>>311
ELBの二次側の行きと帰りの電流値が一致しなくなれば漏電ブレーカーが作動する
中性線をアースとして使ったとして、アースを繋いだ先が大地から絶縁されてるのでなければ、中性線と大地に分流して、中性線を通らずに大地を通って返る電流が発生して、
ELBの二次側の行きと帰りの電流に差が出てELBが落ちる
一つの入退場口で入った人の数と出ていった人の数が同じかどうか確認してるのに、
他にも出口が他にもあって、そっちから出ていく人がいれば入退場口での収支が合わなくなるよねって話

漏電して中性線に電圧が掛かれば、同相の回路はプラマイの電位差が無くなるだけだが、異相の回路はプラマイの差が本来より大きくなる