通勤に代表される移動時間って、ほとんど死に時間に
なるんだよな。そりゃ資格の勉強とか本を読むとかは
出来るけれど仕事が全然できない。

山手線だったらメールを確認して、チャットを返す
のが精一杯、PC 開くとかありえない。仮に開けた
としても周囲の目があるから最小限しかできない。

社内の会議室間移動も 10 分くらいなんだかんだで
使ってしまうけれど、ここではメール等々も難しい。

チャットで適宜連絡し、必要があれば都合を見つけて
オンラインミーティングという方が効率面からは確実に
優れていと思う。そりゃ、オンラインじゃ無理な作業も
あるだろうけれど、それが原因で非効率承知で全部
オンラインに戻すのは間抜けにしか見えない。