環境省「冷房時の28℃設定推奨?導入時に何となくで適当に決めました😁実は人によっては汗をかく不快な温度です(笑)」 [285356482]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
クールビズの冷房28度、当時の環境省課長「なんとなく決めた」 科学的根拠なし
首相官邸で開かれた副大臣会議で、盛山氏はクールビズについて「科学的知見をもって28度に決めたのではない。何となく28度という目安でスタートし、それが独り歩きしたのが正直なところだ。働きやすさの観点から検討しては」と見直しを提案。これを受けてある副大臣が、「28度は無理があるのではないか。実はかなり不快な温度。科学的に検討を加える」と述べた。
毎日新聞によると、萩生田光一官房副長官も「(28度では)人によっては汗をかいて洗濯物が増える。もう少し緩やかな、根拠のあるものに変えていこう」と語った。
https://www.huffingtonpost.jp/2017/05/11/cool-biz_n_16555154.html 人にも体調にも状況にもよるから「お前が暑かったら下げろ」以上に最適なアドバイスは無い
でもそれだとバカは喧嘩しだすからな
青年達が何かの根拠で決めたなら分かるけど、温度を感じにくくなってきたお年寄りの肌感覚だろ?以上だよこの国
青年達が何かの根拠で決めたなら分かるけど、温度を感じにくくなってきたお年寄りの肌感覚だろ?以上だよこの国
官公庁ですら守ってない基準
市役所行くと寒すぎるくらい冷房が利いてる
青年達が何かの根拠で決めたなら分かるけど、温度を感じにくくなってきたお年寄りの肌感覚だろ?以上だよこの国
官公庁ですら守ってない基準
市役所行くと寒すぎるくらい冷房が利いてる
官公庁ですら守ってない基準
市役所行くと寒すぎるくらい冷房が利いてる
てか28度設定にしても室温が28度にならない環境を考慮してないガチガイジ制度だよな
一応28℃とする戦前か何かの研究があるらしいけど、何の研究かというと冷房可能なとこではそれ以下にしないと冷房してる意味がないみたいな話だったはず
青年達が何かの根拠で決めたなら分かるけど、温度を感じにくくなってきたお年寄りの肌感覚だろ?以上だよこの国
ジャアアアアアアアアアアアアアッッツプwwwwwwwww
肌感覚で明らかにおかしいと感じるのに
修正できないジャプランド
なんとなくとか
おぼろげに浮かんだとか馬鹿じゃねえのか
今更やめられないという結論かよ
まあでも外気との温度差があるとめまいがするしね
28度もそんな悪くない
ジャップのろますぎる…
これに気付くのに何年かかっとんねん
でも28℃に設定すると省エネ運転中の表示になるから28℃で過ごしちゃう悔しい
これ本当にバカみたいだよな
好みの差はあれど大体23から25の範囲が適温なのは明らかだろうに
これ本当にバカみたいだよな
好みの差はあれど大体23から25の範囲が適温なのは明らかだろうに
これ本当にバカみたいだよな
好みの差はあれど大体23から25の範囲が適温なのは明らかだろうに
ウチの機種は湿気戻りするから20度ぐらいにしてこまめにオフが最強
賃貸だからエアコン壊れても買い替えてくれるしw
今日、地元のスーパーに入ったら
エコぉ???ケッ、知るかよそんなもん!!!
と、いう冷房だった。南極かなとオモタ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています