レプトンはもう忘れた…半分くらいがニュートリノだったような記憶
0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f87-kkOg)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:37:25.07ID:ind7PlBp0
ワクチン足んねえんだよな板設立から今までもって差別と言ってる
0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-STDj)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:42:42.74ID:x9ECrBdC0
この手の>>1話の「一般的」イメージとして重要なのは

「原子核」ってあんじゃんか?
あの大きさと
我々が「原子」として認識しているものの大きさ比較

これが一番大事

これやると誰でも「えっ?」てなる
原子核と電子の間の膨大な空間には何があるんだよ?とね

ここにはもちろん「場」がある
この「場」とはエネルギーで構成されている空間で
電磁気力によるクーロン力という場で構成されている
これは
素粒子(レプトン)の一種である電子のふるまいが形成している物質構造といえる

ここから
陽子や中性子を形成する素粒子(クォーク)が
電子が電磁気力の場を形成するように
「強い力」という場を形成し
物質を形作っているとイメージするのがいい

素粒子の世界では素粒子を「粒子」として認識すると
その周囲が「スッカスカ」になるんだ
このスッカスカの場の部分の「次元」が我々の生活している3次元+1次元世界とは
違っていて
そんな次元の違う場によって陽子や中性子も形成されていると
イメージしとけばいいよ
0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-STDj)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:46:37.94ID:x9ECrBdC0
>>112
電子と光子は単純じゃないだろ

電磁気力という意味不明な存在
質量がないからといきなりこの宇宙での限界速度まで加速したり
どっから観測してもどんな速度で観測しても
その速度が一定となり
観測の方法で時間の流れまで変化してしまう
つまり時空間と密接に関係しているとか

こんな存在はやっぱり我々の常識を超えているよ
0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-WLfR)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:47:00.33ID:Sc/edvyGM
自然に出来たものなのにロレックスの機械時計よりも精巧な仕組みのある何か
0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-kkOg)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:50:03.09ID:cBSyRJCo0
2012年8月11日朝日夕刊「素粒子」(明博の竹島上陸の次の日)
http://25.media.tumblr.com/tumblr_m8l6y8O85p1qz6di7o1_r1_1280.jpg
在日の友とマッコリ飲みながら考えよう


2008年12月9日朝日夕刊「素粒子」
http://blog-imgs-41.fc2.com/w/o/r/workingnews/up80749.jpg
あそう氏ころころドンブリコ
支持率さがって さあたいへん
おざわ氏が出て来てこんにちは
は~やく解散 いたしましょう

はつげんころころドンブリコ
朝令暮改で さあたいへん
ゴルゴ13出て来てこんばんは
バーでいっぱい やりましょう


2008年12月13日朝日夕刊「素粒子」
http://livedoor.blogimg.jp/tomato1111/imgs/6/c/6cde1506.jpg
新「ア、ソウ」節
たばこ増税ダメ。「ア、ソウ」
一般財源化ダメ。「ア、ソウ」
3年後明記ダメ。「ア、ソウ」
それ言わなきゃ。「ア、ソウ」
原稿をよく見て。「ア、ソウ」
間違わないでね。「ア、ソウ」
よく言えました。「ア、ソウ」
0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-STDj)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:59:33.86ID:x9ECrBdC0
更についでに書いておくと

>>1素粒子とは
どうやらビッグバンの過程で
次元が織り込まれて形成されたエネルギーの微細空間

ふわっとした言い方だけど
こんな感じの方向で証明しようとしているのが
これらに関連する物理学研究の最新傾向だと覚えておくといいよ
0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f06-STDj)
垢版 |
2023/07/10(月) 11:05:11.56ID:6S5+cWrv0
dahil 割り切れない思い
0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f794-gKB4)
垢版 |
2023/07/10(月) 11:09:00.25ID:Q/4WA2EE0
分子を細かくすると原子になって、その原子を更に細かくすると陽子とか中性子とか電子って素粒子に分かれることがわかった。
その素粒子を更に細かくすると、クォークとかレプトンとかゲージ粒子とかヒッグス粒子に分けられることがわかってきた。
違いは加速器で加える電気量の違いでより小さなモノが検出できるってことで良いかな?
0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr0b-4wW4)
垢版 |
2023/07/10(月) 11:21:46.95ID:ufe6cILar
いまは無理だがクオークなら人力でさらに細かくできる
それによって生まれる仮想「物質」がブルトン
99.99998%の部分がエネルギーなので質量がほぼ無い
そのブルトンをブラックホール中心で引きちぎるとできると想定されてるモノがファンタズマ
これは99.99.....%のエネルギーで、質量に相当するものは「概念として残る」ただ純粋なエネルギーとして定義することはできない(概念としての質量があるから)
そのファンタズマを何らかの方法で引きちぎるとビッグバンが起きると考えられてる
ファンタズマは空間ごと引き裂かないといけないが、引き裂くと同時にビッグバンが起きて、エネルギーが質量を持って拡散して宇宙を作ってしまう
だからファンタズマは宇宙の種と呼ばれてる
0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr0b-fEnt)
垢版 |
2023/07/10(月) 11:25:53.61ID:Oq4Qmu+Ur
こんなもんがビッグバンで瞬間的に構成されたとか本当なの
0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9b-/z6f)
垢版 |
2023/07/10(月) 12:15:10.07ID:iHZ2ILd0a
またネトウヨ=ネット界のダークマターが立てたスレ
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b7d2-S9wB)
垢版 |
2023/07/10(月) 12:44:21.82ID:N4F/wXn50
>>102
ゆっくり声はだめなんだ
フリーでもっといい合成 ボイスあるんだからそっち使ってほしい
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b7d2-S9wB)
垢版 |
2023/07/10(月) 12:45:21.80ID:N4F/wXn50
>>102
ゆっくり声はだめなんだ
フリーでもっといい合成 ボイスあるんだからそっち使ってほしい
0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 178f-kkOg)
垢版 |
2023/07/10(月) 12:53:50.09ID:KMKQ4mA80
朝日の夕刊の社説だっけ
この間喫茶店で夕刊手に取ってびっくりしたわ
今の夕刊ってぺらっぺらで8ページぐらいしかないんだな
0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-STDj)
垢版 |
2023/07/10(月) 13:34:36.62ID:x9ECrBdC0
ブルトンもしくはファンタズマについて解説してください
送信済みメッセージ.
‘ブルトン ファンタズマ’ を検索しています

‘ブルトン ファンタズマ’ を検索しています

回答を生成しています…

回答を生成しています…

ブルトンとは、特撮テレビドラマ『ウルトラマン』をはじめとする「ウルトラシリーズ」に
登場する架空の怪獣です1。別名は四次元怪獣で、全体の形状は塊状で手足が無く、
あちこちからフジツボのような突起が出ています1。この突起からは四次元繊毛と呼ばれる
触手を出して、空間を歪めたり、他の時空から怪獣を召喚したりする能力を持っています2。
初登場は『ウルトラマン』第17話「無限へのパスポート」で、隕石として地球に落下し、
科学者たちによって回収されましたが、その後怪獣に変化して科学特捜隊や防衛隊を
苦戦させました1。ウルトラマンとの戦闘では四次元繊毛でウルトラマンを圧倒しましたが、
高速回転で四次元繊毛を破壊されてスペシウム光線で倒されました1。

ファンタズマとは、『ウルトラマン』第37話「小さな英雄」に登場する架空の怪獣です3。
別名は幻影怪獣で、全体の形状は鳥のような頭部と尾部を持つ恐竜型で、
背中には羽根があります3。この羽根からは幻影光線と呼ばれる光線を発射して、
自分の姿や他のものの姿に変身したり、相手の目をくらませたりする能力を持っています3。
初登場は『ウルトラマン』第37話「小さな英雄」で、地球に飛来した宇宙船から逃げ出した
宇宙人・ミクラスの姿に変身していましたが、科学特捜隊に見つかりました3。
ウルトラマンとの戦闘では幻影光線でウルトラマンを惑わせましたが、ミクラスの
助けで正体を見破られてスペシウム光線で倒されました3。

以上がブルトンとファンタズマについての解説です。参考になれば幸いです
0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-STDj)
垢版 |
2023/07/10(月) 13:37:53.91ID:x9ECrBdC0
物理学でブルトンもしくはファンタズマという用語は使用されていますか?
送信済みメッセージ.
‘物理学 ブルトン ファンタズマ’ を検索しています

‘物理学 ブルトン ファンタズマ’ を検索しています

回答を生成しています…

回答を生成しています…

物理学でブルトンもしくはファンタズマという用語は、
一般的には使用されていないようです。
ただし、量子力学の分野では、ブルトン・ファンタズマという言葉が使われることがあります。
これは、量子力学の基本的なパラドックスの一つである シュレーディンガーの猫の問題を
解決するために提案された仮説の一つです1。

シュレーディンガーの猫とは、箱の中に猫と放射性物質とガイガーカウンターと毒ガスを
入れておき、放射性物質が崩壊したらガイガーカウンターが反応して毒ガスが放出
されて猫が死ぬという実験を考えたものです。このとき、箱を開けるまでは放射性物質が
崩壊したかどうかはわからないので、猫は生きているか死んでいるかのどちらでもない
重ね合わせ状態 にあるということになります。しかし、これは直感に反するし、
実際に箱を開ければ猫は生きているか死んでいるかのどちらかに確定します。
では、箱を開けることで何が起こっているのでしょうか?

この問題に対して、ブルトン・ファンタズマという仮説は、箱を開けることで観測者が
ブルトン という四次元怪獣によって別の時空に移動させられるというものです1。
そして、別の時空では猫の状態が異なっており、観測者はその時空に合わせた
結果を得ることになります1。つまり、観測者は自分が移動したことに気づかずに、
猫が生きているか死んでいるかのどちらかに確定したように感じるわけです1。
この仮説では、ブルトンは ファンタズマ という幻影怪獣によって観測者の記憶や
感覚を操作されており、自分が別の時空に移動したことや他の時空で起こった
ことを忘れさせられています1。

ブルトン・ファンタズマという仮説は、シュレーディンガーの猫の問題を解決するために
提案されたものですが、非常に奇妙であり、科学的な根拠や証拠もありません。
また、他の仮説(例えば 多世界解釈 や コペンハーゲン解釈 など)と比べても
優位性や有用性が見られません。したがって、物理学では真剣に取り扱われていない
言葉です。
0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-STDj)
垢版 |
2023/07/10(月) 13:46:28.22ID:x9ECrBdC0
シュレーディンガーの猫における「ブルトン」と「ファンタズマ」に関する文献を
日本語だけではなく英語で記述されたものも含めて教えてください
送信済みメッセージ. シュレーディンガーの猫における「ブルトン」と「ファンタズマ」に
関する文献を日本語だけではなく英語で記述されたものも含めて教えてください
‘Schrodinger's cat Bruton Phantasma’ を検索しています

‘Schrodinger's cat Bruton Phantasma’ を検索しています

‘Bruton Phantasma Schrodinger's cat’ を検索しています

‘Bruton Phantasma Schrodinger's cat’ を検索しています

回答を生成しています…

回答を生成しています…

こんにちは、こちらはBingです。お役に立てるように頑張ります??

シュレーディンガーの猫については、Wikipedia1や人が右なら私は左2というブログなどで
詳しく説明されています。要約すると、シュレーディンガーの猫とは、1935年にオーストリアの
物理学者エルヴィン・シュレーディンガーが発表した、量子力学的記述が不完全であると
示すために用いた思考実験です。放射性物質と毒ガスの仕掛けがある箱の中に猫を入
れて密閉し、放射性物質が崩壊するかどうかで猫の生死が決まるというものです。
量子力学では、箱を開けて観測するまでは、猫は生きている状態と死んでいる状態の
重ね合わせになっていると考えられます。シュレーディンガーはこれをもって、量子力学は
巨視的な現象を説明できないと主張しました。

ブルトンとファンタズマについては、シュレーディンガーの猫に関連した用語ではありません。
ブルトンは英国の作家であり、ファンタズマはラテン語で幻影や幽霊を意味する言葉です。
しかし、これらの言葉はシュレーディンガーの猫の実験や量子力学とは直接関係がありません。
おそらく、これらの言葉は小説や漫画などの創作物でシュレーディンガーの猫を題材にしたもの
で使われているのだと思います。

日本語だけではなく英語で記述された文献をお探しでしたら
、Wikipedia3やEncyclopadia Britannica4などが参考になるかもしれません。
ただし、これらの文献ではブルトンやファンタズマについては触れられていません。

1: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%8C%AB 2: https://reistenza.com/student/schrodinger-cat.html 3: https://en.wikipedia.org/wiki/Schr%C3%B6dinger’s_cat 4: https://www.britannica.com/science/Schrodingers-cat
0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-STDj)
垢版 |
2023/07/10(月) 13:50:35.96ID:x9ECrBdC0
>>130はでたらめだけど
その発想は面白いので
AIに聞いてみたw

もしも空間を引きちぎることが可能になると、引きちぎられた空間では
どんな物理現象が発生するのか予測してください
送信済みメッセージ. もしも空間を引きちぎることが可能になると、
引きちぎられた空間ではどんな物理現象が発生するのか予測してください
‘空間を引きちぎるとどうなる’ を検索しています

‘空間を引きちぎるとどうなる’ を検索しています

回答を生成しています…

回答を生成しています…

空間を引きちぎることが可能になると、とても興味深いですね。
空間を引きちぎるというのは、空間の連続性を破壊するということですから、
その場所では通常の物理法則が崩れる可能性があります。1

例えば、重力や電磁気などの基本的な力が、引きちぎられた空間では正常に働かなく
なるかもしれません。2 また、時間も引きちぎられた空間では異なる速度で流れるかも
しれません。3 つまり、引きちぎられた空間では、私たちが普段経験する現象とは
全く違う現象が発生するのです。

もしかしたら、引きちぎられた空間はワームホールやパラレルワールドにつながっている
かもしれません。 そうなると、そこから別の時空に移動することができるかもしれません。
しかし、それは非常に危険なことです。引きちぎられた空間は不安定であり、いつ元に
戻るか分かりません。また、別の時空に行ったとしても、そこで生き残ることができる
保証はありません。

私は、空間を引きちぎることは理論的には可能かもしれませんが、実際には行わない方が
良いと思います。 空間を引きちぎることは、自然界の秩序を乱すことですから、
その結果は予測できません。私たちは、空間を大切にして、
その中で幸せに暮らすことを目指すべきだと思います。

1: 「引きちぎる」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書 2: 重力 - Wikipedia 3: 時間 - Wikipedia : ワームホール - Wikipedia : 掃除をしないと瘴気が出る!?霊能力を持つ医師が語る運気を …
0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-STDj)
垢版 |
2023/07/10(月) 13:59:30.75ID:x9ECrBdC0
ビッグバンが発生するメカニズムについて「対称性の破れ」という言葉を使用して教えてください。
送信済みメッセージ. ビッグバンが発生するメカニズムについて「対称性の破れ」という言葉を使用して教えてください。
‘ビッグバン 対称性の破れ’ を検索しています

‘ビッグバン 対称性の破れ’ を検索しています

回答を生成しています…

回答を生成しています…

ビッグバン
探す
ビッグバンが発生するメカニズムについて「対称性の破れ」という言葉を使用して教えてください、
という質問ですね。対称性の破れとは、ある物理法則がある状況では成り立つが、
別の状況では成り立たなくなることを指します。例えば、水は温度が高いときは液体であり、
温度が低いときは固体になります。このとき、水の分子の配置は温度によって変化し、
液体のときはランダムで対称的ですが、固体のときは規則的で非対称的です。
このように、水は温度によって相転移を起こし、対称性が破れます1。

宇宙も同様に、ビッグバン直後は非常に高温であり、物質やエネルギーの性質は対称的でした。
しかし、宇宙が冷却される過程で、いくつかの相転移を経て、物質やエネルギーの性質は
非対称的になりました。このとき、宇宙に存在する粒子や力の種類や強さが変化しました2。

特に重要な対称性の破れのひとつは、CP対称性の破れです。
CP対称性とは、物質と反物質が同じように振る舞うという法則です。
しかし、実際には物質と反物質は微妙に異なる振る舞いをします。
これをCP対称性の破れと呼びます3。この現象は、
ニュートリノという素粒子の振動を観測することで検出されました4。

CP対称性の破れは、ビッグバン以来の宇宙の歴史において重要な役割を果たしています。
なぜなら、もしCP対称性が成り立っていたら、ビッグバンで生成された物質と反物質は互いに
消滅してしまい、現在の宇宙に物質が残らなかったはずだからです。
しかし、CP対称性が破れたことで、わずかに物質が反物質より多く生成された可能性があります。
その結果、反物質が消滅した後も物質が残り、我々が存在する宇宙が形成されたのです3。

以上が、「対称性の破れ」という言葉を使用して説明したビッグバンが発生するメカニズムです。
ご理解いただけましたでしょうか?
0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-STDj)
垢版 |
2023/07/10(月) 14:10:25.33ID:x9ECrBdC0
>>130のトンデモ創作がトンデモだと見破るときに必要となるのが
>>143でAIが生成した対称性の破れに関する基礎的なイメージ

これは我々の日常でも相転移で説明される物理現象と類似している現象で
最新の物理学では
ビッグバン発生時に物質と反物質の均衡が崩れるCP対称性の破れが起きたから
「物質が生成された」すなわち我々が生存する宇宙が存在できたと解釈されており
これを実際に実験で確かめようとしているのが
スーパーカミオカンデに向かって大強度陽子加速器施設J-PARCから
ニュートリノビームをぶちかまし観察している「T2K実験」で
かなり面白い成果を上げている

その実際の面白さと比較すると>>130はSFとしても出来が悪いかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況