【悲報】プロゲーマー「ストリートファイター6はモダン操作のせいで廃れる、みんな同じ動きしてるクソゲー」 [839150984]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■スト6はモダンが原因で過疎ると思う
Cザンギでマスターまでいったけど、ダイマスにもモダンがたくさんいてそれはそれで良いことだと思うんだけど
多分モダンのせいでスト6は廃れると思う
何故かっていうと、プラチナ4あたりからモダン使ってるやつの動き大体同じ
びっくりするくらい同じで、ランク=精度の違いくらいの差しかない
ワンボタンで必殺技が出るから、コマンド仕込んだ通常技の差し合いを覚える必要がないし
差し替えしは無敵属性のある必殺技ボタン押せばいいからバリエーションなんか生まれるわけない
多分相手にする方以上にプレイしてる側が飽きると思う
伸びしろがめちゃくちゃ少ないから、すぐ天井が見えてやめるんじゃないかな
モダン同士だとコマンド入力にリソースが割かれてない状態での対戦だから
立ち回りで負けたら一生勝てない、それ以上振り絞る脳みそがないんだもん
そのうち飽きてやめてゴールド・プラチナあたりは過疎ると思う
クラシック派としてはダメージ80%でデメリット充分とは思うけど一つだけ文句があるとすれば
コマンド入力の消費フレームが無いからシンプルにインチキな反撃が多くて萎える
せめて生で出したときはコマンド入力分のフレーム消費してほしいね
https://anond.hatelabo.jp/20230714085032
どうすんのこれ…
初心者に向けて間口を広げた結果wwwwww
みんな同じ動きになったンゴ……
モダン廃止にしてほしい
格ゲーは難しいコマンド入れてこそよ
そう考えるとスマブラって凄いな
あんなシンプルな操作で誰一人同じ動きにならない
空中の自由度上げてステージから落ちたほうが負けにするか
モダンで強いキャラしか使われなくなるところまで見えたわ
そりゃ効率を求めるようになるよね
母数が全てなんだからゴールドとプラチナが過疎っても問題ないんだわ
今後アプデ一切しないならその意見も一理あるかもね
でもそんなことありえないから
>ランク=精度の違いくらいの差しかない
スト5も同じこと言われてなかったっけ?
コマンド入力分のフレーム消費してほしいね
それ人によってフレーム違うじゃん何フレとするかで揉める
モダンでも上を目指すならコマンド入力が必要だし別にあってもいいけどな
実際Mルークで立川はすげー輝いてんじゃん
ある程度以上のレベルになれば同じような動きになるに決まってるじゃん
延々ソニック打ち合ってただけのストⅡのガイルvsガイルみたいなもんだ
モダン反射神経問われるから若いプロが出てくるかもって切り抜きでみた
スト5みたいにランダム遅延入れてみたら同じ動きにならないかも☺
ガチ勢がカジュアル勢に嫉妬してズルいと思ってるだけじゃん
ガチ勢はガチ勢の世界だけで頑張ってなよ
なぜカジュアル勢を気にするのさ
カジュアル勢はカジュアル勢で楽しくやってるんだからほっとけよ
すきにやれよと思ってたけど
一部のタメ技はCとMで性能違うって聞いて改めたわ
そこまで弄っちゃダメだろう
同じ技で差し合って刺されば同じパターンで動くってことやろ
まぁでもそれって今まで変なコントローラーの動きでやってた世界ってだけだから意味ないと思うぞ
超速入力より速い速度で技出せるとか読み合いの呼吸おかしくなりそうだな
1ボタンやめてコンボの先行入力の受付時間伸ばすぐらいが妥当なんじゃねぇの
Apexのアシストと同じじゃん
結局人が増えてそれが正義になるよ
プロの攻略が早すぎてネタが無くなって過疎るのはありそう
対人戦なのにCPUとやってる感がすごいってことなんかな
>>51 せやな
今時の2ペダルパドルシフトと3ペダルMTみたいなもん
そんな事言ってるから廃れたんだよ格ゲーは。少しでも取っ付きやすい要素入れなきゃすぐ飽きられるんだよ
マルチタスク苦手だからコマンド入力無理だわ
何やってるかわかんなくなる
あの、突き詰めたらみんな同じ動きになるのそれ昔からです
立ち回りでしか差がつかない?
それが格ゲーです
昨日ようやくマスターに行ったやつをプロってどうよ?
>>1 コマンド入力分のフレーム...マジで何いってんだ?
コマンド入力が1Fごとだと思ってんのか?
こいつプログラムのソースよめねえアホやろ
プロゲーマーってこんな池沼しかいねえんか?
>>60 その突き詰める部分が無いから飽きるだろうって書いてあるじゃん
ワンボタン昇龍拳のせいでモダンは待ちが多いから対戦しててつまらない
低階級でもAIと対戦してるみたいに思える
ぶっちゃけ初動の分でスト5の7年分超えてる
モダンに処られてお気持ち出すやつはなんかクラシックを高尚なものと勘違いしてる
突き詰めたら勝てないこの人と勝てるモダンに二極化するだけ
本質はいじらずに、兎に角細かいところをかえることがよしという悪い病気
スト6はそんな悪い現代病があちこちに見られる
>>62 人がコマンド入力した時にかかる時間の分だけ確定を遅らせろってことだよ
入力はフレームに関係はないが画面表示と判定はフレーム単位か一定時間単位だよ
プロリーグがモダン無双になってない時点で察する
こういう時代についていけない雑魚はスト5にでも引き籠もってればいいのに
対戦相手はCUPな
必殺技仕込みの置き技なんて別にバリエーションなんかないだろ
エアプか?
スト5は酷かったなあ
トップ層ですら同じ動きだった
みんな同じっていうほど動き分かってんならそれをメタればいいじゃない
え?もしかしてメタれないの?それ1強のクソゲーってこと?
最近始めたんだけどさあ、ランク認定でいきなりプラチナ放りこまれて困ってる
コンボ覚えるのだるい(-_-)
>>76 多分モダンの方が強いと思うけど
流石にリーグ開始までの時間が短すぎてモダン操作を仕上げられない
>>82 なんか意味分かってなくないか?
この人はモダンでもっと下の層でも同じ光景になると言ってる
動画勢だけは多いよな
ただの賑やかしで何の意味も無い
難しいコマンド入力の修行フェーズが無くなるから
製品寿命も短くなる
格ゲーってだいたいみんな定番の似たような動きしてそれ以外の事すると何してんだこいつみたいに言われるし
大会で安いコンボ入れたら実況が煽りいれて馬鹿にする
初心者中級者の試合で上級と違う動きしたら実況が変な反応するし
モダンって通常技の配置覚えるの大変じゃね
あんなんできる気がしねえぞ
格ゲーが流行っててこれ言うならわからんでもないけど既に廃れてたわけで
こいつの言うようなモダンで飽きてやめる奴はそもそもクラシックでやっても続けないだろしスト6を触ってたかも怪しい
つーかモダンはずるいって言いたいだけじゃんこれ
プロレベルになるとモダンだろうがクラシックだろうが人読みが全てじゃんこのゲーム
いかに裏を書いて隙を作るかだもの
常に格ゲー界で一線級のビーストがモダン歓迎派なんで
コマンド入力は温かみがあるからな
モダンはコマンド入れるのもできるけどやっぱ職人は温かみが大切なんだよな
>>87 多分、思う、
こんな言葉使ってる時点で何も分かってない事が分かるわ
ザンギなら納得
苦労して近づいてもワンボタンで返されるとやってられんよな
対策覚える必要のあるJPとシンプルに強すぎるDJが結構ハードル高いと思う
>>76 そもそもモダンがいないからなー
でもモダン使ってるシュートや立川はきっちり勝ってる
プロがこんなネガティブコメントせんやろとおもったらはてなブログの匿名様か
>>104 マスターどころかプラチナでしばかれてるクラシックかもしれない
なんの価値もない
FPSのキーマウ vs PADみたいなもんだろ
クラシック入力はただのロマン
モダンで仕上げるのって結構大変な労力かかるでしょこのゲーム
ウメハラ・・・親が医者
ときど・・・金秀グループ創業者の孫
マゴ・・・兄と妹がクラシック音楽家でドイツとイタリア在住
ヌキ・・・オオヌキグループ(不動産)の御曹司
ふーど・・・親が社長
アール・・・親が社長
MOV・・・“おこずかい”でアパートを親にプレゼントされる
このゲーム自体がつまらんのに操作のせいにしないでほしい
アール「ナウマンとかジョンとかめっちゃ写真とかサインとか頼まれまくったんじゃないの?」
一同「・・・」
アール「オメーんとこの選手は自閉症かオラァ!?」
「何も喋んねーぞ振ってんのによォ!?オイ!オ゛オイ!!」
「何かあんだろぉ・・・ないならないで、あるならあるで」
https://imgur.com/vBcmBrr.jpg
https://imgur.com/s4leF6Q.jpg
それでこのアールってやつはこんな感じでスト6のシステムにまで関わっててる 闘神伝で失敗しているのに真似するとは思わなかったな
どくらが言ってた車のMTとATの違いだけってのが一番しっくり来る
たぬかな「ウメハラさんに酒をドレスにかけられて謝らずに私のせいにされたから反論しようとしたら腰巾着のふ~どに世界のウメハラに逆らうなと言われた」
https://youtu.be/oRQchtyEzJ0 アールさんの余罪
1508 : 俺より強い名無しに会いにいく@転載禁止 [sage] 2021/06/06(日) 11:25:39.52 ID:NjlkNzQ5
>>1493 サン「先生しょうへいが一人でボートで遊んでます、殺していいっすかあいつ?」
アール「いや、ほっときましょう」
カワノ「アッハッハッハw」
サン「あいつ何やってんのw」
アール「ちょっとよく分かんないのは危ないんで」
カワノ「確かにアレ、危なさ全開ですねwアッハッハッハw」
アール「ちょっと怖いです、先生もさすがに教員免許取るときに"そういう児童"のことはちょっとよく分かってないんで」
サン「分かりました、せめて誰かと遊んでほしかった俺は」
一同「(笑)」
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1282676494368530432/pu/vid/1282x720/C5sQpdvw__rN_y38.mp4 かんたん操作度で言えばグラブルの方がシステム的には洗練されてると思うよ
>>99 エビデンスが無い時の話し方だからね
君よりはSF6を理解しているから安心してくれ
必殺技撃ち合うだけの差し合いがない格ゲーはつまらん
クラシックのザンギがダイヤ、ケンがプラチナ4までやってからモダンをやり出した
ケンが伸び悩んだのとモダン対策も兼ねてモダンマリーザでね
モダン慣れないくて暴発しまくって負けまくったけどなんとかプラチナまで来たわ
クラシック慣れしてるとめっちゃ間違えるし、結局はキャンセルコマンド入力も必要になってくる
5の時と違ってプレイヤー毎に動きに個性がでて好きなんだけど
ランク=精度の違いくらいの差しかない
なんか問題あるか?
シュートとか言うモダンで化物いるやんウメハラもボコボコやし
プロがまともにみんな勝てないやん
大会レベルでモダンが出てこないならマシでしょ
Apexとか言うガキ向けの糞ゲーはエイムアシスト擦り付ける方がプロでも強いから壊れてるけどな
昨日もモダンでクラシックをボコしてたけど、相手がちょっと前の自分みたいだった
あと確反の時のコンボがクソ安くてクラシックやる意味ない奴も多いわ
>>117 君よりSF6を理解してる多くのプロゲーマーがモダンを選んでない事がエビデンスなんだよね
確実にプロゲーマーよりSF6を理解してないあなたの感想とかなんの参考にもならないよ?
>>123 だからそのままだとすぐ飽きられるって話でしょ
削った分キャラ増やすとか、他で補えればいい話だとは思うが
それ言い出すとヒットボックスがまかり通る時点で相当破綻してると思うけどな
コマンドとかの要素って初心者にとっては複雑で入りにくいというデメリットはある反面
覚えるだけでその分確実に強くなれるという救済面もあるわけで
格ゲー触ったことの無い人がモダンで楽しんでるの見るとモダンあって良かったと思うわ
ゲームなんかやめてリアルファイトの拳と拳で語り合おうや
クラシックおじさんも1回はモダンやると対策分かるよ
同キャラでもモダンとクラシックは対策が全然違うからイライラしても仕方ない
プラチナ3辺りからそこをわからんとマジで勝てん
モダンキャミィやったら確反取りにくい理由がよく分かったわ
>>130 なんだやっぱり動画勢か
そうだね見ているだけならそう思うかもね
プロ使っていない理由は
>>87書いてあるけど日本語も読めないんだね
あなたが動画勢で文盲なのがレスから透けて見えたから
>>117であなたの理解度が低い事には断定的な言葉用いたんだよ
頼むから理解して欲しい
>>134 君のような無知馬鹿よりSF6を理解してる多くのプロゲーマーがモダンを選んでない事がエビデンスなんだよね
超反応できるのがモダンの強みだろ何いってんだコイツ
じゃあもうコマンド入力したほうがダメージ大きくなるとか潜在になるとかしとけよ
モダンとかクラシックとか関係ないというかキャラによる
地上で振る技そろってるキャラでマスター未満なら極論は通常技とDRと投げだけで勝てる
ザンギ使いのことは知らん
モダン元年とは思えないくらいバランスが良い
最終的に対策が極まって似た選択に寄っていくのはクラシックも一緒
廃れるもなにも過去作にくらべりゃちょっと話題になっただけで全然売れてねえじゃん
Cザンギでやると中チョップと小パンや蹴りなどの通常だけで勝つこと結構ある
スクリューとかさせてくんないから牽制だけでKOになる
ペチペチペチチョップを舐めてはいけない
言ってることはわからんでもないが
今の時代娯楽はいくらでも溢れてるわけで新規が技もまともに出せない状態からある程度勝てるようになるまで相当な練習が必要なゲームを根気よくやってくれるわけない
>>141 その“多分”モダンを短期間でプロが仕上げられない理由はプロが言った訳ではなくあなたの“思い”感想ですよね?なんのエビデンスもないですよね?
ネット上によく居る唐突なレッテル貼りしてて君にはその言葉が効くのかもしれないけど流行りのゲームをやってる事なんて普通だぞ
大会はモダンとクラシックで分けるべきだと思うわ
運営のバランス調整のさじ加減ひとつで勝敗が決まるし
見ててもつまらなさが伝わってくるスト6
いいすぽ見て買う気無くなったわ
なんでだろうな
結局同じ土俵じゃないと不公平感が出るんだわ
仮にモダンとクラシックのバランス調整が完璧でフェアだったとしても大会では絶対に荒れるしどっちかが不満になる
これは絶対に避けられない
>>154 そんなん言い出したらキャラ差の方がもっと明確に差が出るから公平性の為にミラーマッチのみにすればいいという話になる
インチキ昇竜を持ってるかどうかでキャラの評価が変わったグラブルVS
>>153 で君が動画勢である事を否定しないのが答えなんだ
日本語が理解できるのなら解るよね
>>160 いや、普通にやってるって話だが……
そんなん言い出したら君がやってるエビデンスは?
まあ格ゲーなんてもんは現状だとどうやっても熱心な格ゲーオタクの上位以外は過疎るんじゃないか
じゃあなんでプロは全員クラシックなん
0からの導入としては意味あると思うけど
モダンが初心者救済ではなく
クラシックが懐古救済の可能性だってある
クラシックだけなら人気が出ないのは散々経験してきてるからだ
モダンあってもいいけど、マッチング条件にいれた方がいい
高みを目指す奴はモダン相手も練習として受け入れたらいいし
対戦したくないやつは除外にしたらいい
とはいえMasterランクの割合はモダン少ないところを見るとやはりまだ少し差があると
プロ(笑)は自分たちがかてないときはクソゲー扱いだからな😇
いくら一発で昇龍拳出せると行っても、突進技を全部見てから落とすとかは出来ない
でも反応に優れたプレイヤーならできるのかね
簡単そうで奥が深いゲームが一番面白いからなあ
アプデでまだまだ改良の余地はあるでしょ
ザンギは弱スクリューだったらかなりやばかった
それだけは分かる
プロがリーグで使ってるモダン操作は対空とか必殺技をワンボタンで出せるようにしたものでそれ以外はコマンド入力だから一般人がやってるスマブラとはほぼ別物
>>170 じゃあ知らんわ
半々ならリスクリターンがとれたいいシステムなんやろ
昨日見たsflでは全員クラシックやったと思うけど
あくまで門外漢の戯言や
配信観てるけどくそつまらんなこれ
psの頃のスーファミからpsまでのストしかやってないけど劣化してるやん
複雑な操作なくなった結果ソウルキャリバーみたいに間合いの読み合いゲーになってるのな
オートマとマニュアルみたいなもんだろ
たぶんメーカーも内心ではオートマ統一して裾野広げたいと思ってると思うよ
こいつがクラシック派って言ってるのが全てだろ
ただの新しい要素を受け付けられないオールドタイプなだけのジジイ
格ゲーは運営が調整したら一気に変わるからどうでもいい
モダンってワンボタンで必殺技出るぶんダメージ下げてバランスとってるだけかと思いきや
実際は通常攻撃が勝手に選ばれた3種に限定されているという超縛りモードなんよな
ストシリーズは通常技6ボタン全部にたいてい使い道があるように設定されてるのにそれが半分無いと対空も差し合いもコンボも超絶制限されてもはやワンボタン必殺技の利点が霞むレベル
それなのにモダンずるいとか喚いてるやつはバカ確定だから無視でいい
天邪鬼なので例の賞金1億円の大会でモダンのプレイヤーが優勝したら荒れて面白いだろうなあってなる
まあプロがクラシック選んでるならクラシックの方が強いってことなんだろうが
自分ゴールドだけど体感的にはガイル、マノン、ザンギエフはモダンばっかりだわ。
クラシックでこの3キャラほとんどが見たこと無い
モダンは威力2割減なんだからプロで選ぶ人少ないのは当然
威力同じなら選ぶ人増えるわ
いやモダンだとできないコンボあるからやっぱプロは無理だわ
関もプラチナから全く動き変わってない
って言ってたけどマスターになったからなw
>>5 スマブラはそこが格ゲーとして革命だったんだよな
吹っ飛び率の%のおかげで被弾した時の動きが毎回違うから
再現性がなくなってランダム性がめちゃくちゃ上がる
モダンのダメージはクラシックの6割で良いと思う
モダン使う奴ほとんど待ちだしただの反応ゲーやってて別ゲーじゃんあれ
プロでもカワノとシュートはモダンで行くって
この二人は5終盤では相当強かった
モダンルークは嫌になる
誰でも超反応や対空凄いからきついわ
モダンランカー「モ、モダンをバカにするなぁ!!( TДT)」
2D格ゲー自体みんな同じ行動パターンするクソゲーに見えるけど
シュートもキャラによってクラシックとモダン使い分けてたろ
間口広めるための操作って聞いてたから
下位ランク縛りがあるもんだと思ってたわ
モダンはモダンとしか対戦できないように出来ないの?
>>169 それは昔からやってた人たちがクラシックでやってるせいじゃないか
6から始めたようなのはすぐにマスターまではいけないだろうし
ストリートファイターは信者にゲームカタログで評価つけられなくなるくらい狂ってるのいるから擁護が当てにならない
アシストコンボ用ボタンあるせいで
通常技が3種に限定されてるっぽいから
アシスト無くす代わりに通常技6ボタン+必殺技ボタンにするとかも選べるようにしたらいいと思う
それか通常技6種、アシスト(通常技3種)、必殺技ボタンの3つのうち2つを任意で選べるようにするとか
アホみたいな突進でリスク無い本田ブランカあたりの初狩り糞キャラ初期実装がまずコンセプトに反してるし
触ってから実装したのか疑いたくなるレベルのゴミを有名ストリーマー使ってごまかすなよって感じするわ
あとあのゴールドから落ちませんwwみたいなカスシステムなんなんだよ
プライドモンスターのカスみたいなガキ釣りたいのか知らんが結局ゴールドがゴミ屑のたまり場って認識になるだけだろあれ
ブロンズwwwシルバーwwwみたいなのを形式上でも回避したいかね事実上最下層のゴミなのに
>>178 昨日はそうだけど
初日はシュートと立川がモダンマリーザとルークやって勝ってたよ
よくわからんけど
補助輪アリとナシが一緒に対戦やれるのか?
そりゃダメだろ
玄人好みなのと流行る流行らないは別じゃない
任天堂だってゲーム好きからは散々幼稚だとかヌルゲーだとか言われてたけどどんどんのびてるわけで
今更格ゲーがライト層に受けるとは思わんが玄人向けだけに作ったら先細りするだけじゃないの
そもそもSFL全く興味無いからそこの勝った負けたがどうでもいいんだよな
オープントナメやれやって話
海外トップ見ててもモダンで勝ってるやつはおらん(現状メナやナックル、カバが勢いある)
日本でオープン大会やってもカワノやシュートが勝つとは思わんかなあ
>>5 スマブラプレイヤーの9割は団子になってボタン連打だろ
差し合いや駆け引きが一切ない
幼児からおっさんまで9割りおんなじ動き
食らうコンボが同じのばっかりだからやられててしょうもない気持ちになる時はある
はっきり言うけどたかがゲームなわけじゃん
そんなにユーザーを増やしたいんなら差別発言とかしまくってるプロを何とかした方がいい
実際のスポーツだって競技人口を増やすために努力してるんだから
なんかこういうの見ると一生3rdやってろと思ってしまう
レバー止めたら負けの読み合いは確かに面白いけど
3Dになってからはもう進化は止まっていて
パチンコみたいに演出メインになってたでしょ
読み合いのガチゲーしたきゃ3rdStrikeを後生大事にしていくしかないな
自称プロ「モダンに勝てなくてくやちぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ」
>>169 モダンでやってるのを友達とかに見られて噂されたら恥ずかしいし😌
今必死こいてスト6営業しまくってるプロ連中がこんな事言うわけ無いのは一応突っ込んでおくとして
キャラにもよるがモダンの利点を活かそうと思えばどうしても引き気味で対応型のスタイルになりがちなのは実際そう
6を持ち上げる為に叩きまくったあのスト5的な試合展開を目指すことになる
だからアナログスティック使ってアナログな入力を使えって
ゲームの歴史はコントローラーの歴史なんだから
>>107 全く違うよ、
padのアシストはモダンみたいにダメージ下がったりしない本物の公式チートだよ笑
>>133 ホントこれ ただのパカパカパッションだよな
スト2時代もみんな同じ動きの待ちガイルばかりだったけどバチクソ流行りましたけど
くっそ下手だった友達がいつの間にかモダンでガチれるぐらい上手くなっててええシステムやな〜って思ったわ
モダンがあるから新規が遊べるんだよ
モダンで強くなればクラシックに移るハードルなんて高くない
モダンは全面的に支持するわなんならモダンすら十分難しいと思う
ていうか結局クラシックゲーなんだよ
モダンはプラチナくらいのそこまでが早いだけ
俺はV豚捕まえただけでえらいとおもってる
>>234 正解。
モダンだって上みたりインパクト返したりはクラシックと同じだから
モダンから入る若手は今後でてくるやろな
ドライブシステムがよく出来てるからモダンどうこうはそこまで大きくないと思うランクが上がれば特に
モダンはAPEXと置かれてる状況が同じなんだろうな
padのオートエイムがあるから新規も居続けられる
マウスだけなら操作が難しすぎて過疎がさらに進んでいく
波動はいいけど、昇竜はワンボタンで出せる技としては強すぎるんだよなあ
>>13 ほんそれ
クラシックでどこの新規がやんだよ
数日前に始めたけどモダンじゃないとやってらんないよこんなゲーム
そりゃかつての格ゲー天下を知ってる人達は楽にコマンド出せるかもしれんがボタン押してすぐ弾撃ち合ってキル取るゲームに慣れてる側からしたら面倒臭い事この上ない
負けまくって練習しろとかいうけど楽に勝利体験味わいたいんよこっちは
逆にモダン操作のおかげでプレイ人口爆増してるのに感謝すべきでしょ
>>142 過去の資産でスタートダッシュしてるだけ
エボチャンプのカワノはモダンでやってる
今時トナメルとかで個人でも大会開けるんだからクラシック限定大会でも開いてそこでキャッキャッすればいいのでは?
それぐらいで飽きてやめるのが大半だから問題ないやんw
飽きたらやめる?いいんだよそれで
フォトナなんか新シーズン始まったら復帰して飽きたらやめるの繰り返しだぞ
格ゲのアクティブが落ち込む一方なのはストイックな操作性による復帰のしにくさ
新規が1週間離れたらコンボ忘れて1ヶ月離れたらコマンド忘れるからな
アプデのタイミングで復帰してもコマンド忘れたからもういいやで終わりでしょ
>>241 コマンドできない人ってコンボできんの?
モダン操作の初心者にボコられて炊いてるのめちゃくちゃいるよな(´・ω・`)
LOLでいうところの晩年シルバーがキレてる感じ(´・ω・`)
もう義務感でゲームやってないか
好きだったら環境に合わせるし
嫌なら辞めるだろう
続ける意味ある?
格ゲーはオワコンって前から言われてるけどスマブラとか超人気じゃん
簡単操作が許せないのか
今まで必死にコマンド覚えてきたのがバカみたいだもんなあ
excel使って楽するなってキレてる老害と同じだってわかってないんだろうな
>>242 過去の遺産って…スト5でケンを使ってるプロなんてほとんど居ないしDJは出てないしマリーザは新キャラでJPなんて今までのSFシリーズに居ない別ゲーの新キャラだし
そんなのを使ってる人よりスト5で持ちキャラのひとつでルークを使ってるカワノの方が過去の遺産あるだろ
スタートダッシュ出来るのは発売前の体験版で使用できたルーク使いの方だろ
一番大きな大会であるカプコンカップ個人優勝のMenaRDはクラシックでやってるぞ
チーム優勝ではカワノの他にどぐら、ぷげら、ガチくんはクラシックでやってるぞ
せっかくカプコンがスタートラインを調整してくれたのに
なんかMTの人がよく言うAT限定はゾンビが来たら車動かせなくて死ぬ的な的はずれな泣き言にしか聞こえないなw
マッチングの速さがスト6最高だわ
待ち時間ほぼなく連戦できるからストレスがない
Steamやパッケージの売上見ると、もうこのゲーム日本でしか流行らないんだな
格ゲーってロングスパンで海外で売れるから累計も伸びるのに、頼りの北米ですら伸び悩んでて欧州は完全に冷えてる
ウメハラゴージャスティンでもうお腹いっぱいの時代が懐かしい
そもそもモダンが無かったら廃れる以前に流行ってすらないだろ
んで廃れるのもモダンがってより単純にやってることが昔から変わらない格ゲーで飽きるってだけ
でもそれを認めてしまうと自分が好きな格ゲーを否定してしまうことになるからモダンが原因で廃れるって思いたいだけだろ
シュートがモダン転向したのはかるびのコーチのために導入したら意外となじんだからって話好き
>>74 フレーム遅らせる必要がどこにあんのそれ
プロなら早く入力しろよ
格闘技のプロとアマチュアだってパンチの速度ちげーんだぞ?
んで素人にも遊ばせるためにモダンにしてんのにモダン廃止しろってアホやん
ただの害プレイヤーじゃん
飽きたらMOD入れてキャラクター脱がす楽しみ方もあるぞw
今ハイタニが配信してるけど
モダン春麗のマスター帯で54連勝してる
>>259 MTの数が多かった昔なら分かるが今言ってるやつはおらんやろ
>>248 まあその理屈で言えば
今はF1もスーパーカーもATだからな
やってる奴らが閉じコン望んでるゲーム
勝手に内輪でやってろて話し
操作の簡易化は賛成だけど「モダンだからこそ強い弱い要素」がある時点で不公平じゃないかと思う
ストリーマーとかVtuberがもうほとんどやってなくない
>>186 それな
マノン使ってるけど立ち大Kやしゃがみ中P無くて悶えてる
入力分のフレーム消費ないのかよ
そら確定するしない出てくるしダメやろ
でもモダンがあるからこそカジュアル勢がやって盛り上がるのもあるよな
簡単にしすぎると玄人勢が飽きるからそのバランスが難しい
みんな同じ動きしてるのはモダン操作のせいじゃなくてコンボの種類少ないからだ
5もそうだった
>>13 自演レス付けまくってるけどスト5が批判されたのはそこじゃない
>>76 文盲じゃん
強い弱いの話なんてされてない
間口を狭めてるのはそうやって上から目線で物申す自称上級者の方々の存在だと思うよ
ボタンひとつで二択クイズが出て正解したら技が出るとかに
これが正論だとして
でもそれってスト6のゲーム性に問題があるだけなのでは
行き着く先は弾幕STGな
マニアしかプレイしない気持ち悪い界隈になる
格闘ゲームって一個をやりこんでそのジャンルに飽きるってイメージなんだけどな
スト4PCで弱キャラでPP4000くらいで限界感じてやめてから一切やる気が起きないわ
ドグラやももちが限界集落って笑うくらいだから、相当人居ないんだろ挌ゲー村は
ZEROでもオートガードや1ボタンスパコンあったけど根付かなかったし、モダンもイナゴ消えたら終わりよ
>>1 平等かつ公平に立ち回りの精度と読み合いで競い合えば?
モダンがどうこうよりケンジュリキャミが強すぎてこいつらとばかりマッチングする
スマブラはシステム超複雑再現性ゼロの代わりに操作は簡単でバランス取ってたけど
ストはシステム単純操作複雑でバランス取ってたところにモダンだから理屈は正しいと思う
まあモダンでもコマンド仕込めるんだからやる気勢は最終的にはクラシック(コマンド操作主体モダン含む)に移行しろって調整だろうな
実際ダメージが小さいから真面目にやったらそうなるようにできてるし
間口が広がって人も増えて大成功だろ
ダメージ2割減が適正かどうかは知らんけど
でもまあ劇薬みたいなもんだから従来の格ゲーにはもう戻れんだろうね
>>235 バカじゃねえの(笑)
Vどもがやりはじめたのは7月になる頃に一斉に、だ
つまり案件
同時にスパイファミリーたか他の作品とコラボも開始
単なる金払ってのテコ入れ
他ゲープロがDインパクト納得がいくとか言ってたから大丈夫じゃないの
プロやってた方のゲームだとゲージフル使用でやや劣る性能の行動だったやんけと思ったが
こういう人間排除したいからモダン導入したんじゃないの?
小路KOGが言ってたみたいに
キャラ選択時のデフォルト設定がモダンになってる時点でメーカーの意図を理解しないとな
そもそもクラシックって名称が半分ディスり入ってるよな
お前ら格ゲーおじがスタンダードと思ってるのはもはや古典なんすよっていう
勝てなくなったらクラシックでやり込めばいいじゃん
そもそもライト層は年中同じゲームばっかやらねーんだから結果変わんねーよ
モダンのジュリキャミへの接続ブロック率の高さは異常だ
>>304 かるびがバズって伸びたから後追いしてるだけだぞ
ぺこらなんていつも後追いのマネっ子でしかない
ワンボタン必殺技はコマンド入力する分の時間だけ遅れて発生させる、くらいはすべきだと思うんだがなあ
モメンのおじはドライブインパクトみてから返せなそう
俺は返せない
流行ってないのに廃れるのwww
格ゲーってアホしかいねーのか?
そんなこと言ってるプロいる?
このままじゃ格ゲー終わるって作られたのがモダンなんでしょ?
少なくともリーグに出てるプロは誰も言ってない
なんとかして活性化させたい立場だし言うわけないけど
>>241 真心こめて昇龍入力しろやモダンくそ雑魚
昔はゲームパッドwみたいな風潮だった気がするんだけど今はどうなの?
良い歳してゲームポチポチしてる社会のゴミが文句言うなよ
首吊って死ねカス
モダンで図に載ってるカスをザンギでギタギタに刻むの楽しい
>>317 どう考えてもコマンド入力よりドライブシステムのほうがハードル高いと思うんだけど
これでホントに新規増えてんの?
ドライブダッシュはなんで入れたのかっつーくらい酷いシステムではあるが
あれがないとプロ()の出番が無くなるんだろうな
あれのせいで中級者以上への壁ができちゃってる
ダッシュなくてもプラチナ帯までは立ち回りで勝ち上がれるから
それからでいいよ
やれた方がそりゃ有利だけどさ
格ゲーなんてむずいの当然じゃないの?
スト2流行りまくった時に昇龍拳の入力できない奴がどれだけいたことか
だから廃れたんだろ?
最近のゲーセンの格ゲーはボタン適当に押してりゃコンボでるのばっかだよ
初心者が一番困るのはフレーム計算で
モダンとかいう誤魔化しのせいで
初心者すらカチカチの強コンボ出来るから
ちょっとでもフレーム計算した初心者には
ほとんどのライトユーザーはガチガチにはめられる
なんでクラシックやってる奴がモダンやってる奴の気持ちを代弁してんの?
オレは両方やってるわ
最初はモダン死ねって思ってたけど今はモダンも楽しめてる
水曜に始めたけたMマリーザが今日中にダイヤいけそう
モダンコンボも改良してダッシュ組み込んだ5000↑コンボとか作れるから悪くないね
お前らもCでちょっと行き詰まったらモダンやってみ斬新で楽しめるから
俺が勝てないから廃れる!
以上雑魚のたわごとでした
>>319 真心にくそ笑ったわ
皮肉かマジなのか判断しかねるが
下手だけどクラシックでコマンド技と簡単なコンボくらい出来ますレベルの僕とガチ初心者モダン君が白熱するのが凄くいい
モダンがなかったら初心者を一方的に狩ってしまうから低レベル対戦相手がいなくなってしまう
動画見ると必殺技ゲーでコンボなくてつまらなそうだった
>>338 そうなんだけどコマンド技だせないレベルの初心者と俺レベルの初心者ですら絶対にひっくり返らないのが格ゲーだったからモダンは革命だと思うんだ
モダンもキャラでわかれる
昇龍弾持ちキャラならアクションうまいやつは
ゴールドくらいなら軽くいける
でもそれより上は接近された時の知識差で負ける
それ以外のモダンは攻撃がパターン化しすぎて読まれてどんどん攻め手なくなる
ゲームでストリートファイトするよりリアルで高級時計店襲撃する方が流行ってるもんな
ぶっちゃけよっぽどパッドがゴミとか勝つ気力すら無い限りはプラチナまでは誰でもこれる
ちょっと連勝すればポイントがバーーン上がるからな
プラチナからが上がらん
連勝してもしてもボーナスないから星を一つ上げるだけで時間がすげーかかる
プラ星1で気力が折れるのが大半、勝って負けて繰り返してポイント増えた気がしない
一日10試合くらいじゃ全く進まんでもういっかってなる
>>1 モダン云々じゃねえだろ、アホ
事実上位ランクマにモダンなんか少ないし。
それよりケン、DJ、キャミィ、JPばっかりなんが
問題だろうが間抜けが。
クラシックだろうが、
同じコンボばっかり!!
死ね!開発陣は!
まぁ観戦勢だから楽しく見てるけどな
こないだのCRカップで散々だったドンピシャもD3くらいまで行ったし関優太もまじめにやってるし次の大会も多分見るだろし
FPSしか興味なかったけど格ゲー界隈のあがきっていうのかわからんが非常に見どころがある
>>257 過去の資産とはクラシック操作のこと
読み間違えないでね
>>320 パンピーは大半がパッド勢だし海外のトッププロもパッドが多い
日本はゲーセンでやる文化が長く続いてたから一部のおじがアケコンを使い、効率求める人種はレバーレスを選ぶ
でもどのプロも口を揃えて「好きなの使え」って言ってるよ
だからパッドでも何の問題もない
みんな似たような動きになるなら面倒くさいその過程省いたスト6は成功なのでは???
まだ底は見えてないと思うが、もし浅いゲーム性で早々に飽きたらDLCを買う人が減る
今の格ゲーのビジネスモデルとしては致命的で、
また莫大な開発費と広告費をかけて新作を一から売らなければならない
>>342 1ボタンで必殺技なんて昔からあるけど
何十年革命続いてるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています