>>397 うーん「最初からこうしようと思ってた」みたいに
言われるのはロシア側からしてもちょっと抵抗や反論があるんじゃね?
「最初から自分らが何かを『狙っていた』などと言われるのは心外。
そういうコソコソとくだらない陰謀を練るのはアングロサクソンのネオコンやCIAの悪習であって
ロシアの風習ではない。
ロシアに今の状況を用意したような非難を浴びせないでほしい。
ロシアは今みたいな状況を『事前に』は用意していない。
思い出してもらいたいがロシアはそもそもウクライナがNATOに加盟しないと
誓ってさえくれれば満足だった。
トラブルの大元はNATOの東進にある。
さらに思い出してもらいたいが特別軍事作戦を発動した直後もロシアは
欧米に『ウクライナとロシアの問題だから干渉するな』と警告しもした。
ロシアは問題を早期に終わらせたかったので欧米には何もしないよう言い、
ウクライナには非NATO化、非ナチス化を誓わせ彼らが東部住人に
永久に手出しをしないと約束すればすぐ停戦してやるとすら言った。
我々は早く終わらせる条件を最初から提示していたし、早く終わらせたかった。
君等もデマでまいてたではないか。キエフは3日で落ちるとロシアがいった
とかなんとか。アレは完全なデマでロシア側は一度も
キエフを3日で陥落させるなどと時限を区切ったことはないが
ただし早期解決を望んでいたのは確かである。
ところが西側は我々の要求をすべてはねつけて
ウクライナの紛争が長期化するように彼ら自身がセッティングした。
このため、我々も対応を変えて長期で戦って勝つ
という方向に変えただけだ。
ロシア側が『長期戦』に舵を切ったのはSWIFT排除など繰り出される
あらゆる経済制裁に対応できるよう内政を整え始めて
西側の経済制裁に耐えながらウクライナでの特別軍事作戦に勝利できるように
してきた去年の夏ごろからにすぎないんだが。
ラブロフやプーチンが「長期的に見ても
時間はロシアに味方をすると思う」
とコメントしだしたのもそうなってからだ。
しかし長期戦にせず話をさっさと終わらす選択肢はあった。
ロシアの最初の考えもそっちにあった。
なのに今さら『ロシアは最初から西側を長く苦しめるつもりだった』
みたいにロシアが最初からそうしようとしていたみたいに非難しないでほしい。
それどころか西側ではないのか?
『ウクライナをアフガンにしてロシアを何十年も削る』とか
長くロシアを苦しめてやろうみたいな話は西側要人が
ひっきりなしに言ってたことではないか。
何度も言われてるが話をさっさと終わらせたければ
君らはウクライナのネオナチに軍事支援など
すべきじゃなかった。
ただ苦痛を長引かせたのは君らでは?
今すぐにでも傀儡のネオナチに
・非軍事化
・非NATO化
・東部独立を認める
の最初の3条件を全面的にうけいれるよう
命令しなさいよ。
そしたらすぐにでも停戦フェーズに入って話にケリをつけてやるから」
ロシア側ロジックとしてはこうじゃね?