【夏】アメリカも熱波で猛暑、南部で46度などのアチアチに [792931474]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
米南部で熱波、アリゾナ州で13日連続43度以上 週末にかけ深刻化も
https://jp.reuters.com/article/usa-weather-idJPKBN2YT06A? 米国では12日、カリフォルニア州からフロリダ州南部まで広範囲の地域が熱波に見舞われた。今後数日間、南西部の一部で記録的な高音が予想され、気象当局は約1億人が居住する地域に猛暑注意報や警報を出した。
アリゾナ州フェニックスでは13日連続で気温が摂氏43度以上となり、1974年6月に記録した18日連続の記録を更新すると予測されている。
テキサス州は12日に37度を上回った。週末には46度になるところもあるとみられている。
一方、バーモント州など北東部では豪雨で河川が氾濫するなどの被害出ている。
(おわり)
>>38 記事の2ページ目で欧州は更に暑くなるって書いてあるわ
48度予報とかまた死者数が酷いことになりそう
ボルヴィックの水源が枯れそうらしい
欧米は砂漠化するかもな
>名水の地、資源枯渇の危機 フランス 2023年7月2日
https://www.afpbb.com/articles/-/3470291 ぐぐったらアリゾナの7月平均気温31%とかじゃん
日陰にいたら余裕だろこんなの
アメリカはやっとトラックにエアコン完備することが決まったらしいな
>>41 北西部で49.5度を記録したらしい
メキシコ人「暑い。自分に向かって火の玉を投げつけられているような感じ」 [Y1Dg★]
http://sannan.nl/test/read.cgi/news1/1689127081/ いまどきのクーラーは50度でも稼働するからヘーキヘーキ
こっちのジメジメ湿度がプラスされた暑さとどっちがマシなんだろうな
そりゃ 省エネなんて気にもせず 二酸化炭素 出しまくりなんだから 自業自得だよ
でも調べたらフロリダのサンフランシスコとか最低気温が10度台だから湿気とかも無くて快適なんだろうな
>>41 メキシコは人住んでるところ大体高原だから緯度の割にはそんなでもない
ニューヨーク州で1000年ぶりの大雨だって
もう何が起きてもおかしくないな
>>66 ロイターの記事にあったけど、
ウクライナ戦争で温室効果ガスを出しまくりだそうだよ
あと、世界の軍隊が演習やら輸送やらで出すガスは、
ガス排出量全体の5パーセントもあるんだってさ
カーボンフリーなんて無理じゃん
アメリカは枯れ草が丸まって転がるみたいな砂漠地帯もいっぱいあるし仕方無いよね?
>>67 けど乾燥してたら山火事起きやすくなるんじゃね?
>>76 汗かかないというかすぐ蒸発するからすげえ快適だぞ
脱水症状になりやすいかもしれんが
もうちょっとでアスファルトがインドみたいにサンダルがくっつくな
>>53 テームズ川も水位が酷く下がったり
ハシケが利用できないとか
考えられない事態が常態化し出した
あと100年も人類もたないかも
フロリダといえばマイアミの湿度は通年70%以上らしい
マイアミバイスもジトジトだったんだ
https://i.imgur.com/n4dEvmd.gif 湿度が違うおじさん「湿度が違うから生きていけるんだよ」
気温には水蒸気量に応じてそれぞれ壁がある
日本だとそれが40℃の壁として立ちはだかり、砂漠だと50℃の壁が、
赤道直下だと35℃の壁がある
壁の高さは違えどそれぞれの頂点の不快度はほぼ同じとみなしていい
つまり砂漠の50℃と日本の40℃赤道直下の35℃は体感的にはほぼ同じってことだ
湿度が日本とは全然違うか日陰で風が吹くだけで涼しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています