イーロン・マスク「オフィスワーカーがリモートワークするのは道徳的に悪。工場労働者や物流労働者を考えてみろ」 [377482965]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
“出社ガチ勢”化する巨大IT企業、本当の理由。「テレワークは道徳的に間違っている」とまで言う経営者も(BUSINESS INSIDER JAPAN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c42234868cd470a6344e9728b899d1080dd27cd0 (前略
このように、リモートワークができない生産現場や物流現場などの従業員の立場を盾に取り、「リモートワークは道徳的にそもそも間違っている」と主張しているのが米テスラのCEOイーロン・マスク氏です。
イーロン・マスク氏は先日、リモートワークをする人を非難し、リモートワークは職場に出勤しなければならない人への侮辱だという考えを示しました。
マスク氏は自宅でノートパソコンを立ち上げて仕事をすることは生産性を低下させる上に、そうした選択肢を持たない工場労働者らに間違ったシグナルを送ることになると述べています。
こいつブラック思考だから、日本来いよ
奴隷になる馬鹿がたくさんいるぞ
イーロンの言論の自由とか道徳とかちょっと普通と違う気がする
>>43 嫌儲「リモートワークで効率落ちるのはジャップだけ!ジャップは非効率でサボり魔!」
IBMはじめGAFA「サボり増えるし社内の会話から生まれるイノベーションなくなるからリモワ終了な」
こんなことありましたね
メーカーだとリモートしてる奴らがあわよくば出社してる奴に仕事押し付けようとしてくるからな
そんなもんなんかな
200年後くらいだと変わるのかな
成果出してればいいと思うけどな
ジャップでは成果を正しく測る上司がいないから無理な制度だと思うけど
もう工場労働者もピッキング装置とかでリモートできるだろ
米国イーロンマスク「現場行け。リモートワークはゴミ」
中国李強首相「デスクには課題ばかりがあるが現場には解決策ばかりがある。現場行け」
ジャップ「リモートワーク推進しますwww経営者は家でワイン飲みながら業務しますwww」
マスクは南アフリカ人で大人になってアメリカに来たから、普通のアメリカ人からすると外人
必要ないのに移動する人口なんか邪魔なだけじゃね
交通網圧迫するだけだわ
ここの書き込みとかもそうだけどリモートって言うときどうしても階級的な色彩を帯びる
大なり小なり意識して少し自分に酔いながら使ってるのが多い
そういう俗物は米欧では才能によって掣肘されるけど猿は猿山の中で猿の序列にしがみつく
アスペオタクでサイコパスのイーロンマスクに
初めて同意したわ
この点に関しては珍しく豐田章男と同じ
現地現物主義やな
>>4 基本的に会社に寝泊まりしてる
てか前からワーホリで有名じゃん
ワタミみたいな人だよ
日本は狭いし一極集中だから出勤は非効率
広大な敷地で渋滞なし車通勤とかならいいけどな
>>41 成功した、じゃなくて成功させられたが正解
米政府の方針にとって都合のいいコマだからな
>>41 スペースエックスはそういう感じもあるけど、テスラはそんなことないよ
テスラはトヨタやメルセデスから出資してもらって大きくなった。あとGMが破綻したときにフリーモント工場を譲り受けたのもでかい。アメリカ政府とは関係なく普通に成長した
>>57 Twitterジャパン思い出せ上級はオフィスでもやってる
どうあがていも出勤を無くすのは不可能だから
通勤時間も賃金発生するようにすればいいだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています