X



【インデックス投資】S&P500やオルカン、15年以上続けたら絶対にプラス⇐これホンマなん? [882679842]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 074e-EQ2q)
垢版 |
2023/07/27(木) 18:37:23.69ID:wGxViJgn0?2BP(1000)

そんな絶対に勝てるならみんなやるやろ?
https://kenmo.jp
2023/07/28(金) 06:29:41.94ID:TxMQKa0f0
絶対ではない
2023/07/28(金) 06:37:05.57ID:XspIpXCg0
絶対じゃないから、リスクプレミアムが乗る。
そのリスクプレミアムこそが収益期待の源泉。
2023/07/28(金) 07:07:37.38ID:qMuFi09IM
>>338
今から買っておいて恐慌が来たら買い増すのがいい
いつ恐慌が来るのかなんて誰もわからないし
今本当に時期が悪いのかも誰にも分からない
ただ超長期的に見たら株価は右肩上がりという事実だけがある
2023/07/28(金) 07:39:36.97ID:in28YVTxx
過去は観測できるけど
未来は予測でしかない
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-s1ag)
垢版 |
2023/07/28(金) 07:53:30.32ID:FFzzvBwKM
>>342
現金は年々価値を失う
これだけは確実に変わらない
2023/07/28(金) 07:59:16.52ID:ikzJn2VxM
口座作ったわ。月1万自動積立であとは適当に入れていくつもり
多分20年後減ってると思う。アメ派遣が終わった時にデカい暴落くるでしょ
2023/07/28(金) 08:00:53.19ID:in28YVTxx
>>344
オルカンなら中身が自動調整されて勝ち確やで
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd7f-68sh)
垢版 |
2023/07/28(金) 08:06:49.76ID:YASnKSX2d
>>344
100年前から始まったsp500の歴史の中で
20年単位で見た時にマイナスになったのは
1920年代の世界恐慌→40年代の第二次世界大戦の時期だけ
逆に言うとそれくらい世界レベルで経済的にも軍事的にも壊滅的な物事が起こらない限りはプラス
2023/07/28(金) 08:15:02.70ID:5EvssrOpd
アメリカとかオルカンがだめならその時は当然日本もだめなんだし下がること気にしてビビってても仕方なくね
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf3a-NlyP)
垢版 |
2023/07/28(金) 08:21:53.86ID:F/453aDi0
SP500は株価が上がってる企業を勝手に組み込んでくれるんだよ
GAFAだけと言うが、GAFA以外が出てくれば当然それが組み込まれる
SP500持ってるだけで勝手に成長企業に投資できる
こんな楽なことはない
もちろん自分で将来100倍になる企業を見分けられるバフェット並の嗅覚があれば
その企業に全額ベットすれば良い
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdff-nnnq)
垢版 |
2023/07/28(金) 08:26:31.54ID:d9xpZ1nPd
人類全体が経済成長し続ける限り、安全安心なインデックス投資さんだけど、経済成長は人口が必要にもかかわらず、インドですら少子化が始まったし、そろそろ本当に世界的に経済成長が止まるターニングポイントかもな
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd7f-68sh)
垢版 |
2023/07/28(金) 08:30:15.27ID:UNtLcBbrd
オルカン利回り平均6パーセント
毎月1万円を20年間積み立てると
240+222=462万円になる
倍近い
2023/07/28(金) 08:33:35.79ID:ikzJn2VxM
>>350
20年で200万てしょぼいな。無くなってもええわ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-s1ag)
垢版 |
2023/07/28(金) 08:37:38.31ID:FFzzvBwKM
そこから更に20年保有し続けたら1000万変わるけどな
2023/07/28(金) 08:38:10.90ID:UTxluk6M0
絶対なんて言葉はない
2023/07/28(金) 08:41:02.74ID:ikzJn2VxM
ビグモじゃないが最近保険屋がきな臭いわ。1000万近く商品持ってるがこれに何で年利5%とか付いてんだよ。
2023/07/28(金) 08:42:11.12ID:y4ORbZPo0
>>351
金額じゃなくて倍になるってとこを見ろよ
投資始めたけど斜に構えてる俺、なのかもしれんが月1じゃ倍なってもその程度なんだよ

5000万入れたら20年後に1億であとは運用益で老後生活、そのぐらいのスケール感で考えないとインデックス投資なんて眠たくてやってられんわ
2023/07/28(金) 08:46:26.15ID:ikzJn2VxM
>>355
まぁそうだな。豚さん貯金箱に入れてく楽しさがあるやん。それ目当てや
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2b-KWX+)
垢版 |
2023/07/28(金) 08:52:27.12ID:QoRHYfqHa
>>353
これに関しては資本主義って制度の話だから破綻するリスク考えるなら金保有しかないな
2023/07/28(金) 08:55:46.48ID:xEdl44uD0
>>350
最初から240入れておけば3倍以上だな
2023/07/28(金) 09:01:23.73ID:3f1kgHlv0
>>315
あそこで600万入れて今+300万くらいだわ
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7af-onGn)
垢版 |
2023/07/28(金) 09:03:53.23ID:+fQqvLjp0
ゴールドもゴールドで考えると無リスクではないけどな
2023/07/28(金) 09:07:47.77ID:y4ORbZPo0
>>360
資本主義が終わるとして、じゃあ何もつかって話でしょ
きれいな貝殻でも集めるか?
そこまでいくと生きてることすらリスクなのでは
2023/07/28(金) 09:20:14.88ID:AATWzeNW0
2箇所に分けて積立した方がいいの?
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srdb-6zl7)
垢版 |
2023/07/28(金) 09:21:45.35ID:YJHXq8JHr
>>350
上手い話すぎて怖い
個別株なんて配当率3%超えたら高配当なのに
何か裏と言うか落とし穴ありそう
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7c9-onGn)
垢版 |
2023/07/28(金) 09:26:00.01ID:Y4BiOSuC0
>>363
世界はそれくらいの速度で成長していってるんだよ
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srdb-6zl7)
垢版 |
2023/07/28(金) 09:27:53.80ID:EhyMoLw9r
>>364
今まではそうだったかもしれないが今後もそんなに成長し続けられるのかな
ITバブルも弾けつつあり世界中が折り返し地点にいるのに
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdff-bhyX)
垢版 |
2023/07/28(金) 09:34:47.93ID:F5FPEzLBd
>>362
インデックスがそもそも分散型なんだからこれ以上の分散は意味ないよ
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67d6-q8vs)
垢版 |
2023/07/28(金) 09:40:18.86ID:p2apyc4T0
真実はこれ
https://i.imgur.com/0X82Njv.jpg
2023/07/28(金) 09:46:50.36ID:AATWzeNW0
>>366
なるほど、難しい

今年中に旧NISAでちょっとでも積立してから新NISAに移行してみよかな
2023/07/28(金) 09:53:36.62ID:oBOONj7Ta
>>367
倒産寸前にしか思えなかった1999年にアップル株買えて、十分値上がりするまで持ってられるような人こそ、天才投資家だな

たまたま買ったとしても、ちょっと2、3倍くらいに上がったあたりで、一般人なら即売りするだろうし
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfd2-dNaF)
垢版 |
2023/07/28(金) 09:58:49.43ID:oRNDkYJM0
インデックス投資で分散が重要とか言っておきながらsp500にのみ投資してるやつってあたま大丈夫なの?
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-s1ag)
垢版 |
2023/07/28(金) 09:59:44.24ID:i+zGzkglM
株式インデックスから更に分散させたいなら株式ファンドではなく他の資産を検討するべき
2023/07/28(金) 10:11:23.90ID:WTEaiJqt0
卵に盛るなはどの投資の本でも最初に書いてあるものな
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd9b-68sh)
垢版 |
2023/07/28(金) 11:04:25.50ID:CEzyI3CYd
インデックスって仕組みは昔からあったの?
こんなのやらない方が馬鹿じゃん
学校の教科書に載せとけよ
2023/07/28(金) 11:09:52.47ID:3+WngXPD0
>>346
それ5回に1回はマイナスってことだぞ
100年を20年ごとに分けたらたった5回だから
損する可能性が低いのはそのとおりだけど
自分が5回のうちの1回を引かなきゃいいな
2023/07/28(金) 11:25:40.66ID:odLgwqzk0
>>147
流通するマネーの総量分インフレするから
絶対上がるが相対的にマネーの価値も
下がってるんだから無意味だよね
2023/07/28(金) 11:26:19.21ID:r1KJLu/S0
最近のアメリカはこれまでの自信と高慢さに満ちた「USA!USA!🇺🇸」のアメリカじゃなくなってきてる気がする
これまでのようなパワフルな発展するのか割と疑問
2023/07/28(金) 11:26:27.63ID:odLgwqzk0
>>260
いまだに毎日2時間分くらい停電するような国ですよ
2023/07/28(金) 11:28:02.84ID:odLgwqzk0
>>261
南斗白狼拳で
2023/07/28(金) 11:28:55.12ID:0IE2rSqg0
>>260
言うなよ
フラグが立つだろ
2023/07/28(金) 11:29:36.49ID:odLgwqzk0
>>280
人口かんけーし

流通するマネーの総量が増えたら増えた分だけ
インフレに決まってんだろバカか
2023/07/28(金) 11:30:47.06ID:odLgwqzk0
>>338
時既に致命傷

せめて1ドル/128円で本気だしてれば
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87a2-wi7e)
垢版 |
2023/07/28(金) 11:43:35.85ID:GWfl5cVk0
これこそ教育の格差だなあ
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2b-gu3Y)
垢版 |
2023/07/28(金) 12:07:28.48ID:H7YuT4K6a
>>363
何故配当と比べてるのかわからないけど
配当3%の株だって株価ずっと同じじゃないでしょう
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-s1ag)
垢版 |
2023/07/28(金) 12:15:02.90ID:aZcDSX8cM
>>373
高校の教科書には金融教育があるから載ってるだろな
2023/07/28(金) 12:15:21.44ID:Pat10ZXJM
>>370
1レスで無駄なくこんな矛盾することってあります?
2023/07/28(金) 12:26:22.27ID:3+WngXPD0
>>385
矛盾してないでしょ
分散投資はアメリカ企業しかないsp500ではなく、
より広いオルカンに投資するのが基本

どうせ「オルカンの中身も大半はアメリカ」とか言うんだろうけど
それは現時点の話なので長期分散投資の考え方ではない
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87a2-wi7e)
垢版 |
2023/07/28(金) 12:32:04.32ID:GWfl5cVk0
>>365
成長はしなくても一極集中化は進むから
今強い所はもっと強くなる
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfd2-dNaF)
垢版 |
2023/07/28(金) 13:21:25.37ID:oRNDkYJM0
>>385
数十年の長期投資になるインデックス投資をやってるのに投資対象国をわざわざ1国に絞る合理的な理由がないだろ
2023/07/28(金) 13:37:12.01ID:MpnmpDkb0
>>363
個別株だって、何とかショックでたんまり仕込めばいいことはこれまでの歴史からわかってることだけど、みんなむしろ狼狽売りする
長年、市場に居続けるのがいかに難しいかということですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況