>>170
DQ10→DQXコインをPSストアで購入し、それを月額課金やアイテム課金に使用する。エンドユーザーからスクエニには1円も課金が発生しておらず、全てソニーに支払っている形

FF14→月額課金もアイテム課金も全てエンドユーザーは直接スクエニに支払う。PSストアは全く通っていない

これらのソースは↓

DQ10
https://hiroba.dqx.jp/sc/public/playguide/guide_1_4_ps4/

FF14
https://jp.finalfantasyxiv.com/product/kiyaku_product.html


アストルティア入国管理局もモグステーションも仕組みは全く同じなのだから、エンドユーザーからの売上をソニーが一元管理するなら課金形態を変える必要は全く無い

わざわざ不自然にこじ付けで考えなくても、見たまんまが正しい。
FF14はスクエニに直接支払われていて、DQ10はソニーに支払われているというだけ。
FF14はあるだけでハードが売れたり拡張が売れたりするので課金でマージンを取らなくてもソニーにはメリットが多いんだろうね


繰り返しますが、FF14の課金はソニーを通しておらず、ユーザーは直接スクエニに支払っているので、どこをどうやってもPSストアランキングに反映されるわけがない

一方DQ10は、「ソニーが発行するDQXコイン」なるものを買ってこれで課金をするので、
ユーザーは全額をソニーに支払っている形になる
その後、ソニーからスクエニに幾らか支払われるのでしょう
この場合、DQXコインを買ったときのソニーの収益は全てストアランキングに反映されるでしょうな

これを信じるも信じないも読んだ人に任せましょうねえwww
先に言っておきますけど、このスレの人の意見は聞いてませんからね?w