ぶっちゃけ「ダークモード」ってそんなに良いか?スマホは節電にはなるかもしれんがどうにも慣れねえ [458219291]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
背景が黒ってのは昔のDOS画面みたいだからキライって上司のおっさんが言ってた。
ダークモードは逆に文字の白がチカチカまぶしい
乱視のせいかな
xenoのダークモードは目が潰れる。
90年代のテキストサイトよりひどい
chmateのダクモは目に優しい
黒くしたうえ明度もコントラストも下げまくってる
こうしないと目が痛いんよ
むしろ電気消費は白より使うと聞いたような。
てか明るいと目が疲れるからダークモードばかりにする
有機ELならわからんが液晶でダークモードにしても節電になんかなんねえよ
黒地に白文字ってかえって目の負担でかいんじゃなかったか
MS-DOS時代のPCはダークモードが基本だったんだけどな
もちろん8ビット時代ははアップルも含めて黒地
マッキントッシュからはグレースケールのくせに白地に差別化してマカーがイキってた
そのトラウマからWindowsでは白地基本になったのだ
なぜ今頃新しいアイデアみたいに言われるのか意味が分からん
MIFESやLOTUS123はDOS時代の勝ち組だったからWindows移行後もダークモードを継承していたな
chmateはスキンまで入れて真っ黒にして節電している
明るさが控えめになって目に優しいんだよ
白だと目潰しで速攻目が悪くなるぞ?
このスレ見てもググってみてもダークモードは意味ないみたいに言われてるけど夜見るには明らかに白い方が眩しくて目と睡眠に悪影響ありそうなんだよなあ
長時間の人体実験するのは難しいから、フワッとあまり差がないと主張した方が無難ってくらい
スマホの液晶は頭おかしいくらい明るいから
白のままだと網膜焼ききれるぞ
マジで
>>38 歩きながらスマホ弄ってるやつは昼見ても不気味だけどな
なんとなくずっと白で慣れてるから今更変えられないや
スマホ&タブレットだとダークモード一択
PCは邪魔だから捨てた
ホーム画面カスタマイズするアプリのおすすめ何だっけ?
機種変しても同じ見た目になるから便利って話してたの見た気がするんよ
有機ELなら焼付き防止面でも時間によってダークモードONにしとくのは有用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています